2025年02月27日
社用車で購入。R6/1登録、走行3,400㎞をR6/12下旬に136万円で購入。ETC・Bカメ・前後ドラレコ・純正ナビ付き。補助金使うより安く買えて言う事なし。充電は会社の太陽光発電でゼロ円。でも電池容量あと10Kwhアップして欲しい。
Posted at 2025/02/27 01:21:54 | | クルマレビュー
2025年02月26日
前回、AT交換までやって異音が治まらず、最後の希望と思って購入したディーラーへR6/10の連休にX5を持ってゆきました。持ち込んだ当日はエンジンも温まっており症状は確認できずそのまま預けました。この時、ウォッシャーポンプからの水漏れが見つかり要交換との事、よくあるトラブルだそうです。他にブレーキ鳴きや内装の軋み音、走行中充電が56%しかできない事、100km/h位いの速度で走行しているときの甲高い異音についても対応をお願いしました。
状況はメールでやり取りし、ついに異音の症状が確認できた事、初めての事例に対する独自対策の実施、対策後の確認と進んでゆき、R6/12中旬に店長自らがキャリアカーを運転して納車してくれました。待つこと約2ケ月、自分で走らせ異音が無くなったことが確認でき感激しました。
ウォッシャーポンプ交換、ブレーキ鳴き解消、内装軋み音解消しました。充電量については仕様であること、100km/h走行時の甲高い音は症状の確認が難しく原因特定に至らなかったとの事でした。ここまでやって納車を含めすべて無料でやっていただけました。こちらのディーラーのメカニックと店長さんの熱意と誠意に深く感謝しています。今回は本当にお世話になり、初めから購入したこちらにお願いしていれば良かったのにと思っています。一時は乗換まで考えていましたが、ずっと乗り続けて行けると思えるようになりました。
Posted at 2025/02/27 00:43:17 | |
トラックバック(0) |
X5 | 日記
2024年10月08日
現在、走行距離は約137,000㎞になりました。2024/9の1年点検の結果と現状をまとめました。まだ元気に走ってますが、そろそろお疲れの様子も見られます。
1.ブレーキ(走行53,000㎞、breniSCDロータ+パッド)
Fパッド10㎜/13㎜、Rパッド5㎜/11㎜。Rパッドの方が減りが早いです。
Rパッドは走行に伴い摩耗して行ってますが、Fパッドが全然減らないのが不思議です何か異常があるんでしょうか。ディスクはまだまだ大丈夫だと思いますが厚み測定未実施です。あと走行22,000㎞でRパッド交換となりそうです。
2019年の交換後、高速道路でブレーキを浅く踏むと少しハンドルのブレが感じられましたが相変わらずです。F側に何か問題があるのかもしれません。
2.タイヤ(Giti control 288 アジアンRFT)
5月中旬にタイヤ交換しました。37,500㎞走り残り溝深さ3.0㎜でした。
P-zeroが約2万㎞の寿命だったのに比べ、Gitiは3.7万㎞使えたので長持ちして財布に優しいタイヤでした。ただこのサイズはもう手に入らないかもしれません。通販でも275/40R19が品切状態で手に入りません。245/45R19を4本購入してありましたので前2本交換し残り2本在庫です。275はGoodyearのF1中古を使ってます。
3.燃費
燃費は変わらず、高速道路走行(北陸・東海北陸道で新潟上越~名古屋)で燃費計で14㎞/Lちょっと。満タン法と比較すると燃費計は+0.5㎞/Lですので、差し引いてもカタログ値13.6㎞/L程度を維持してます。
4.エンジンオイルについて
現在はWako'sのユーロツーリングを使ってます。1年点検、車検をお願いしているShopではこれを推奨してきます。ディーラーで純正交換するのと大差ない価格です。オイル下がりの症状は出ていません。
5.ベルトテンショナーからの異音
エンジンルームからエンジンの回転数に併せうなり音が聞こえるようになりました。整備に持っていくと恥かしがり屋なのか症状が出ず、中々原因が分からなかったのですが、ベルトテンショナーのベアリングだとの診断が出ました。ベルトとテンショナーの予備品を積んで、いつでも交換できるようにしています。エアコンコンプレッサーも心配になってきました。
6.クーラントの減り
2023/初夏頃から冷却液減のエラーメッセージが出るようになりました。それから少しずつ減るようになり、毎回水道水を補給してます。車輛下の液溜まりやエンジンルームからの異臭はしません。点検時に見てもらってはいるのですが漏れている形跡が分かりません。純正クーラント購入しいつでも補給できる様にしました。
7.そのほかの交換や故障について
・サイドフラッシャーは2021年車検時に交換して以来トラブルなしです。純正品
側が変色してきて左右で色が違ってます。
・2020年2月にアトラス SA59520AGM(95Ah)へ交換しそのまま使ってます。
・助手席側のドアミラーが倒れなくなりましたがそのまま使ってます。
・ヘッドライトが少し黄色味が出だしたように感じると書きましたが、勘違いの
様でそのまま使ってます。白色光ライトの車が多くなりそう感じるだけでした。
ブッシュ・ゴム類などの交換はまだやっていないので、そろそろ不具合が出てきそうな気配ですが、タイヤももう1セットありますし、ブレーキパッドも前後予備がありますので、これからも大事にメンテナンスして乗って行きます。目指せ20万㎞。
Posted at 2024/10/08 14:22:12 | |
トラックバック(0) |
X3 F25 | 日記
2024年10月08日
2024/6でメーカー延長保証が切れるため、3月に異音・振動の件について延長契約したディーラーで点検した結果、先ずエンジンマウントを変えて様子を見ましょうという事になりました。しかし1個は国内で調達できたもののもう1個は輸入だとの事。始めは5月入荷予定が戦争の影響が云々で8月になるとの事になり、すったもんだの挙句AT交換となりました。8/下に入庫し9/上に完了し戻ってきました。
エンジンマウン交換・AT交換で、費用は諭吉250人程でした。これで万事解決か!と戻ってきた車に乗り、何時も異音が発生した道を走った結果、治ってないね・・・・
とても落胆しました。ATの学習がリセットされたのか動きがギクシャクする時があり、いよいよ乗換えなきゃダメなのかと覚悟しました。他にも80㎞/h以上の速度を出すと車外から「キ~キッキ~」と甲高い細ーい音が聞こえます。高速回転するベアリングのグリス切れが近い時に発っするような音です。故障につながるのではと不安です。最後の希望として今までの情報を共有している購入先ディーラー(片道360㎞)で10/中に点検を受ける事にしました。これでダメだったら乗り換える車を探すことになります。期待半分・諦め半分です。
Posted at 2024/10/08 11:28:20 | |
トラックバック(0) |
トラブル | クルマ
2024年01月15日
X5は30,000㎞を超えました。普段の通勤はほぼEV走行でエンジン走行は週2回程度。年3~4回位のペースで家族と旅行で遠乗(500㎞程度)りしてます。
エンジン走行時に最近気になっていることがあり投稿しました。スポーツモードもしくはマニュアルモードで走行中、信号停止等で一時停止状態から強めの加速をすると1,700rpm付近と3,000pm超えあたりで異常な振動が発生します。その振動で車体(マフラーか遮熱板か?)から大きなビビリ音が発生します。モーター走行では100㎞/h位まで出してもこのような事は発生しません。停車時にエンジンの空吹かしをしてもスムーズに回転し問題ありません。
同様の経験をされた方や情報を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?
昨年6月の1年点検では問題は無かった(再現できなかった?)と言われています。
購入したディーラーではないのであまり積極的には調査してもらえなかったのかもしれません。アドバイス等あれば宜しくお願いします。
Posted at 2024/01/15 11:19:59 | |
トラックバック(0) |
トラブル | クルマ