• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月04日

下栗の里からしらびそ高原へ

下栗の里からしらびそ高原へ 5月4日に何シテル?連呼したまとめ
本当は5日予定で友人とツーリングでしたが天気悪化予報だったのでソロツーリングへ
何度か行って要領が分かっている場所へ。マニアしか来ないから人の3密は有り得ない場所
下栗の里へ実際建屋に入ったのコンビニとトイレと道の駅一軒
昼はスポーツゼリー二個!今思えば過酷だな(^○^)
兵越峠越える前に休憩
いつもの水窪駅前の国盗へ





遠山郷で一
約1時間掛けて兵越峠超える前回も述べましたが険しい道です。
登りで別バイクグループと一緒になりましたが中にヤマハ後方排気2ストがいて久しぶりに煙い思いしました( ; ; )昔ツーリング仲間では最後列走るのが定番でした。環境に悪いですから^ ^
頂上間際にグループの1台がストップにより煙さから解放された。ホッ!
同僚の満タン100キロしか走らんRZV500をおもいだしたわ



下栗の里に到着
バイクはそんなにいませんね
自動車もまだ駐車場に余裕あり


ビューポイントまで片道15分いきなり登りは相変わらずキツイ
上着を脱ぐのを忘れました失敗
マスクしていたから尚更呼吸がキツイ
汗ダク
たどり着くと景色に満足感
初めての方は不思議な景色でしょう


雪山に感動してます
桜が散って雪は無いと勝手な思い混み





久しぶりだなぁ
雄大な景色
登山はしませんが、ブランシュ鷹山スキー場山頂から観る真冬の車山、富士山の風景とはまた違い南アルプス連峰の連なりに毎回感激します。
下栗からのルートが通行止めが多かったからなかなか来れなかった。
今回、標高測定アプリ使うと標高1920m(ーー;)春秋用トリックスターグループで手が冷たかった。





沿道にも雪が残っていました
駐車場はバイク合わせて10台くらいかな空いていました。
寒いにオープンして走るオープンカー多数います。
ライダーが言うのはおかしいが寒いだろう。
MYカプチーノもオープンカーだったな!最近開けた事ないが(^◇^;)
さあ、帰るぞ!15時半
今まで帰路ルート変えて来ましが前回のR418が土砂崩れ閉鎖中
飯田天竜峡経由でR151のルートに決定。天竜峡までのナビセット完了
麓の矢筈トンネルへ出るまでが気疲れしました。
なんせ凍結防止剤ばら撒いてあるし、折れた枝破片はあるは石もちらほらバイクには危険タップリ
トドメはこちら下り工事中の砂利道路数十m二箇所そのうち一つはヘアピン付き正直怖かった(ーー;)
先を走行していた女性ライダー二人
一台は車線右へ?ヤバイどこ行くんだ。もう一人は足をバタバタさせて曲がって行きました。助けようが無いね。転ばなくて良かった。つれ男性ライダーがあたふたしてただろうなぁ。
意地悪な工事現場でした。


三遠南信自動車道飯田‥富田IC長い漢字が読めないインナーから天竜峡ICショートカットでR151へ道の駅そばの城で一服
しらびそ高原から約1時間 標高1500m降下



R151で東栄町へ
昔に比べてセンターライン付き路線が増えて来ましたね
ライディングゾーンに入り快調なペースで走行。
70分後設楽東栄町ファミマで一服
外気温度計16℃寒くてインナーとネックウォーマーを着てウインターグローブ装着
ホットコーヒーを飲んで再スタート
通常なら鳳来ICから三ヶ日JCTから浜北ICですが、自宅まででは遠回りになります。
18時だから佐久間から浜松方面ルートに変更
下道ですが自分の慣れた道から帰宅しました。
19時過ぎ給油し帰宅
メットシールドに虫の被弾が凄かった
無事に下道で300キロ走破
ソロツーリングで人との接点はありませんでした。
色々有りましたが楽しかった。
正直に言うと帰宅数時間後、
足首が攣りました(^^)痛かった。

ソロツーリングのメリットは気まぐれ計画。気疲れが無い
デメリットはコロナの中、孤独(^○^)

























ブログ一覧
Posted at 2021/05/05 21:05:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

届いたとおもいきや……
takeshi.oさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンネットスポイラーを取付てみました。
アマゾンで安物ですがAUTRADEの商品より半額だからお試し!多分同じ商品。
事前に天日干しして、丸まった本体を直しました。
付いていた両面テープを剥がして、別のテープを貼付け。
位置合わせし貼付け完了!」
何シテル?   08/09 16:11
カプチー忍です。よろしくお願いします。 カプチーノも22歳になりました。いまだに通勤の足として付き合っております。 大きなトラブルはありませんが、修理は数回...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 185/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:08:26
カーティスト(Cartist マジカルサスペンションリング スイフト スイフトスポーツ ZC13S ZC33S ZC43S ZC53S ZC83S ZD53S ZD83S msr-zc33ca 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 00:27:00
フロントバンパーを外してみよう その4 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 00:00:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
29年間相棒だったカプチーノから乗換ました。 無事故車の新古車です。 2020年1月納車 ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
Ninja 400 KRT 2018年モデル Ninja250Rを7年乗り不満を克 ...
スズキ GSX-R400 スズキ GSX-R400
初購入したレプリカマシン VT250FEから乗換 北海道へ最高速チャレンジをやったりして ...
スズキ GSX-R250 スズキ GSX-R250
GSX-R400から乗り換えでした。GSX-R250R(1989年式)のデザインが嫌いだ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation