• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月17日

洗車場の正しい使い方って?

洗車場の正しい使い方って? 今日は少し真面目です。

本日また洗車しました。
人生初の白い車、「白も汚れが目立つもんだなぁ」と感じつつ、雪も降ったしで、やはり新車+コーティングしてると、いつも綺麗でいたくなりますw



で、洗車場に行きました。
高圧ガンで汚れ落として、スポンジで手洗いシャンプーしてたとき、待っていたランクルの方が、私の車のすぐ後ろまでくる。

なんかプレッシャーを感じつつ、手洗い続けてましたが、ついに窓開けて私に話しかけてきた。

『おーい!ここで洗ってるヤツなんていねぇぞ!
あっち(拭き取り場の方を指差す)で洗え。
オレはガンで洗ったらさっさと帰るし、あんた迷惑だ』

と。

私「え?あっちって拭き取る場所ですよね…?あっちでシャンプーしたら、どうやって流せばいいんですか?」

『またこっちに来るんだよ』

―――――――――――――――

えっと…私の中では、高圧ガンのある仕切られた所で洗うのが当たり前と思って生きてきました(汗)

確かに満車でしたが、私だって待機して空くのを待って洗い出したし、私なりに急ぎながらやってたんですが…。

拭き取り場の方でシャンプーなんかしたら、地面濡れちゃうし泡だらけになるし…
乾かないように、いちいちガンのある方まで往復しなきゃいけないけど、こっちが正しいのでしょうか?

『ここで洗ってるヤツなんていねぇ』言われましたが、先日は、私のお隣さんもガンのある所で手洗いしてました。
そのことも伝えましたが、相手にされず…。

正直、かなり面食らいました。地域によって違うのカシラ?

確かに田舎だし、じいさまの軽トラとか少々年式が古い車にお乗りの方も多く、高圧ガンでシャンプーコース等を選んで、とりあえず泡と高圧水ぶっかけて、手洗いせずにそのまま帰って行く方のほうが多いのですが、
手洗いしたい場合、私が間違ってますか?

パネルごとに一服しながら休憩してたワケでもないですし、確かに今日は日曜、満車で待っている車もそこそこでしたが、

洗車場ってそういうもんじゃないんでしょうか?(汗)
(・・;)チガウノ?

「先客がいるときはしょうがないなぁ」で今まで生きてきました。
そりゃあ、ガンだけで終わって行ってしまう方だったら「早く終わってラッキー」とか思いますが、手洗い始められても、それは全然しょうがない。
むしろ興味ある車なら話しかけたりして、順番まで待ってましたが…。

ホントにかなりビックリしたんです。宮城ルールとかあるのでしょうか?

気になった余り、洗車場の使い方について検索しましたが、混んでいるときの気まずさの問題はあれど、やはり私ので問題ないと思ったのですが…。

私の今までの常識では、洗車場はトイレの「大」の方と一緒(お食事中の方すいません)、
「先客が長かったらしょうがない」と思ってきましたが、地域によっては
「とりあえず出したら拭きもしねーでさっさと出やがれ!」(重ね重ね、お食事中の方すいません)

なのでしょうか?



みなさんは洗車場で手洗いするとき、どうしてますか?

お答え頂けたら幸いです。

私が間違っていたときは猛省致します
m(__)m


―――――――――――――――


※追記

何の悪気もなく、ただなんとなく相手の車種名も書いてしまいましたが、少々誤解を与えてしまっているかもしれません…。

みんカラ内や全国のランクル、大きい車に乗っておられる常識ある皆様と、もちろん一くくりにはしておりません。

ランクルや大きい車にお乗りの皆様、ご迷惑でしたら遠慮なくご一報下さい。
車種名を伏せるか、その件を削除いたします。
<(__)>
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/02/17 20:21:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は日曜日(テンアライド👺)
u-pomさん

燃費向上?!
shinD5さん

本日の晩ごはん!(6/2は横浜カレ ...
かんちゃん@northさん

休日は、家仕事を☺️
mimori431さん

短い間だっけどサンキューベリーマッ ...
コッペパパさん

さらばあぶない刑事に・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2013年2月17日 20:33
わたしは最近ずっと家の駐車場で洗ってますし,
洗車場は水洗いだけなのですが,
水洗い,シャンプー,水洗いでいちいち移動なんて
人見たことないですよ。多分するつもりもないですよ。
拭き取りの時については移動って思ってますけどね。

ランクルが早くしたいがために嘘付いたか,
それとも自己中ルールなのか、どっちかじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2013年2月17日 21:13
そうですよね…少し安心しました。
逆に今までの私が、少数派の迷惑行為だったのかなぁ、と考えてました。

もぉ暗くなりかけてきてたし、急いでたのでしょうね…。

今度また言われたら、このブログ見せて反撃してみますw
2013年2月17日 20:36
こんばんは(^-^)

私は片栗・粉さんが正しいと思います。
高圧ガンのところでシャンプーして、洗い流したら場所を移動して拭き取りだと思いますよ。

ランクルの人がア○なんですですよ。自己虫な人なんですね…( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2013年2月17日 21:18
こんばんは(^〇^)

宮城県人に言われると、より心強いです。ローカルルールがあるのかなぁ?と考えてました。

一応明日、こちらに住んでる同僚にも確認してみます。

反面教師にします。
2013年2月17日 20:41
洗車場に10年以上行ってないから分かりませんが、四駆に乗っていた時は普通にガンで砂落としてスポンジで洗っていましたよ。今は、あかんのけ?
コメントへの返答
2013年2月17日 21:23
そうですよねぇ…。

検索したり、今のところ御回答頂いている限りでは、今でも「あかんくない」と思われますw

…「あかんくない」なんて言わないですかね?w

お答え頂き、ありがとうございます
m(__)m
2013年2月17日 20:43
おばんです!!

洗車場によって地元ルールがあったり!?(勝手に決めたり!?)
があるんではないでしょうか!?

私も、いちいちシャンプーするのに移動していたら乾いてしまうので、
仕切り内で洗っていました。
ちゃんと、洗車機側にも手洗い時間を設けてる設定もありますし、
(水が止まる時間が、設定にある機械もあります)
使用方法としては問題ないのではないでしょうか!?

混んでる時間帯だと余計に、使用方法にこだわる方もいらっしゃると思いますし、
私は、混んでる時間をずらして以前は使用していました。
夕暮れとか、早朝とか、夜とか。
コメントへの返答
2013年2月17日 21:46
おばんですo(^o^)o

一応夕方4時過ぎ、この時期としてはギリな時間に行ったつもりだったのですが、周りも考えることは一緒で、混んでました。

この洗車場を教えてくれた会社の先輩にも、明日聞いてみますが…

まぁそんなルールはないでしょうね
( →_→)

イライラしてたんでしょう。
逆に、私じゃなくてお年寄りや女性の方に突っ掛かるよりはマシだったと思います。

お答え頂き、安心しました。ありがとうございます
m(__)m
2013年2月17日 20:46
片栗粉十郎ので間違っていないと思いますよ。

シャンプー後の次の水洗いまでの時間って、洗車機の方で
設定されていませんでしたっけ?

ランクルが自己中!と思いますよ。


ランクル乗りの方って、走り方にしても自己中っぽい走りする方多くて
あまり好きじゃありません。すべてのランクル乗りの方がそうだとは
思いませんが・・・
あくまで自分のイメージです。


コメントへの返答
2013年2月17日 21:55
そうですよねぇ、安心しました。

デカイ車に乗ってるからと言って、偉そうにしないで欲しいです…。
私はもちろん、この経験で「ランクル乗りは…」と、一くくりにはしませんが、
みんカラ内のランクル乗りの方や、全国の常識あるランクル乗りの方の為にも迷惑ですよねぇ…。

どの車種に乗っていても、「全国の同車種のみんなの為」に、自己中にはなりたくないです。
2013年2月17日 20:51
あららそれは災難でしたね(*´Д`)
自分なりの解釈ですが片栗粉十郎さんの考えが正しいと思いますよ。ランクルの方が気が短いだけかと( ゚皿゚)キーッ!!
自分は愛知県ですが、洗車場では(水洗い⇨手洗いシャンプー⇨水洗い)で、移動してタオルで拭き取りってかんじですね。混んでくると周りも気になりますが最初だけですねー今は自分の世界に逝ってます(^.^)/~~~
洗車場では行ったり来たりするより1回で終わらせたいです。

コメントへの返答
2013年2月17日 22:02
私の今までのカーライフの常識、検索結果、皆様の今のところのご回答で、やはり私の解釈が大多数な意見で、安心してます。

イライラしていたか、今までもそうやって先客をどかせてきていたのでしょう。

今度はトラブらない程度に反撃しますw
2013年2月17日 20:53
恥かしながらコイン洗車未経験者です(^^;テヘヘ

ネットで色々検索したり、自分でも考えたけど・・・
洗車までは問題なく、拭き取りやワックスは専用スペースに移動!
それで問題無いのでは?

あとは現地の看板や案内でルールを確認とか?
コメントへの返答
2013年2月17日 22:08
羨ましい( →_→) ww

持家等が夢のまた夢なアパート住まいには、切実な問題ですよw

現地の看板にも「洗車コーナー」とデカデカと書いてますし、私が拭きあげに入ったとき、後から来た車がやはり手洗いしてました。

上にも書きましたが、女性やお年寄りが犠牲にならず、私だったのがまだ救いです。
2013年2月17日 21:12
こんばんは(´∀`)

粉十郎さんが正しいと思います、に一票です。
宮城ルールなんてないので気になさらなくて大丈夫だと思います。

運が悪かったか、粉十郎さんが一番人が良さそうに見えたか・・・でしょうか。

結局どけたのですか?
コメントへの返答
2013年2月17日 22:20
こんばんは(*´∇`*)

宮城ルール、なくて良かったですw

まぁ確かに、休日に手洗いまでしようと洗車場に行くとき、スーツの人なんていないでしょうしね、
汚れてもいい適当な格好でしたがw

ホント、女性やお年寄りではなく、私でまだ良かったと思ってます。

実は、どけようと流し始めたら隣が空いて、そっちに行った隙に、周りの人に聞いたんです。そしたら、
「いや、オレはいいと思うんだけどなぁ…。あの人があんなに言うし、そう言われるとオレも確信は…」

↑ということで、検索もしましたが、改めてここで確認してみた次第です。

その間に、ランクルさんは高圧ガンだけぶっかけて帰って行ったので、残りもそこで洗いましたよw

皆様にお答え頂けて、安心してます♪
2013年2月17日 21:19
そのランクルが"迷惑"だ。(--)/

ガキじゃねーんだから、大人しく黙って待て!(-o-)凸
コメントへの返答
2013年2月17日 22:27
タッチさんが切れてるーーーーーーッッッ!!!
ーーーー三( ゜∀゜)!?ーーーー

今度は反撃してみますw

このブログでも見せつつ「理路整然」とw
(-.-)y-~
2013年2月17日 21:25
初コメントです。

片栗粉十郎さんは間違ってませんよ。

デカイクルマに乗ってると気持ちが大きくなる
輩が多いよーな気がします

自分なんかは軽なもんで走ってるだけで煽りもちろん
割り込みなんかはしょっちゅうです。

そんなヤツになんか負けないで下さい。

コメントへの返答
2013年2月17日 22:35
始めまして。コメントありがとうございます
m(__)m

私もこのアテンザの前、震災後のちょーボロ軽だったときは、よく煽られたものです(泣)

相手の車種によって煽ったり煽らなかったり、
自分が乗ってる車によって態度の大きさが変わったり…

全て反面教師にし、自分がそうならないようにします。

今日はあまりにも自信満々に言われたので、私が間違っているか不安になっちゃいましたが、
ハイ、今度はやんわりと反撃しますw
2013年2月17日 21:30
同じ感じの経験された事ありますよ( ̄ー ̄)ぱっつんは短気だからケンカになったけど‥
そん時はパジェロだったから、あのタイプの奴は何かね( ノД`)…
相手しないのが一番ですよ( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2013年2月17日 22:42
あまりにも自信満々に言われたので、ローカルルールがあるのかと思っちゃいましたw

代車とかで小さな車のときでも同じ態度なら天晴れですが、乗っている車に便乗して偉そうにするのは「?」ですよねぇ…。

「デカい車の人は…」と、一くくりにはしませんが、私がアテンザやマツダの面を汚さぬよう、気を付けます♪
d(⌒ー⌒)!
2013年2月17日 22:14
自分のところでは片栗粉さんのやり方ですよ!
拭き取りだけ違う場所でやりますよヽ(・∀・)ノ

毎回行くところは拭き取り場もないので、その場で拭きますが(^o^;)


車がでかいからって態度もデカイ運転手だったんですね(´;ω;`)
日曜日に災難ですね
コメントへの返答
2013年2月17日 22:47
そうですよねぇ♪いやホント、安心しましたぁ☆
(*´∇`*)

拭く場所もないなら、他の人もその場で拭き、あとの人は待ってるんですよね?
お互い様で、仲良くしたいもんですよねぇ。

なんかもぉ、平日にしか行きたくなくなっちゃいましたよ、若干…
(((・・;)
2013年2月17日 23:31
片栗粉さんは間違ってないでつよ(^_^;)
私は洗車場で洗うときは、手洗い洗車時間つきのコースにするので、相手が待っていようがお構い無しであらいますけどね♪
拭き取り場所で洗うなんて話、逆に聞いたことないし、拭き取りしてる人の迷惑ですよ((((゜д゜;))))よほどのDQN様ですね(笑)ってか、流して終わりにするくらいなら、洗わなくてもいいんじゃない?っておもいます(´ω`)
この次期は擦らないと汚れ落ちませんもんね…
そんなDQN様は相手にせず、大事にアテンザあらってあげてください♪
コメントへの返答
2013年2月17日 23:43
アニキお疲れウィー♪
(・∀・)ノ ドゴンドゴンドゴン・・・

そっスよねそーっスよねそーですよねーーーッ!!
(>ω<)/

拭き取る方で手洗いしてるヤツなんて、ホント見たことなくてですね…。
いや~焦りましたw
(ーー;)

言われるがままにしてたら、拭いてる人達にクソ迷惑かけるとこでしたよ、ホント。
┐(-。ー;)┌

安心しましたぁ♪(*´∇`*)
2013年2月17日 23:42
こんばんは!

私も、その場所でシャンプーしてますけど・・


ランクル」のオッチャン ト〇ㇾ(大)我慢

してたんかっーー? 片栗さんの愛車に

嫉妬したんじゃないのかな (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
コメントへの返答
2013年2月17日 23:51
こんばんは!★ヽ(・∀・)ノ

やっぱそちらでもそうですよねぇ?
(´・ω・`)?

全員ではないですが、田舎のオッチャンは時に、メンドクサイ方がいるのも事実です…あ、重ねて言いますが、全員じゃないですよ!w

運が悪かったんですね、きっと
(ーー;)

ランクル様に嫉妬されるとは、マツダも少しは逆襲し始めた証ですかねぇ♪w
(*´∇`*)

…まぁ、私の車なんかまったく見てないような感じでしたけどね(爆)
( ̄▽ ̄;)

安心しました、ありがとうございます
m(__)m
2013年2月17日 23:53
こんばんは!

わたくし、片栗粉さんと同じ市に住んでいた者として…
片栗粉さんが正しいと思いまーす。
私も同じように洗車していました。
一度も文句を謂われたことはないですね。
逆に話しかけられたくらいです。
「真冬にそんな車に乗ってるのか!?ご苦労さん(笑)まみたいな感じで。
怪しげな県南ルールはないのでご安心を(^_^)/

多分、そのお車の方ご機嫌が悪かっただけかもしれないですよ。
まぁ、私も過去の思い出により、その車種はあまりイメージよくないですが/_;)/~~
コメントへの返答
2013年2月18日 0:06
こんばんは!★ヽ(・∀・)ノ

いやぁ、よしぞうさんに改めて言われると、心強いです!
o(*⌒O⌒)b

今日私が拭きあげに入ったとき、エグいリアウィングの黒エイトに乗ったオジサマが来て、私も思わず「カッケーっスねー☆」と、話し掛けちゃいましたw

お心当たりはありませんか?w

逆に私のせいでアテンザがイメージ悪くならないよう、気をつけようと思いました!
!( ̄^ ̄)ゞ
2013年2月18日 6:33
片栗さんも災難でしたね。

それにしてもルールに合っている、合っていないに関わらず礼儀に欠いた人ですね。
ルールと違っていたなら「ここではこういうやり方なんですよ。」という説明で済むことです。

よほど急いでいたか、機嫌が悪かったのでしょう。
とはいえ、それが暴言の言い訳にはなりませんが(怒)。
コメントへの返答
2013年2月18日 21:40
「そこ」ですよねぇ…
( ̄^ ̄)

仮に、そこ限定のルールだったとしても、あんな言われ方したらムカつきます!
(`へ´*)ノ

運が悪かったんだと思ってます
(ーー;)
2013年2月18日 13:03
こんにちは♪

エイトに乗り出してからコイン洗車畳でびゅ~した黒ッパチです!

皆さんも言ってますが
わたくしも片栗・粉・十郎さんは間違ってないと思いますよ。

コース選ぶと【水⇒洗剤⇒水】ですよね
途中で移動したら。。。
その人、自分でお金入れないで
残りの【水】で洗おうとした!?ぉぃ
コメントへの返答
2013年2月18日 21:49
せづねぇピカピカエイト様こんばんはー☆
(・∀・)ノ

…ありがたいことに「片栗・粉・十郎」を引っ張ってくれてる方が数人おられますなぁw
( ̄▽ ̄;)

もしかしてガチでHN変えろというプレッシャーかしら?w
(( ̄_|

残りの水で…ありえる!ぉぃ
2013年2月18日 20:27
全く、まったく間違ってませんね。

コンビニのレジの順番待ちと同じレベルです。
横入りがいけないと幼稚園の頃に親に教わらなかった○常識な人なんだと思います。
でも気分は悪いですね〜。

それと、あの手の車にカンガルーバンパー付けてる人がいましたが、日本にカンガルーはいませんね。
熊よけか。。。(爆)
コメントへの返答
2013年2月18日 22:05
まったくですよねぇ。

今日、近場に住む会社の同僚数人にも聞きましたが、そんなのは聞いたことがないという答えでしたw

まぁそういう人だったんでしょうね
(ーー;)

カンガルーバンパーは当時としてはオシャレ扱いだったのでしょうね。今は衝突安全の問題もあったような無かったような…ですが、当時私もクロカン乗りなら、私もオシャレとして着けていたかもしれませんw

でも、威圧的なパーツを着けていているからと言って、ホントに他人を威圧するようなことはして欲しくないですねぇ…。
2013年2月18日 23:45
コメントたくさん付いてますね〜。

私は以前ブログに書いたとおり、洗車が苦手(?嫌い?)なので洗車場には行ったことがありません。(^_^;)

今回のランクル野郎が、身勝手な迷惑野郎だということだけは分かります。
人生生きていると、何でこんな人が居るんだろう?って思うことが時々ありますよね〜。

良く見かけるのは、信号の無い十字路に思いきり駐車している車…
いつも、理解に苦しみます。(−_−;)

コメントへの返答
2013年2月19日 0:30
いやぁ、皆様ホントにいい方達ばかりで、ありがたいことだと感謝しております
m(__)m

私も今までは、GSの洗車機にぶっこんで終わり派でしたw
^_^;

>良く見かける…
いますねぇ(-.-)y-~

昨日会社から帰ってくるときの話、
左折専用レーンがあるのですが、そこでハザードあげて電話してるお方がいましたよ(泣)

左折レーンに入った皆様、結局走行レーンにウィンカーあげて戻るハメになっており、プチ渋滞発生してました…。

「走行中の電話はダメ」はごもっともですが、だからといって電話かかってきたら「必ずその場で電話に出なきゃいけない」訳じゃないんだから、少し状況を考えてほしいです(怒)
ι(`ロ´)ノ アホカ!

コンビニ等に寄ってから掛け直す、とかも考え付かないんですかねぇ
(ーー;)

一度直接聞いてみたいモンですよ
(-。-)y-~
2013年2月19日 10:06
おはよ~ございます♪
片栗・粉・十郎さぁ~ん
まだ引っ張るよぉ~ん♪

って、わたくしの誤字発見!
洗車畳ったなんぞや???

畳の上で洗車するのかっ!?

はずかし~!!!にげろぉ~(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

コメントへの返答
2013年2月19日 22:20
おばんでかすo(^o^)o

引っ張りますねぇ(ーー;)w

…。わざとじゃなかったんですね
( ̄ー ̄)フフフ
狙ったんだと思ってましたww
( ̄▽ ̄;)

実は畳で擦ると、あんなピカピカになるのカシラ?
(*≧∀≦*)ノシ ギャーハッハー

逃げてもムダですゼ姉御
(-。-)y-~
2013年2月19日 10:21
僕は家の庭に車を入れていつも済んでしまうのでまったくもってわからないのですが
地域ルールとかそんな難しい話ではなく、そのランクルの方が自分が早く洗いたいがために咄嗟に言っただけなのではないでしょうか。
こんなに皆さんがコメントされているので、今更言うことではないと思いますが(笑

トラックとか大きい車(目線の高い車)に乗っている人というのは、比例して心も大きくなってしまっている傾向があるように思います。
「この美しい車が目に入らんのかぁっ」(私はレクサス乗ってるんだぞ)くらいの勢いで「アァン!?」って言ってあげたらいいんじゃないでしょうか(オィ
なんか無責任な発言ですみませんw 冗談半分で聞いてくださいw
コメントへの返答
2013年2月19日 22:27
皆様のご回答で、やはり私の解釈が間違っていなかったと、安心しています。

「車高の高さは身分の高さ」的に間違えてる、残念な人だったんだと思います。

常識ある、大きな車にお乗りの他の方達の分まで、謝ってほしいですわ
(#`皿´)

いつもは私も無責任なアホ野郎ですので、全然構いませ~ん♪
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
2013年2月19日 23:41
私のところも、粉十郎さんの認識通りですよ。
洗車スペースで洗車して、その後、ふき取りスペースで、ホイールやらボディやらを拭いて、ワックスをかける感じですヾ(・ω・。)
コメントへの返答
2013年2月20日 21:03
こんばんは~(^o^)ノシ

やっぱそぉですよね!

ここまでくると、その人がホントに拭き取りの方で洗ってる現場を見てみたくなってきましたよw

皆様にお答え頂いた後、やはり高圧ガンの所で手洗いしてる方を見ました。その洗車場限定ルールとかでもなさそうです。
今までの常識が間違っていたのかと、少し気にしてしまったあの時間を返してほしいですw

2013年6月12日 17:23

初めまして
MASA80と申しますm(__)m
コメさせていただきます。

片栗粉十郎さんのやり方は
全然悪くないと思います( ̄ー ̄)d♪

自分もランクルに乗っており
ランクル乗りのイメージが
悪くなるのが本当に残念です(T-T)’’’

自分は洗車場を使用する場合は
本当に周りに気を使いますよ(T-T)

車高を上げているので
周りに水が飛び散らないようにとか
なるべく早く洗車を終わらして
次の方にスペースをと(T-T)/♪

混んでいる時をさけたりして(T-T)/♪

今回ブログや皆さんの
コメントみて勉強になりました(・・)/

ランクル乗りや大きい車に乗っている方の
イメージが少しでも良くなるように
マナーや安全運転で
頑張っていきたいと思いますm(__)m










プロフィール

「ムハァ(´Д`)大人しくしてた間のお友達の皆さんのブログ、やっと全部見て追い付いた。少々遅れて申し訳ないm(__)m」
何シテル?   03/19 03:19
片栗粉十郎です。津波くらって宮城人になりました。 こっちに知り合いもいないし、ちょい寂しい日々を過ごしてます(泣) 愛車流され、ちょーボロい格安の軽に乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Odula / OVER DRIVE メンバーカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/06 01:01:17

愛車一覧

マツダ アテンザセダン モビー・ディック郎 (マツダ アテンザセダン)
車の白ボディに通称「ひげ」ガーニッシュ、 有名海賊漫画の「白ひげ」船長をかけ、「白ヒゲち ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation