• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月26日

イプサム時代のお仲間と温泉お泊まりオフに♪

イプサム時代のお仲間と温泉お泊まりオフに♪ 昨日今日の2日間で、伊豆高原にあるお友達の保養所を借りて、温泉に入りながらの裸のつきあいをしにお泊まりオフに出かけてきました♪



参加者6名の内ゴルフ組とツーリング組に分かれていて、σ(^^)はツーリング組だったので集合時間の10時に東名の中井PAを目指すべく7時に出かけていったのですが...

災害対応に工事中の守谷SAまでは順調に進み、三郷料金所に近づくとなにやら首都高の八潮から先が渋滞らしいと言う事で、ナビの指示に従って三郷から外環の下を走って環状7号経由でC2の山手トンネルに合流。

しかし大橋JCTあたりからまた渋滞と言う事で、今度もナビの指示通りに甲州街道から環状7号経由の246に入って用賀から東名に乗ることに。

結局大和トンネル過ぎる頃までトロトロと渋滞にはまってしまい、10時集合予定が11時半近くの合流となってしまいました(^◇^;)

都心を越える移動の場合は7時には首都高を越えているぐらいの時間配分じゃ無いとやっぱり厳しいですね(爆)



でも、その後沼津までお昼ご飯を食べに移動して1時頃到着し、沼津みなと新鮮館でしらす丼(ご飯大盛り)を美味しく頂きました♪




その後は昨日のブログにアップした沼津御用邸記念公園近くのリヴァージュ洋菓子店で米粉を使ったロールケーキとコーヒーを頂いてましたp(^^)q





デザートを食べてお腹も満足した後は西伊豆スカイラインを走って達磨山をチェックポイントに向かいましたが...

左右に揺さぶられる峠道のおかげで、先程食べたロールケーキとコーヒー2杯がお腹の中でシェイクされのど元まで戻って来そうなほど(爆)

見晴らしの良いところへクルマを駐めてちょっと休憩しました(笑)

その後は以前にもイプサムの仲間との伊豆ツーリング時に立ち寄った西天城高原「牧場の家」まで移動しました。

ここから駿河湾に沈む夕日を眺めたら綺麗な景色だろうなぁと思ったのもつかの間、5時にチェックイン予定の宿がある伊豆高原までの移動時間を計算しても間に合わない(爆)

保養所をとってくれた友人のA○携帯も圏外となっていたため、無事アンテナが立っていたσ(^^)の携帯で宿に送れる旨連絡を入れた後向かうことに。

しかし宿までのルートも狭いヶ所が何度か有り、そういう時に限ってすれ違う対向車がナナメに止まってくれたりして(爆)

危うく路肩の縁石に先日履いたばかりのBBS RFにガリ傷を付けさせられるところでした(^◇^;)
でも、すれ違い時にすぐさまサイドカメラにナビ画面を切り替えてBBS RFを傷つけないようにハンドルをさばけたことがラッキーでした♪

モチロンすれ違い後広くなったところでクルマを降りて、アルミのリム周りを指でなぞってガリ傷が入ってないことも確認済みです(^^)v


そんなこともあって後半のルートは安全策を通って狭い道を避けた感じで移動し、なんとか30分遅れで宿まで到着出来ました。

チェックインして荷物を降ろし、みんなで大浴場へひとっ風呂浴びに行ったあとは...

夕飯を食べに近所にあるという居酒屋に向かうことに。

しかし...予約してなかったために店内は既に満席(爆)

こんな事も有ろうかとこれまた別のイタリアンレストランがあるとのことでそちらに歩いて行くと、席は空いていたモノの予約が入っているとのことでこちらもNGでした(爆×2)

さすがは迷幹事(笑)みんなから暖かく突っ込まれていました


で食事を探してさまよった上に見つけたのがお蕎麦屋さん(笑)まあビールぐらい飲めるだろうって事で入りました♪




美味しいビールの一口目が利いたのか、お友達もおきまりの行動を何パターンか(笑)

これだからこのメンバーで飲むと楽しくって飽きないんですよねぇp(^^)q



ビールと共に頂いた夕飯がこちらの穴子天丼セットでしたが、器からはみ出るサイズの穴子天ぷらや定食セットとは思えない量のお蕎麦も美味しく、結果的に大満足出来た夕飯となりました。



その後も部屋に戻ってから缶ビールを飲みながら語っていましたが、ベランダから見える相模湾の海面の月明かりも幻想的で良かったです♪


ちなみに部屋に備え付けられていたお風呂がこちら(爆)

大浴場に入りに行ったので使うことはありませんでしたが、こちらも景色良く入浴が出来る感じでしたねp(^^)q


日が変わった今日はゆっくりチェックアウトして、湯河原でお昼にランチ定食を頂きました♪

こちらも画像の焼きホタテにさしみの他、焼き魚と蟹のみそ汁もついてきて1500円とリーズナブルp(^^)q

今回は温泉に入って飲んでがメインの集まりでしたので、渋滞が酷くなる前に帰ってきました。

久々の伊豆高原でのお泊まりオフでしたが、やっぱりこういうつきあいがクルマを乗り換えても続けられるって事が何とも言えず良いですねぇ(^^)b
ブログ一覧 | カーライフ | 日記
Posted at 2013/05/26 21:00:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

車検出して来ました
haruma.rx8さん

陽気に誘われてつい…
nobunobu33さん

2025年の台風15号の爪痕 その2
ヒデノリさん

0904 🌅💩🍠🍱🍘🍱 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2013年5月26日 21:16
見覚えの有る人が…(笑)

お疲れ様でした〜( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2013年5月27日 19:16
いつものメンバーでした(笑)

初日のツーリング以外はのんびりだったので適度な疲れで済みました(爆)
2013年5月26日 21:47
お疲れ様でしたo(^_^)o

夕飯外しましたが今日のリカバリーで勘弁してね(笑)
コメントへの返答
2013年5月27日 19:17
お疲れさまでした♪

夕飯の手配は外してましたが、入ったお店は良かったかと(笑)

久々に海の幸を堪能した旅行でした(^^)v
2013年5月26日 21:51
二日間、お疲れ様でした~

迷幹事のおかげで最高な二日間でしたw

次回は秋頃企画したいですね

来週もヨロシクです
コメントへの返答
2013年5月27日 19:18
2日間お疲れでした♪

やっぱり迷幹事の行動って読めるよねぇ(笑)

秋口は群馬の温泉にお泊まりオフ行きませんか?

ソフクリオフもお待ちしてますねぇp(^^)q
2013年5月26日 22:02
昨日今日と、どっぷりお疲れ様でしたw

峠楽しかったっす(爆

酒に美味しい食事に楽しい仲間!最高でしたね♪

またお泊りしましょう~





コメントへの返答
2013年5月27日 19:20
2日間お疲れさまでした♪

峠道、かっとんで逝ってましたもんねぇ(爆)

またお泊まりオフで楽しみましょう(^^)v
2013年5月26日 23:22
おお〜!今話題の、新鮮館!
歌はやってました?
コメントへの返答
2013年5月27日 19:21
新鮮館って今話題の場所だったんですか!?

今回は迷幹事の指示の元くっついていっただけなので事前情報をほとんど得てませんでした(爆)
2013年5月27日 16:46
お疲れ様でしたww

短い時間でしたけど、クルマ談義に花が咲いてとっても楽しかったです。

あのドラレコ、マジほしくなってしまいました(笑)

また遊びましょうww
コメントへの返答
2013年5月27日 19:22
お疲れさまでした♪

いつものメンバーが集まるといつも通りの話題で持ちきりになりますね(笑)

ドラレコの画質も綺麗だったでしょp(^^)q

またお付き合いくださいねぇ

プロフィール

「来週の日曜日は http://cvw.jp/b/16518/48643258/
何シテル?   09/07 19:30
茨城のほぼ真ん中に住んでいる50代です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

全日程確定!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 06:10:21
備忘録1 助手席足元ヒューズボックスの改良前後の違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 17:07:10
備忘録2 車内イルミネーション電源取り    
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 17:06:48

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
2代目ハイブリッドはカローラクロスに変えてみました♪ 2024年1月28日発注 202 ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
趣味のカメラ機材等々です♪
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
G'sのデザインにやられちゃいました(笑) 265,030kmで売却
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ハイブリッドオーナーの仲間入りしました♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation