• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジーエヌの"81" [スズキ スイフトスポーツ]

北の大地放浪【第二章 その4】 美瑛の丘で、マヂで迷子になりかけた件w

投稿日 : 2015年11月25日
1
ホントに、いつになったら北海道フォトギャラは
完走できるのだろう?(ご挨拶w

ま、写真を見ながらのんびり振り返るのもヨシと
しましょう・・・という事で、ジェットコースターの路を
離れ、R237を北上し美瑛へと戻ります。
(先に行けよ、ってツッコミはナシでw)
2
右手にホクレンの見える、この交差点を左折
すれば美瑛の丘に行けるのですが、先に美瑛の
道の駅に行ってみる事にします。

なので右折してます(^^;
3
道の駅びえい「丘のくら」香麦食堂に到着した
ものの、時間も時間なのか駐車場は満車(ノД`)

お昼ご飯のタイミングとしても丁度良すぎたの
ですが、ここでのお昼は諦め、美瑛の丘に行く事に
します。
4
はい、セブンスターの木にとーちゃくw

簡単に丘巡りの結果だけいうと・・・

マイルドセブンの丘:場所が把握できずorz

ケンとメリーの木:行ったけど通過しただけw

親子の木:ココも通過しただけw

・・・と、まともに写真撮影してきたのは、セブン
スターの木だけだったというww
5
セブンスターの木を背景に、写真を一枚(^^)

ココの駐車場に入ってくる車は、観光バスか
「わ」のつく道内ナンバーの乗用車ばかりで、
内地ナンバーはヘンテコなスイフトただ一台w

でもまたひとつ、このクルマとの思い出が
残せました(^^)
6
とりあえずセブンスターの木の周辺を、テキトーに
撮影してました(^^;

春はもっと、いい景色なんだろうな。。。
7
この坂の下った先が、親子の木がある方面
だった気がします・・・多分w
8
コッチ方面が、パッチワークの路へ向かう道
だったかな・・・?

私はアホな事に、ツーリングマップルにも
「美瑛の丘は案内所で地図貰ってから行けw」
と書いてあるにも関わらず、丘に乗り込んでしまい
ましたが、必ず地図は貰ってから行った方が
いいです。
でないとマヂで、丘の中の迷路にハマりますw
国道に戻ろうとしたくても、国道がどっちだったか
わからなくなったのでww

そんなこんなで無事にR237に戻り、富良野方面
へと南下して行くのでした。。。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あとはいつも通りの定型文。」
何シテル?   12/31 20:46
早いもので、今の主力車でもある81こと HT81S型スイフトスポーツも、購入から 今年の1月21日で、丸13年が経過。 293000kmオーバーの過走行車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン換装備忘録#1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 12:19:32
SONY ロータリーコマンダーRM-X4S取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 21:32:29
【納車前の下ごしらえ】ステアリングリモコン ハーネス自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 20:56:16

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 81 (スズキ スイフトスポーツ)
2004年(平成16年)の1月21日に納車されました。 しばらくはノーマル+α・・・から ...
ルノー その他 NNGN (ルノー その他)
Newdemo Nextdemonai Gn Norimono 略してNNGN。 20 ...
カワサキ D-TRACKER125 ミドリの小虎 (カワサキ D-TRACKER125)
「いま、マヌアル(の原付二種)に乗る」 2013年式、走行750kmの、某フレーム適合 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
平成7年6月に中古で購入。 免許を取って、最初の車でした。 平成元年式なのでG16Aは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation