• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imotakeのブログ一覧

2025年04月10日 イイね!

良い所取りの車

良い所取りの車。
アウディっぽい感じ。
しかしコスパ良し。
クラウンの良さは流行りのデザインとは一線を引き、独自のデザインなので、時間が経ってもあまり古さを感じない所がクラウンなのかと思ってます。
パトカーやタクシー等働く車としても使われていて、ゼロクラウンなんて20年越えのタクシーなんてゴロゴロ居るし、長寿命で、使いやすい車ですかね。
私の中では220系クラウンが最後のクラウンです。
全幅1800ミリで都内の駐車場事情オールクリアの優等生。運転してもとても扱いやすい車幅で取り回しの良さは最高。
Posted at 2025/04/10 21:49:43 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年03月25日 イイね!

本日納車

本日納車足車ゲット
燃費良くて、使い勝手良くて、乗り心地良い車。
本日納車12500キロ
Posted at 2025/03/25 21:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月08日 イイね!

一年2万キロ走ってみて

一年2万キロ走ってみて早い物で納車から一年が過ぎました。
その間に2万キロ走行。
ここまでの感じた事を書いておこうかと思います。
ランクル70 と言う車は不思議な魅力のある車で、かなりお気に入りです。

ディーゼルエンジンはガソリンエンジンと比較して水温が上がりにくいんですかね?

中々水温が上がってこないので寒い日は早く暖房が効いて欲しいので、パワーヒータースイッチを押してます。
少しアイドルアップするのですが、アイドルアップスイッチもあるので、二つ共押すのか、
両方押した方がいいんですかね?
よく分かりませんが、2個も3個もボタン押さなきゃいけないのは中々面倒。

コンソール下のリアの暖房のスイッチは運転席からは見えないので、右側が温度高いのか低いのか覚えておかないといけません。
運転席側が温度高いです!

本音を言えばシートヒーターが標準でも良いなぁと、思ってます。
私の場合後付けシートヒーターカバー使ってますがイマイチなので純正シートの下に後付けシートヒーターを忍ばせるか、シートヒーター付きのシートに交換するかしたいと考えてます。

今年初めて雪道走ってみましたが、この車気温が氷点下5℃あたりからフロントのサスペンションの辺りから音がしました。入力が有るとコン。
ステアインするとコン。
初めホイールナットが緩んでいるのかと思って確認してしまった。
気温が氷点下から上になると音はしなくなるので、クレーム入れようかどうか迷う感じです。

雪道ではなるべく四駆に入れない方向で走りたいんです。
とにかくタイトコーナープレーキング現象が気持ち悪くて、なるべく二駆のまま走る為に雪道になってきたらセカンドスタートボタン押すと楽になる事を発見しました。
重量があるせいか、トルクが凄いからなのか、発進時のトラクション抜けが出るので、そこをアクセルコントロールしても良いですが、せっかく電子デバイスあるので直ぐにボタン押す様になりました。 
すると結構険しいバキバキに凍った峠道でも四駆に入れる事なくスキー場まで行けちゃいました。

私昔ドリフト野郎だったので、
折角FRの車なので軽ーくドリフトしながら雪山登りたくて、
トラクションコントロールオフにしてみたが全然オフにならないので、全然ドリフト出来ませんでした〜
それどころか、非常に優秀なトラクションコントロールで少しスライドすると上手にスライドを止めてくれます。

トラクションコントロール
スピードリミッター150キロで入る
セカンドスタート機能
トラクションコントロールオフは全然オフにならない。
非常に安全なセッティングになってます。
が、ブレーキだけは少し踏力が必要で、
恐らく急性動ブレーキは女性の方は踏めないでしょう。

結構な踏力が要ります。
なのでブレーキパッドの交換は汚れ防止も兼ねてよく効くパッドに交換した方が良いかもしれません。

トルクが凄いのでそのトルクを止めるだけでもまあまあブレーキ踏む必要がある。
下の坂道の完全停止なんて、ちょっと焦るぐらい踏んでないと止まりません。
そんな時はギアをニュートラルに入れれば良いんですが、焦ってると中々出来ないですが、、、

私はフロントブレーキパッドのみトヨタモビリティパーツのパットに交換しましたが、リアのパッドもそのうち交換したいと思ってます。

燃費について。

この車体でリミッター10走るのは大変有り難いですが、今年の冬気が付いたんですが、暖房付けると燃費凄い落ちます。
と、同時にタイヤの空気圧の低下でも凄い燃費に影響出る様で、空気圧は頻繁にチェックする様になりました。

エアコンが、ちょっと不服です。
ワコーズの添加剤入れてやっと冷たい風感じました。
スモーク貼ってないので夏は暑くて驚きました。
エアコンから涼しい風出てますが暑いんです…

試しに運転席と助手性に透明な断熱フィルム貼ってみたんですが凄い効果が有りました。
しかし20年以上ぶりに自分で貼ったら気泡だらけで、寒くなってから剥がしてしまったので、暑くなる前にプロにお願いして全面張ってもらおうかと思ってます。

今サイドミラーの内側にボルテックスジェネレーター張って音が少し静かになるだけですが、
風切り音を何とかしたいと思ってます。
音の発生源が分からなくて探してます。
雨どいにテープ張って高速走ってみたりドアの隙間に貼ってみたりやってみたけど全然変わらずでした。

風切り音は恐らくフロントの泥除けなんじゃないかと思ってます。
泥除け外してみたいですが、取っちゃうとドアの下側飛び石で酷い事になりそうなので出来ません。

純正のロックナットを付けてますが、
コレ要注意です。
スタッドレスタイヤ交換した時気が付いたんですが、
純正ホイールナットのサイズ22ミリですが、このロックナットのサイズ21ミリで1ミリサイズ違います。
私は21ミリの組み立て式の十字レンチを載せました。

一年経過し気が付いた事柄でした。
共感した人、風切り音克服した人、
いいね、コメントお願いします。
Posted at 2025/03/08 15:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月08日 イイね!

エアコンフィルターの設定が無い車なんてあったのね!

エアコンフィルターの設定が無い車なんてあったのね!衝撃だった。
そろそろランクル70納車一年経つからエアコンフィルターでも交換しようかと検索すると、
無い…

そもそも付いていない車が有るなんて…

しかし付けられるらしい。 
早速買ってきた。
ボッシュのT08

外気導入にすれば網が見えるののままフィルター乗せるだけ。

ちょっと無理矢理だけどフィルターは付けれました。






Posted at 2024/12/08 10:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月27日 イイね!

左クォーターガラスの調整

左クォーターガラスの調整左側のクォーターガラスが少し下がり気味の様に見えていた。
反対側と比較すると差がかなりある。
調べてみると、コレが垂れてボディーと擦れて錆びる原因だそうだ。
なので調整してみた。
使用工具
14ミリ
10ミリのロング
内装剥がし
プラスドライバー

調整前



調整後



反対側の右側






Posted at 2024/11/27 15:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Raihi 悪いことできませんね〜汗」
何シテル?   01/31 18:45
2019年3月アウディ からスバルWRXSTIに乗り換えました。 2016年インプレッサ売却しました。 現在はサーキット走行を引退。 インプレッサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:20:36
ベッドキット自作① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:31:11

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
使い勝手の良い楽な車
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
2024年1月31日納車
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
アベンシスワゴンです。2.0Xi紺色です。2006年10月4日納車。 なかなか良い車です ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
ファーストカーです! 2006年10月4日にさようならしました。 本当に良い車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation