• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neriwasabiの愛車 [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2015年5月30日

ようやく完成マジか・・・・NO2 ウッドパネル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ようやく完成近し。
仮に貼ってみました。
色合いが気に食わなくて、何十回ニスぬりました。
まだ満足の色ではありませんが・・・・
期待している人もいらっしゃるかと・・(いないです)
でも、ようやくできてみると、材料費は、200円いっていないです。
木をサイドボードの局面に如何に曲げるか・・・
それだけです。


2
恥ずかしいです。
飲んでるビール(ビール調飲み物)
まず、適当に測って、適当に穴あけです。
ドリルで何か所か穴をあけて、カッターですこしづつけづっていきます。
夜の作業は楽しいです。(至福の時です。一人で酒を飲みながら)
3
いい加減なお仕事です。
切るものは、他にないのか?
糸鋸とかよ・・・・・
いいんで。適当で・・・
4
最初は、こんなもんです。
4種類のニスをいれながら、塗っていきます。
5
明るい色からくらい色まで、4種類の色を使いました。
使い方も適当です。
色色、色の出具合を見ながらしました。
6
ハンドルが、色見本です。
マルッキリ色が違います。
7
途中、何回か、紙やすりをはさみながらやりました。
8
ようやく、希望する色になりつつあります。
でも満足しません。(なんちゃって・・・職人になりきっていますので)
皆さんも、是非やってみて下さい。
失敗しても100円。
出来栄えは、80点くらいかな・・・
今度なにしようかな・・・・あーーーー忘れてた。
シフトノブブーツ・・・ごめんなさい。今頑張っていますので・・・・
革を縫う作業は、並大抵ではできません。(それを知らなかった)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

内装交換

難易度:

ラッピング塗装

難易度: ★★

インパネ交換🐱

難易度:

みどりちゃんの整備手帳(*ꇐ₃ꇐ )メ-タ-編

難易度:

スカッフプレート ラッピング塗装

難易度: ★★

久々の内装 アッパートリム🌟

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月31日 6:10
おはようございます!


いい感じに染まってますね。
色あわせが一番面倒なんですね…。
ということで、イイネポチ!
コメントへの返答
2015年5月31日 6:49
お早う御座います。
朝早いモーニングポチ有り難うございます。
朝早いですね。
さすがです。
ようやく、希望とする色になりつつあります。
まあ、筆で、何回も何回もニスをぬりました。
ニス塗りに、一番時間がかかりました。
曲面に、いかに合わせるかだけだとおもいます。熱湯を木材にかけるため、ヤカンを3回沸かして、やりました。
熱かっただろうね。無理矢理曲げられて、御免ね。
よく、曲面に、なってくれました。
次何しようかな。
外は、目立つので、室内で、同じように出来るところ。
考えることが、わくわくします。










2015年5月31日 6:14
木で作成とは 本格的ですね。
自分は木目調のシートを貼っていましたが 最近の暑さで ダラーンとなってました。
コメントへの返答
2015年5月31日 7:00
お早う御座います
ダラーンですか。
息子(付いている息子)のことかと心配しました。 たまには、元気に持上げて。下ネタねぎは、いいから。

やはり、調よりそのもの。
なんちゃってから、本格派へ。
なにせ、材料費が、100えんですから
アトムさんもどうですか?

にたアトムさんって、鉄腕アトムに、似た?という由来ですか。




2015年5月31日 6:35
流石は匠(^^)/
イイ仕事してますね(^^)d
色もイイ感じに(*^^*)
開口部の工夫が欲しいですね!
モール等で(^.^)
コメントへの返答
2015年5月31日 8:03
匠ですか。有り難うございます。
もっともっと、腕を磨かないと。またまだ修行が足りません
開口部ですね。
①網ですか?
②モールですか?
③テープで、ライン?
④送風が、確認できるビニールヒモを切り刻んだやつをつける
⑤最初からないものとする。

むむむむ・・・・・・
難問。ヨーシファイト
2015年5月31日 6:56
素晴らしい❗曲面が素晴らしい❗

ちなみに私、シフトブーツは合成皮革にしてみました。

車種は違いますが続きを楽しみにしてます‼
コメントへの返答
2015年5月31日 17:07
お褒めいただきありがとうございます。
木を曲げる方法はまるっきり独学といいますか、温めると木は曲がると聞いてただ、熱湯をかけて、まげただけです。
木wお切る道具をもっともっていれば、開口部の切り口をもっときれいに、切ったのにと反省しております。
カプチーノの車を維持されていますが、ご苦労がかなりあるかと。
自作のシフトノブすごいですね。力がいらないで、ちょっとしたちからで、ソクソク変速が可能かと。
また、ブーツも自作されてましたが、家のミシンはだめでした。
まあ手縫いでゆっくり、やります。
100円は、シフトノブにつづいて2つめです。
100円ものづくりは、知恵をだして、継続していけたらと思ってます。(笑い)








2015年5月31日 7:43
いい感じにできましたね^^
お疲れ様でした。
次は、どこするのかな?
期待してまっせ^^
コメントへの返答
2015年5月31日 17:13
ありがとうございます。
次の期待値が高く、ハードルをこえられそうにありません。
まずは、シフトノブブーツを今、設計図を作って、縫ってます。
今回は、家庭科2(通信簿)だった、もっとも不得意科目です。
ミシンもなく、奥方の指導もなく、孤独な作業です。
横で、ロシアの何とかキツネのような、視線を感じます。
カキノタネさんからは、要望があり、木製のシートをという無理難題の作成希望があります。
やってやれないことはない。というご昔からの言葉がありますので・・・・
シートを前後にするレバーくらいは木製でとすこーし考えております。
あとパネルの一部。フォグランプのスイッチの部分は、木製可能かと・・・・
ご期待にそうように頑張ってみます。(笑い)








2015年5月31日 7:46
お疲れさまです❗
色合いの調整が難しそうですね。
僕にはとてもできません。
コメントへの返答
2015年5月31日 17:21
簡単です。試行錯誤の連続ですから。
ニスは、大体、色は、出来上がりの色は想像できるようになりました。
練習をしましたので・・・
色の原料を混ぜたのではなく、回数のうち
欅色やいろんな色の回数を上塗りしただけです。もっと明るく、暗く、もっと赤色などなど
・・・基本的には、マホガニー色を目指しました。(素人が恥ずかしいことを自信ありげに語ってすいません)
でも楽しいです。100円で木を買ってきて、ニスも買ってきて、だんだんと光り輝くのをみると、興奮します。(俺は)
100円のニススプレーは、100均の店から消えました。なんか、店員に聞くともう入ってこないそうです。
100円の無色の透明ニススプレーは優れものです。あれば欲しいです。
あと水性の5種類のニスも結構すぐれものだと思います。遊びに色んなものを、染めることは楽しいです。例えば、家具類の塗料のはがれや、床の色おちなどなんでもOKかと。塗装は奥がふかいかな・・・・
屋根や外壁は無理でもいろんなものを修正することは楽しいです。(長くなりました)








2015年5月31日 15:12
こんにちは(^^)
さすがneriwasabiさん、やっぱり本格的ですね!
好きな飲み物と好きな仕事…まさしく至福の時ですね。これで好きな音楽とステキなladyがいたら最高ですね(^_-)
コメントへの返答
2015年5月31日 17:31
最高は、真空管のアンプでジャズを聴きながら、お酒やコーヒーを飲むことですね。
あの真空管の発光するゆらゆらと揺れる光を眺めながら・・・・・
暖炉の炎の燃える火を眺めながら
ジョンコルトレーンやソニーロリンズ、アートペッパーなどなど(ふるいですね)
CDでなく、針での音を・・・スピーカーはJBLのランサー101の名器で・・・・。ターンテーブルが回る。ジャズのリズム。(退職したら・・・・)
あとはレディーですね。
趣味の部屋持ちたいですね。
車やバイクを弄れる場所。
そして、ジャズを奏でられる部屋。
お酒を飲めるカウンター
夢は広がります・・・・
お酒は、日本酒か芋焼酎それも相当芋臭い焼酎をお湯割りで
お酒は、熱めの熱燗で・・・・
つまみは、熱い焼き魚でおちょこですこーしづついただく・・・・
今は、ジャズのジも聴かなくなりました。
でもジャズの🎶がかかると、心はいまでも踊ります。
長くなりそうなので・・・
今でも、心は、少年です。(大笑い)











2015年6月6日 1:15
あれ?知らぬ間(笑)にかなり進んでいますね!

素晴らしいです!

色合いといい、曲面といい正にウッド職人の技ですね。

最高の整備手帳を拝見させて頂きました♪
コメントへの返答
2015年6月6日 7:14
そんなに褒めていただき、恥ずかしいです。曲面を、如何に出すか。が、課題です。
直接熱湯をかけて、熱いので、タオルを持って何回も力をかけました。
ヤカンを3回湧かしました。

あとは、ニス塗りです。
皆さん、初心者は、油性のスプレーニスのほうが、きれいになる。といっておりますが・・・・・かなり、技術がノウハウがひつようかと・・・

初心者は、水性の手塗りがいいかと(=^ェ^=)

多幸福さんの整備手帳をいつも参考にさせていただいております。\(^o^)/
2015年6月7日 10:43
気付いたらこんな本格的なことやってたんですね?!脱帽です。
柄じゃなくて本物なんですね。感服しました。
コメントへの返答
2015年6月7日 13:08
こんにちはー
ひさしぶりです。
100円で、板を買ってきて、あそんでみました。
曲面合わせが、難しいかと。
適当に、熱湯をかけると柔らかくなるみたい。
つぎは、フォグランプのスイッチのところ
を狙っております。
道具は、ないですが、紙ヤスリとカッターがあれば、あとじかんとやる気かな。
すこーしづついじっていきます。
前のジーノチャンは?
完成しつつあったとおもいましたが。
大分、パクらせて、参考にさせていただいておりましたが。
購入月日は、6月5日、昨日かと。
ご購入おめでとうございます。
また、楽しくいじっていきましょう。
また、参考に、パクらせてください。\(^o^)/(=^ェ^=)







プロフィール

neriwasabi   ねりわさび です。よろしくお願いします。 なぜねりわさびという名前かって? ブログにあります。 靴と本と仕事と車とバイクとD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアークリーナーのケースカバーにあるバキュームホースの雄が取れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:21:44
ドアガラスのビビり音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 20:47:15
ベアリングキャップシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 17:36:19

愛車一覧

スバル サンバー ディアス クラシック 青虫 (スバル サンバー ディアス クラシック)
山用の車購入。 スバルサンバーディアス クラシックの深緑色。 年齢29歳1996年(平成 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ジーノの次が、同じような年齢のクルマを購入。 20歳です。 ジーノの同級生です。 スバル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
妻の車です。 前の車は、同じキューブの淡いブルーでした。 今度もどうしてもキューブが欲し ...
スズキ テンプター ST400V テンプター1号 (スズキ テンプター ST400V)
8年前に、急にオートバイに乗りたくて、東京まで買いに行きました。うちの奥様に内緒でいきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation