• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月20日

ふく来る。

ふく来る。 ふくと言っても福ではありませんよ。
口福ではありますが幸福ではありません。
河豚ですね。鰒とも書きます。
そろそろ旬も後半戦ですが接待で頂いて来ました。

テッサ→白子→唐揚げ→テッチリ→雑炊のコースでした。

基本的に河豚は味が蛋白(→×、淡白→○)ですのでぽん酢を味わうものですね。
個人的には唐揚げと雑炊が美味しかったです。

テッサを箸でガッツリとれるような身分になりたいものです(笑)


しかしどんなに良い物でも接待酒の美味しく無い事...

所詮は仕事ですからね(汗)

やっぱり酒は自分で呑むに限る!


ブログ一覧 | etc. | モブログ
Posted at 2010/03/20 17:47:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋高しマイナカードを更新し…
CSDJPさん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

新しい1日が始まる福岡
きりん♪さん

2025年の梅雨入り・明け及び夏( ...
どんみみさん

入道雲
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2010年3月20日 18:03
河豚食いに、河豚のどこが美味しいの?と聞いたら
「味がしないとこ。」・・・。
と言われて、納得しました。
私も先日、白子焼いていただきました。
daihannさんと同じく唐揚げ・雑炊が好きです。
河豚は肝いりが美味しいとか。
精子をかけて・・・。もとい、生死をかけて((+_+))
コメントへの返答
2010年3月20日 18:23
こんばんは。

本当は肝が美味しいみたいです(笑)


養殖等で餌を厳選して無毒化した河豚は肝も食べれるようですがちょっと恐いですね。

毎年結構な人数の方が河豚毒で亡くなっているそうですよ。
2010年3月20日 18:25
こんばんわ!
体調は良くなりましたかぁ^^
羨ましいですヨネッ。。河豚たべたーーーーい^^;
もう何年も食べてないですぅ。
コメントへの返答
2010年3月20日 19:04
こんばんは。

鬼の様な送別会ラッシュをなんとかやり過ごしました。
連日の飲み会で二日酔いが治る暇もありませんでしたがやっと抜けました。

河豚と言っても接待酒ですので本当は自腹でカワハギなんぞを肴に一杯やりたいです。
2010年3月20日 19:20
こんばんは

お接待、お疲れ様です。
例え河豚でも、接待ではあまり美味しくないですよね。
僕も、接待で食べた高級水炊きはあまり美味しくなかった記憶があります。
なにはともあれご苦労様でした。
コメントへの返答
2010年3月20日 20:23
こんばんは。

ただ酒は美味しそうでもあり、美味しそうでもなしと言った所です。

赤提灯でも良いので気の置けない友人達と飲みたかったです。
2010年3月20日 19:58
daihannさん、こんばんは♪
ふぐって今までほとんど口にした記憶がありませ~ん。あれはたしかに誰かにご馳走していただくものだと思います(;・∀・)
唐揚げは骨が多くないですか?
私はひれ酒とっくり(おちょこ付き)が好きかも?(; ̄ー ̄A
コメントへの返答
2010年3月20日 20:34
こんばんは。

河豚は冬の接待では鉄板ですね。自腹で食べる事もありますよ。

消費量は大阪が一番で日本中の約6割が消費されているそうです。
河豚唐揚げは確かに骨が多いですが、カニの殻入れみたいなのが付いてきてそれに入れています。


ヒレ酒は美味しいですね。

マッチで火を着けるのですが
炎が見えにくいので
頭を近づけ過ぎて前髪を焼く人が多いですよ(笑)
2010年3月20日 21:13
こんばんは

金粉付きですか!!∑( ̄□ ̄;)

殆ど接待でしか食べたことがないので、河豚を自腹切るのは数回しかないです^^;
昨年の2月だったかに行きつけの和食のお店で、ふぐちり(〆に雑炊)を味わいながら『黒龍 火いら寿 純米大吟醸』、河豚の唐揚げと『松の司 純米吟醸』と戴きましたが、相性も良かったですよ~♪

ちなみに接待でご馳走になるときって、結局気を使ってしまうので味の方はあまり覚えていないです…(汗)
ぶっちゃけあまり気を使わなくてすむ居酒屋で、下請け会社の方々とざっくばらんに楽しみたいです(´∀`)
コメントへの返答
2010年3月20日 21:36
こんばんは。

金粉&何故かウニ付きでした(笑)

蘭奢待さんのおっしゃる通り高価な懐石の接待よりも気心の知れた友人達と呑む酒の方が美味しいですね。
2010年3月20日 22:31
こんばんは。

河豚いいですね でも接待では・・・・

昨日、久しぶりに会社の仲間と飲みに行きましたよ

やっぱり仲間と酒の飲んで騒ぐのもたまには必要ですね

現代はストレス社会ですからたまには息抜きをしないと。。。
コメントへの返答
2010年3月21日 5:37
おはようございます。

おっしゃる通り接待酒は味気なくてあまり好きではありません。
所詮は仕事ですから。

同僚と行く居酒屋の方が良いです。

ストレスはある程度は無いと仕事のめり張りがつきませんが
ストレスを力に換えると言った心境にまでは到達していませんね(爆)
2010年3月21日 9:50
おはよ~ございます♪
CAOSな接待お疲れ様でした(・∀・)ノ

ふぐは去年の忘年会で奢りをいいことに、箸でがっつり食べましたが・・・美味しくない(´;ω;`)
鍋もから揚げも食べましたが・・・美味しくない(´;ω;`)

σ(∀`o)めっさ安上がりな人です(爆)
コメントへの返答
2010年3月21日 12:07
こんにちは。

接待&送別会の嵐は終わりました。
今週はあと一回あるのみです。

河豚は味は淡白なので基本的にのど越しとぽん酢を味わうものだそうです。


鉄板焼のカウンターでがんがん肉焼いて貰ってワインをじゃんじゃん呑む方が好きなのは秘密です(笑)
2010年3月21日 23:55
ふぐ、自分の記憶が確かなら今まで食べたことがないハズです…(爆)
高級食材と聞くと、おいしいものと思ってしまいますが味がしないなんて意外です(^^;

ついでに言うと、今までオフィス仕事ってやつをしたことがないので接待ってのもやったことがないです(笑)
コメントへの返答
2010年3月22日 2:22
こんばんは。

自分も就職してから初めて食べました。
自腹で食べたいとはそんなに思いませんよ。高いし(汗)



接待はする側でもされる側でも気を使うので落ち着いて呑めません。
やはりお酒は自分で呑むのが一番です。
2010年3月22日 12:36
こんにちは♪

遅いコメントでごめんなさい。m(__)m

フグで接待って凄いですね☆
私はずいぶん前にバイク屋さんの忘年会で一人分つづの鍋と唐揚げが出たのが最初で最後です★(笑)

でも、フグの味より飲み過ぎてヘロヘロになった記憶しかありません…(^_^;)

>インプ
その後、調子はいかがですか?
私のインプはどこからかクーラントの匂いがして、イマイチです…(泣)
コメントへの返答
2010年3月22日 16:48
こんにちは。

基本的に仕事ですから。
冬の接待では河豚は鉄板ですよ。


インプは調子良いのですが一度酷い目にあっているのでいまいち信用出来ません。
こればかりは慣れるしか無いのでしょうね(苦笑)


クーラントですか?
社外品の開弁圧の高いラジエーターキャプ使っていませんか?
1.3barとかの。
かなりの率でリークしますよ。
純正品か社外品でも1.1barの物が良いですよ。

大事ないと良いですね。

プロフィール

「高速道路を200km走ってマフラーに焼きを入れて来ました。昔は社外マフラーはグラスウールで音量と音質の調整をしていたのです。グラスウールは最初は安定していないので、いきなり全開にすると排圧でグラスウールが飛んで爆音になるのです。大体100kmくらい走って焼きを入れるんですよ。」
何シテル?   08/30 10:59
速い車が好きです。 温泉も好きだったりします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レイメイ藤井 デテクールデスクトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 22:13:33
R's Racing Service / RRP RRP レーシングシフトノブ6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:39:54
ロールトップ サイド巻き巻き仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 02:27:00

愛車一覧

トヨタ GRヤリス John (トヨタ GRヤリス)
RZ High performance(6MT) 2025/01/31納車しました(^_ ...
ホンダ S660 屋根ありバイク (ホンダ S660)
アバルト595からの乗り換えです。 2022年式のα (6MT)です。 2025/04 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
COMPETIZIONE ppⅡ
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
Quadrifoglio Verde

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation