
どうも、
アホです
9割がた書き終えたブログを消してしまいまた同じことを書いています(ToT)
まあこんなとこで愚痴ってても紙面の無駄なので本文に行きますヽ(`Д´)ノバカ
ここのところ
黒スカに乗っていてなんかチカラがない(ような?)気がしてたんですが、今日原因がわかりました(´∀`)
私のクルマはアクセルをチョンチョンと踏むとエンジンルームで「カチカチ」と音がしてアイドリングが乱れます
これはRB25エンジンについている
NVCS(日産のバルブタイミング可変機構)が作動してバルブのオーバーラップが大きくなって起こると思っているのですが、最近その「カチカチ」という音が聞こえなかったので、「コントロールバルブが死んでたらイヤだな~(´-`)」と思いながらも点検してみました
「遊んでくれるのかね?」
いいえ、また今度でお願いします...
それでは早速点検を...
ん?

ボンネット開けてすぐにわかりましたわ(笑)
見事にカプラーが抜けてます(´-`)
トラストのサージタンクに変えた時にカプラの抜けどめの針金?を失くしたのを忘れてました(汗)
一体いつから抜けてたのか...
「わからないんなら気にしなくていいんじゃね?」とも思いますがせっかく付いてるのでまた抜けるのも嫌だし、ピアノ線で抜けどめの針金の代用品を作ります...
テキトーに寸法を測りーの
テキトーに曲げーの
カプラーに付けーの
余分な部分を切りーの
カチッと付きましたヽ(´▽`)/
これでもう抜けません
なんで抜けたかな~と考えていたら、どうもこのハーネスを束ね直した時にテンションがかかったみたいです(´д`)
それで、いつ束ね直したかなぁ~と考えたら、オイルフィルターをストラット前の辺に移動させた時にエンジントルクダンパーのステーが邪魔っだったので作り直した時に外して束ね直したみたいですねぇ

↑これが無駄に邪魔なので...

こういう形に作り直しました(^-^)
これで無事直って試運転したのですが...
「NVCSあってもなくても私にはほとんどわからん(`Δ´)!」
直ったと思ってるから、なんか今までよりいい気もするし、変わらんよーな気もするし...
まあ、RB20からRB25に載せ換えた時すらあんまり違いのわからなかった男なので...
こんな鈍感なヤツにはあってもなくてもどちらでもいいような機構だったみたいです(ToT)
でも燃費とか少しでも良くなればいいなぁ(´-`)
しかし、同じことを2回も書く事がこんなにも苦痛だとは...
変態にはタマランね( ´∀`)
でもこんなことでしょっちゅう
ハァハァ( ´∀`)悶えたくないなぁ(´-`)
なんか対策とかあるんかしら...
「アカン、寝るわ...アホの相手はしとれんわ(-_-)゜zzz…」
ブログ一覧 |
スカイライン | 日記
Posted at
2013/01/29 23:00:40