• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月16日

この型のコルサが・・・・・・

この型のコルサが・・・・・・ トヨタの中古車検索サイトを見ていたのですが・・・・・・


全国で価格の安い順で検索をかけたら・・・・・・・




写真のコルサ君が最安値で出てきました。


価格:7諭吉
年式:平成元年
車検:平成22年7月まで
ミッション:3AT




一番驚いたのは・・・・・


走行距離が36000km!


さらに・・・・・

4WD!!


これはコレクターアイテムかもしれません。

実車を見てみたいなぁ~♪と思ったのですが・・・・・


札幌トヨペットに有るみたいでして・・・・・遠すぎ・・・・・



ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/01/16 23:30:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0829 🌅💩🍮🍱◎
どどまいやさん

㊗️ミラー?
ポップメロンさん

9/2 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

特等席見っけ♫
chishiruさん

この記事へのコメント

2010年1月16日 23:36
実はこのコルサ☆彡

僕も同じように見ていて以前発見してました(笑)

長期在庫車になる予感(;_;)

気長に新しいオーナー待ちましょう!
コメントへの返答
2010年1月18日 0:03
よ~く考えると長期在庫にならない可能性が・・・・


自動車税の絡みがありますから、もしかすると3月末あたりに違う運命が・・・・
2010年1月16日 23:37
L20系コルサの4ドアって、確かハッチバックがモデルチェンジされた後もマイチェンですまされていましたね。

それにしてもこのセダンで4駆とは、北海道ならではとはいえ、貴重な存在ですね(^-^)

エコカー減税の犠牲になったと思われますが、潰されなかったのはホント幸せだと思います。
コメントへの返答
2010年1月18日 0:04
そういう話が有るのですか!?

4駆コルサなんて関東ではまず見かけないですよね。


見てみたい~~~♪
2010年1月16日 23:43
AL25ですね。
確か3Aエンジンの1500CC搭載だったかな。4WDも切替レバー付きのパートタイム式でした。

実は初代スプリンターカリブ、このコルサ(ターセル)をベースに作られています。
なので形式もAL25Gだったんです。4WDもパートタイム式でした。
(当時のスプリンターベースなら、AE8?G若しくはAE7?Gに成る筈だったのに…)

AE9#系が発売後1年位でようやくカリブがモデルチェンジし、AE95Gとしてカローラ系シャシーに成りましたが、その時4WDもフルタイム4WDに進化し、AE95の4WDセダンも追加されました。






コメントへの返答
2010年1月18日 0:10
初代カリブはコレがベースでしたか・・・・・


どうせだからコルサワゴンなんて名前で売っていたら違う未来があったかも・・・
2010年1月17日 0:02
レアな車ですね~♪
走ってるの、全く見ません(笑
北海道のDラー、型が古い車がポツポツと出てる気がします。
コメントへの返答
2010年1月18日 0:11
考えてみれば、北海道の中古車って何となく古い型の車が有る気がしますね。

物持ちが良い地域なのかも・・・・(?)
2010年1月17日 0:05
こんばんは~

おぉ~懐かしい!
実はウチの親父はこの前の型のコルサに乗ってましたよ~
それも紫っぽい色(?)のマニアックなヤツです(笑)。
コメントへの返答
2010年1月18日 0:13
コレの前ですか???

私の頭の中でコレの前って・・・・

・・・・・

・・・・・

ハッキリとは思い出せないですが、紫っぽい色っていうのが気になります!!
2010年1月17日 8:44
おはようございます。

懐かしのコルサですねぇ。しかも4駆のセダンですか。

これと同型のハッチのカロⅡで青とシルバーのツートン、私が免許をとったときに流行ったんですよ。当時結構高値が付いていました。いまでは忘れ去られていますけど・・・。
コメントへの返答
2010年1月18日 0:15
そのハッチのカロⅡの青とシルバーは親戚の伯母さんが遥か昔に乗っていた記憶が有ります。

今ではこの型のタコⅡなんてまず見ることは無いですよね・・・・
2010年1月17日 9:20
出たぁ~!! タコⅡのコルサですな。
状態は良さそうだけど、なかなか買い手はつかないかもね…。
北海道じゃなおさら目立たないような(^_^;)
コメントへの返答
2010年1月18日 0:16
実質の北海道限定状態ですね・・・・

わざわざ関東まで運んだら良い値段になるだろうし・・・・・


今コレに乗ったら注目されるかも。
2010年1月17日 9:51
おはようございます。車検が残っているのでポイント高いですね。しかも、最高グレードのEXサルーンで、AL20系では珍しいパワステを装備しています。

これは3・5ドアがEL30系にフルモデルチェンジした時にマイナーチェンジした後のタイプですね。
私はマイチェン前のタイプに乗っていましたが、グリル、シート、ステアリングなどが変更されています。
とはいえ、3Aエンジンやパートタイム4WD方式はそのままですし、4~5年前の東北(宮城、秋田、山形)でもほとんど走っていなかったので、ごくわずかな生存個体はあと北海道に何台あるかといったところではないかと推測されます。

4WDは車重も2WDに比べて100kgほど重いですが、3Aエンジンはグロスで85psですから、ネットでみれば75ps以下で、平成前後の車と比べてもパワーが劣ります。また、3ATだと、時速80kmを少し越えるともうエンジン回転数が3000回転になっちゃうので、高速で使うのは少々厳しそうです。それと、このころのATは燃費が悪く、1500ccにもかかわらず、10モード燃費でリッター10.8kmしか走りません。
コメントへの返答
2010年1月18日 0:18
1500ccなのに75馬力・・・・・

これはパワー不足に感じてしまいますね・・・・


おまけに燃費も・・・・・・


これは本当に好きな人に買ってもらいたい気がします。
2010年1月17日 12:22


36万?
コメントへの返答
2010年1月18日 0:19
7諭吉です。

サードカーとして如何ですか??
2010年1月17日 23:04
このハッチタイプ 大昔乗ってました(AL21)
1番 最初に買った車でした。
自分のは、なぜかターボがついていました(謎)
コメントへの返答
2010年1月18日 0:20
あれ?

この型にはターボモデルって???(大謎
2010年1月18日 0:02
レアですね~。
かなり萌えます(笑)

ちなみに自分が乗ってたEL51は11年落ちで走行距離が23000kmから乗り始めましたけど(笑)
コメントへの返答
2010年1月18日 0:21
かなりツボをついていると思いますよ。

三号機としてお買い上げください!!

プロフィール

「暑い・・・ワイパーアーム塗る準備で汗だく」
何シテル?   05/04 11:21
トレーラーの運ちゃんをやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

通称:テロちゃんの「店長の部屋」 
カテゴリ:友人サイト
2007/08/19 16:15:38
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス 123ランクス (トヨタ カローラランクス)
私が19歳になって翌月に発売されたランクス。 最初はカローラフィールダーを考えていました ...
トヨタ カローラFX 92FX (トヨタ カローラFX)
セカンドカーとして使っているカローラFX-GTです。 千葉県内の中古車屋で約10年近く放 ...
トヨタ カローラFX 101FX (トヨタ カローラFX)
くれよんレンジャーさんから引き継ぐ事になったカローラFX-GTのMT車です。 引き継い ...
トヨタ スプリンターシエロ 92シエロ (トヨタ スプリンターシエロ)
2011年6月19日、naobeeさんから引き継いだ車両です。 さてどうしましょう? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation