• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Contraryのブログ一覧

2020年11月19日 イイね!

生存報告

馬は元気ですが馬主が多忙につき放置プレイしてました。

日曜ですが5ヶ月ぶりに走らせました。楽しかった。

次の出走は年末年始の予定です。w

Posted at 2020/11/19 18:57:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2019年10月15日 イイね!

生存報告ついでに

私事都合でみんカラのアクセス頻度が落ち、308も全然乗れていませんが維持はしてます。今は私事都合を優先なので。

私事の方は一応順調です。先日、寝返り過ぎてベッドから落ちて冷や汗かきましたが多分セーフです。(苦笑)


8月の話ですが308の車検を通した際に燃料ホースをちょっとモディファイしたのでその記事をアップします。

燃料タンクから燃料ポンプまでのゴムホースが結構劣化してました。前回交換してから7年足らずなのですがヒビだらけで千切れかけてました。主治医曰く、放っといたら次の車検までに燃料が漏れてただろうね、とのこと。危ない危ない。w

308のインジェクション車や328では通常、この硬いゴムホースを無理矢理180度ターンさせて接続しますが、これだとどう考えてもゴムホースの曲率半径を超えて曲げてるはずです。
曲率半径を超えて曲げて使ってるとゴムホースは劣化が急速に進行するので、この状態で使ってるとホースの寿命は短くなるはずです。
まぁハッキリ言ってここは設計不良でしょう。

ということでホースにストレスをかけない様に接続しようということで、真鍮製のL字タケノコ継手(Aliexpressで調達)を2個かまし、ホースのレイアウトが片仮名のコの字になる様にします。


ホースは現物合わせで主治医に切断してもらいました。


ホースとエルボの繋ぎ目という不確定要因は増えますが、たまにバンドを増し締めしてチェックすれば良いかと。


あとはこれで何年持つか楽しみであります。
Posted at 2019/10/15 18:44:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕様・整備 | クルマ
2019年03月21日 イイね!

キャットロボット オープンエアー修理

車ネタで無いのですが備忘録として。

我が家の猫様のトイレですが、自動的に排泄物を片付けてくれる自動トイレを使っております。
キャットロボット社のOpen Airという製品です。


自動トイレを導入してから劇的に臭いが減って快適だったのですが、先日から途中で止まるなど動きが怪しくなり、とうとう動かなくなりました。
保証期間も過ぎているし、この位の故障なら自力で直そうかということでトライします。

現象はモーターは回っているけどドーム部分が回らない、というものです。

ということは電気やセンサー周りは正常で、怪しいのは機構部分と見当をつけてバラします。

まずはカバーを外してドームを外して脇にどけて、

(ガムテープはネジ穴に排泄物が溜まるのを防ぐために以前貼ったものです)

コントローラー部分の+ネジ5本を外し、真上に数cm持ち上げ、180度水平に回してギアモーターが見えるようにします。こうすると基板に接続したケーブルを外さずに作業を進められます。




ギアモーターはネジ止めされてるかと思ったらハメ込みで固定してました。
ケーブルを引っ張りすぎない様にギアモーターを持ち上げると、、、いきなりギアが落ちて原因が判明しました。要するに空転です。w
ギアモーターのシャフトはDカットされてて、そこにイモネジを合わせてギアを固定するのですが、イモネジが緩んでました。


ギアボックスからオイルが漏れてるし、イモネジにはネジロック剤は塗られておらずオイルまみれで、そりゃ使ってるうちに緩むだろコレという作りでした。ひでーなこりゃ。(乾笑)

ということでオイルを除去し、ネジロックを盛ってギアを固定します。
イモネジの固定には4mmの六角レンチが要ります。


この時、個体差があると思いますがギアは奥まで差し込まず、シャフトの中間の位置で固定します。Dカット上のネジの跡を参考にするといいでしょう。奥まで差し込むとコントローラー部分と干渉してやり直しになります。


あとは逆の手順で組み立てます。ギアがケーブルを噛まない様にセロテープを貼り直します。


通電して動作確認して修理完了。
Posted at 2019/03/21 16:11:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月14日 イイね!

308MEETING13th 2018と代官山蔦屋書店モーニングクルーズ


Club308のクワトロ会長が参加車両の紹介ページを更新されてるのでリンクを貼っておきます。(他力本願)

308Meeting13th 2018 其の2

またオートカー・デジタル日本語版のHPでもイベント・レポートのコーナーに308 Meetingの様子がアップされました。(掲載感謝)

308 MEETING(308ミーティング) 13th 2018 フェラーリ308大集合

そして308Meetingの余勢を駆って(?)11月11日(日)に代官山の蔦屋書店で開催されたモーニングクルーズに参加しました。

テーマが1999年までのフェラーリ、そして前週に皆さん稼働しているので、もしかしたら308が結構来てるかな?と思ったら、、、やはり来られてました。なんとなく二次会プラスαの気分です。w

久しぶりにお会いした方から「最近は大黒や都築に全然来ないから308を降りてしまったかと思ったよ」と心配して頂きました。やっぱり走らないといかんですねぇ。(苦笑)


Posted at 2018/11/14 08:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月09日 イイね!

顔出しNGの方ご連絡ください(業務連絡)


先日開催されました308Meetingに参加された方で、顔出しNGの方はお手数ですが、

当記事へのコメント↓

または、


mixiの308 Meetingコミュ


または

クワトロ会長のブログ

にご連絡ください。

ご協力の程よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

2018/11/9 22:30 連絡ありました。お騒がせしました。(^^;



Posted at 2018/11/09 08:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「皆様お疲れ様でした@外苑銀杏並木」
何シテル?   12/05 10:23
昔憧れてたクルマを入手したものの今度は乗るヒマが少なくなりました。乗って楽しむより見て楽しむ方が中心になりつつあります。 308を購入する前に308乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「FUJI SPEED FESTIVAL 2023」参加してきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 18:48:02
今後のイベントの会場ロケハンへ・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 08:37:38
ディーノ パーツショップリスト備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/16 13:56:02

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
Ferrari 308 GTBi RHD/生産台数42台 フェラーリで308でGTBで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation