• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑のリンクの愛車 [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:2015年5月4日

ドアミラー横の三角の所をカーボン風にしてみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アズジン☆さんがやっているのを見てしまい、簡単そうな割には案外かっこ良かったので、思わず即日僕もやっちゃおう、ということになりました。
この部分です。

つまりはパクリです。
すみません^^;
これやる時にめっちゃ参考にしたので、関連情報URLの方にアズジン☆さんの整備手帳の当該ノートも貼っておきます。
2
まずはドアを開けます。

そして、青い矢印がついた所に内装剥がしを差し込んで引き起こし、赤い矢印の方向に持ち上げて横にスライドします。
助手席側も対称的にやることで外せます。
3
赤い丸で囲った上二つ部分のパーツは、パーツを外した時に基本的に車体に残りますが、車体から外してこちらに取り付けておきます。
下のボッチの部分につく白いパーツも車体に残りますけど、そちらはそのままで大丈夫だと思います。
4
まずは脱脂しつつ汚れも落とします。
スプレーをした後でウエスやキッチンペーパーみたいなので磨いて下さい。

汚れたウエスを使っちゃうと、かえってホコリが残りますので注意して下さい(笑)←やらかしました。有り合わせの物でやったら汚れたのでやり直しました。
5
まずは一個完成。
アズジン☆さんはちゃんとプライマーを使われていましたけど、僕のとこにはなかったので脱脂して汚れを取った後、取りあえずそのまま貼っちゃいましたが、大丈夫かなあ?^^;
6
もう片方もこんな感じで。
というかこっちメインで撮っていますけど。
7
カーブしているところは、先日購入したヒートガンで伸ばします。
伸ばしてないと後でつれてしまい、剥がれ易くなります。
でも熱ししすぎるとそれはそれで剥がれ易くなったり、カーボン風の目が潰れたりするので、低めのパワーでじっくりとやってください。
また、空気が入ってしまった部分は、安全ピンや待ち針などを使って小さく穴を空けて空気を押し出します。
8
完成です。
取り付ける時もドアを開けて、ドア側を先に叩き込んでから、エッジ側を叩き込んで下さい。
反対側も同様です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトレバーAssy交換

難易度:

ドライブレコーダー更新(主にリアカメラの引き回し)

難易度: ★★

雨漏り(追加情報)

難易度:

ルーフ ドリップ モールディング交換

難易度:

(おまけ)旧ドラレコの分解&電池摘出

難易度:

リア牽引フックとりつけ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電源が不安定なドラレコ修理してたら、液晶のフラットケーブルが切れてしまって修理不能状態に陥った。しくしく・・・。」
何シテル?   02/28 17:55
緑のリンクです。 男なのにミニスカ穿いてますが、非女装です。 あくまで男のセクシーワイルドなファッションとしてミニスカを目指しています。 目指している...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポジション灯LEDに交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 13:54:03
[自作]AVIC-T99用車速パルスコネクタ制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/23 15:54:24
エアーナビAVIC-T77自作車速パルス取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/23 15:54:00

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
追突事故で全損となったミライースの置換えとして、代わりに購入した車です。 大きな怪我はあ ...
トヨタ ヴィッツ 代車(以後代車レンタル中はこの車使い回し) (トヨタ ヴィッツ)
代車
スズキ ワゴンR 銀 (スズキ ワゴンR)
もう一台の白ほどでは無いけどこっちもブレーキが甘め。 ステアリングの戻りが弱くて重めなの ...
スズキ ワゴンR 白 (スズキ ワゴンR)
ぽんこつでブレーキの効きがとっても悪いです。 ヴィッツとは比べ物にならないぐらいの安全運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation