• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さふぃんの"黒" [レクサス GS]

パーツレビュー

2020年5月17日

GYEON WetCoat(ウェットコート)  

評価:
4
GYEON WetCoat(ウェットコート)
塗って流してコーティング完了。
こりゃー楽だ!
撥水もかなり良い。
艶も結構出てると思います。

このコーティングの仕組みですが、
酸素と水をこの液剤(成分はあれか。最近出てきたなんちゃらポリシラザンてやつ!)と反応させて、SiO2(シリカ)に転化させて皮膜を形成する。

私、成分問い合わせて応えてくれるところしか信用しないんですヨ。
これで使ってみようっていう気分になります。
(大体のとこはシリコンやアクリル、ガラス成分を配合しています。って応えるんです。でもね知りたいのはそのガラス成分な。レジンで固めますって応えるところは正直でよし!!)

中々しっかり定着します。
アルカリ性のシャンプーでも落ちません。

ワンパネル毎に塗布。
そして洗い流しをしっかりやらないと濃色車はムラになると思います。

日向では絶対ダメ。

施工ガイドですと…
シャンプー後
➡ウェットコートをシュッ
➡シャワーで流す、流しきる
➡拭き上げ完成

ですが…

我流として

①バケツかマイクロファイバークロスが浸るぐらいの大きさの容器を用意します。

②バケツに水500ミリリットル(ざっくりペットボトル一本分)入れます。

③そこにウエットコートを10プッシュ。

④そこにマイクロファイバークロス(以下Aと呼称します)を浸します。

塗り広げる用のマイクロファイバークロスが完成です。

⑤1パネルにウエットコートを数プッシュ(適量)、した後、溶液が垂れない程度に絞ったAで塗り広げて下さい。
おそらくAにウエットコートをスプレーして塗り広げても大丈夫だと思いますが笑

⑥洗い流しますが、両手を使います。(これが動画に出来なかった理由です)
片手にA、片手にホースを装備して下さい。
穏やかな水(出来るだけシャワーじゃない方がいいと個人的に感じてます。)を流しながら、Aで慣らして下さい。その後、均一になったのを確認出来たら、最後にしっかり穏やかな水で流して下さい。

以上で、限りなくウエットコートのムラ、シミを減らせます。

出来れば下部から行うと良いと思います。
理由は上からやると、まだウエットコートしてない下部に液が流れて、ムラっぽくなります。
これにより水の流れによるムラを防げます。
またこの溶液の効力でもある、水分、酸素との化学反応も促進させることも両立できます。

ボトルがクリアでないので…
これは硬化成分がしっかり入ってそうな気配。
しばらく浮気して遊んでみようと思います←
  • 良い水の纏り。
    撥水性期待通り。
  • 施工後。
    ギラギラ系です。
  • 艶の感じ…映り込む風景の輪郭は結構ハッキリ出ている感じ。
入手ルートネットショッピング(Amazon)

このレビューで紹介された商品

GYEON WetCoat(ウェットコート)

4.65

GYEON WetCoat(ウェットコート)

パーツレビュー件数:182件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

GYEON / Mohs(モス)

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

GYEON / CanCoat(キャンコート)

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:16件

GYEON / WetCoat Essence(ウェットコートエッセンス)

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:14件

GYEON / One(ワン)

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:3件

GYEON / QuickDetailer(クイックディテーラー)

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:23件

GYEON / Ceramic Detailer(セラミックディテーラー)

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:14件

関連レビューピックアップ

SurLuster タイヤコーティング

評価: ★★★★★

3M / スリーエム ジャパン ヘッドライト用クリアコーティング剤 / 391 ...

評価: ★★★★★

PROSTAFF CCウォーター ゴールド

評価: ★★★★★

Microlon Microlon XA

評価: ★★★★

KYO-EI / 協永産業 ワイドトレットスペーサー 15mm

評価: ★★★★★

CELLSTAR TZ-D203MW

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月21日 11:19
外部からコメント失礼します。
WetCoatで調べており辿り着きました。
もしよろしければ、
「ウェットコートを少量の水で割り、ウェットコート溶液を作ります。」
って部分を写真か動画で載せて頂くことは可能でしょうか?

お時間あればよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2020年10月21日 13:14
ご意見ありがとうございます。
あー私が勝手に決めたウェットコート溶液ですか!動画…撮れたらやってみますね〜!

考え方としては塗る分(一台分)を先に少量の水と混ぜておく!って感じなので、結構使いますよ。
そして塗り込みクロスは通常のクロスの4分の1ぐらいのサイズのものを使う感じです。大きいと全部吸い込んでしまうので。

そもそもやり始めたのは、スプレーしたものを勢いよくホースで流すと、飛び散り、それがムラ、シミになるからというのが狙いでした。

また撮ったらお知らせしますね。
2020年10月21日 14:27
早速のお返事ありがとうございます。
そうです!さふぃんさんの溶液です(^^)

今度、WetCoatとバスプラスのセット品を購入して見ようかと思ったのですが、本当に塗り込みしなくてもまんべんなく塗布できるのか半信半疑だったので、調べておりました。

やっぱり飛び散りますよね?!
スプレーして濡れたクロスで広げてから水で流すならなんとなくわかるんですが。

楽しみに待っております~
コメントへの返答
2020年10月21日 18:35
一応ウェットコートの容器の説明にクロスで塗り込んで流す。でもよいと記載ありました。

私は塗り込み派ですね〜!
でも、ちゃんと謳い文句通りスプレーして流すだけでも、全面弾きますよ!ポイントはボディはかなり濡れた状態でスプレーし、嫌というほど水で流す。ですね。意外だったのは高圧洗浄の細かい水でも綺麗に仕上がりました。

プロフィール

「盆なんで従業員のみんなには休んでもらって、仕事してきまーす。道混むからみんな家から一台も車出さないでね←」
何シテル?   08/15 05:10
さふぃんです。 こんな世の中でも、回せる経済は有る!それが誰かの何かになることを信じて、エンジンを回し続けます!! 食べるの大好き! ほとんど食に寄って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正ワイドトレッドスペーサー、ロングハブボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 17:53:08
トヨタ(純正) 30セルシオ純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 20:05:05
Avus Avus Rennstrecke 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 12:34:55

愛車一覧

レクサス LC 紺 (レクサス LC)
このクルマで このカラーが欲しかった8X5のキワモノ 純正なのにこのマフラー音がたまらん ...
レクサス GS 黒 (レクサス GS)
GSよ、永遠に。 (NOT eternal touring) 一生、現行やー! 最後の2 ...
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド クラウン210 1J6 (トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド)
マークX130系からバトンタッチです。 2016年8月発売の改良モデルです。 とある事 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
フロント・リアをSパケ化。 アンダーグリルにデザインテープ。 ホイールは18インチのオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation