• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月23日

オフセットって難しい・・・

何回もホイール変えてますがオフセットって難しいですね。。

今は

フロント 8.5J +38
リア   8.5J +33

なんです。


キャンバーをギリギリまで起こして履くならツラになるのでOK。



ただ”もうちょい攻めようかな?”って気持ちもあったり無かったり・・・(;^_^A



1Jが25.4mmなので


8.5Jだと215.9mm

9Jだと228.6mm

9.5Jだと241.3mm


になります。


そこからオフセットが絡んできますよね。。

今現在が

8.5J+33

で、

考えてるのが

9.5J+38



そうなると1Jの差が25.4mm片側12.7mm太さに差が出るわけですがオフセット的には5mm差があるので上の二つを比べると



9.5J+38のほうが外側に7.7mm突出することになる計算になります。



ってかそれで計算方法正しいのかが微妙ですが・・・。

ちなみにフロントの8.5J +38とリア用に考えてる9.5J +38リムの深さは12mm差がでます。

リムに関してはあくまで自分の履かせてるSC1の話です。



今よりももうちょいリムを稼ぎつつ、同じくらいキャンバーは控えめとなると

9J+38

ぐらいがいいかなー?って思ってますがどんなもんでしょ??



鬼キャンにするつもりならもっとオフセットいけますが、そうする予定もないので控えめに。。



一体どれが正解だかよくわからなくなってきましたw



おとなしく今のまま何もしないでいるのが正解??


良いアドバイスあったら教えてください♪
ブログ一覧 | 弄りネタ | 日記
Posted at 2009/02/23 12:54:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

口直し
アーモンドカステラさん

不思議なことに・・・
シュールさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年2月23日 13:01
9.5Jなら今よりも引っ張るから、もう少しいけるかもですが、内側も気をつけないとですね(・∀・)

9.5J先生の鳥さんに聞いてみては(・ω・?)

こんなサイトも。。http://www.86life.com/j_tura2.htm

コメントへの返答
2009年2月23日 14:17
確かに問題は外側よりも内側だったり(;^_^A

オフセットもJ数も難しいです…。

帰宅したらリンク先覗いてみます!
2009年2月23日 13:03
自分の頭の中でもオフセットの数字が飛び交ってます(汗
考えすぎると、何がなんだか分からなくなってきます(´ω`;)

コメントへの返答
2009年2月23日 14:18
まあ今のままでも良いんですけどね(^o^;

安く手に入るなら検討も視野にいれてます。

考えすぎたら軽く寝不足に(´`)
2009年2月23日 13:07
RB3のデーターになってしまいますが、
手元のスタイルワゴンによるとですね
フロント8.5J+38
リア9J+38
という数値がお勧めのサイズになってますね。
基本的にRB1もRB3も同じ車体の筈なので
参考になるのではないかと(^^ゞ
コメントへの返答
2009年2月23日 14:20
素晴らしいデータですね☆

やはり9J +38がベストですよね。

自分もそう思います。


ただそうなるとリム幅は今とあまり変わらないので悩ましいです。。
2009年2月23日 13:11
計算上はあってますが・・・

タイヤの銘柄、サイズで数ミリは微妙に違ってくるので計算通り行かないのもまた事実・・・w
コメントへの返答
2009年2月23日 14:21
ですよねー?

銘柄で引っ張り具合にも差がでるし…。


しかもその数mmが危険だったり(;^_^A
2009年2月23日 13:19
そんな計算できませんが(°_°;)
よく金あるね~(=ΦwΦ=)
コメントへの返答
2009年2月23日 14:23
今後の参考にどうぞ(´∀`)

お金無いからください(´Д`)


でもトラフィックスターやクレンツェよりかは安いからマシすよ☆
2009年2月23日 14:05
全然わかりません(^^ゞ


ホイール新調ですか?(≧▼≦)
コメントへの返答
2009年2月23日 14:26
難しいですよね(^o^;

今日は時間あったら定規ではみ出し具合を見てたりします(´ψψ`)

7.7だと大したことないので少し寝かしてやれば簡単にクリアできそうですが妄想で終わる可能性が高いです(;^_^A

ちなみに新調というかサイズ変更すね。

デザインは気に入ってるんで(≧▼≦)
2009年2月23日 14:49
オフセットは難しいですね。
どの位の下げ具合でどのぐらいのキャンバーにするのかにもよりますしね。

少しだけキャンバー付ければ+11は入りますしね!
あまりキャンバー付けないというのであれば9J+30前後とかが良い感じですが。

コメントへの返答
2009年2月23日 22:00
キャンバーつけりゃ正直どんなサイズだっていけちゃいますからね。。

前回のLXZが9J +31だったんですよね。

それも参考にしつつ考えてもいるんですけど。
2009年2月23日 15:09
ホイール選びも色々と大変ですよね...
コメントへの返答
2009年2月23日 22:02
仕上げからによってホイール選びも大きく変わってきますからね。

はまちゃんはもっと普通に履きこなせるサイズを考えてらっしゃるんでしょうけど♪

2009年2月23日 15:22
奥が深いっす
(>_<)
コメントへの返答
2009年2月23日 22:04
ホントそう思います。

別に今のままでも良いかなー?って思う気もしますし物足りないなー。。って思うこともあるし。

両方持ってれば完璧!?w
2009年2月23日 15:51
買っちゃったアルミ+付けちゃったタイヤに車高とキャンバーを合わせるのが唯一の正解かもしれません(笑)
コメントへの返答
2009年2月23日 22:07
おぉ!!

それが確かに正解かもしれませんね☆

今の状態がそうだったりしますし。

ってことは現状維持!?w
2009年2月23日 17:20
私、いつからかキャンバーが好きになってましたf^_^;
9.5Jにしたら、内側も気になるんで、+28に1票(^人^)
タイヤもあまり偏摩耗しなかったような…。
今は+13
コメントへの返答
2009年2月23日 22:18
9.5J +28ですか!?

以前自分が履かせてたLXZよりも激しいセッティングですね。。

偏磨耗あまりしないんですか??

う~ん、、まあ自分は偏磨耗もそうなんですがネガキャンによるロードノイズが気になってしまって・・・。
2009年2月23日 18:06
計算ムズカシィですね( ̄ロ ̄;)w

おぃらは深リムにしたかったんでチョイ頑張っちゃいました(笑)
コメントへの返答
2009年2月23日 22:21
カェデ号のNEWホイールヤバイですもんねw

自分のオデもツメは折ってあるから割り切っちゃえば幾らでも攻めれるんですけどね~。。

もう少し考えてみますわ~w
2009年2月23日 18:07
実験が一番!

スペーサー・ワイトレ入れつつアッパーアームいじいじ。。。
コメントへの返答
2009年2月23日 22:30
そうすね。

ま、最強は自分の気になるサイズの19インチを履かせてる車両から貸してもらうのが一番かもしれませんね☆

でもひがっし号の過激オフセットは参考になりません(爆)
2009年2月23日 18:54
フロントはむずかしいですよね 汗汗

20INならリム位置が変わる分

19とはえらい差ですね汗汗
コメントへの返答
2009年2月23日 22:33
過激ローダウンするとオフセットは大きく変わってきますからね。

フロントは自分の車高だとピッタリサイズなんですよw

なのでリアさえバッチリなら最高なんです♪
2009年2月23日 20:16
今のホイールはサイズに無知な頃に買ったんで
今度はもっと攻めたサイズにしたいです(;・∀・)

せめてフロントに8.5J以上を( *´艸`)
コメントへの返答
2009年2月23日 22:35
けんじぃ号のリアホイールくださいw

たぶんそれが自分に履かせるにはベストサイズではないかと。。

そうしたら8.5Jのホイールあげますから(爆)

違うか~ww
2009年2月23日 20:26
9J+38ってフロントにも入るから前後とおしで履くのはどうでしょう??



9.5Jはリム被るまで下げるならヒットとかありますがあまり下げないならオススメします(・∀・)ニヤニヤ




リアが細いホイールより太いのがいいっすよ☆



なんなら10Jいっちゃいましょわーい(嬉しい顔)



地元の子はキャンバー起こしても10J+11ですよ。





キャンバーはクーさんと同じくらいじゃないかな?



6度くらいですヽ(´Д`)デヘヘ
コメントへの返答
2009年2月23日 22:41
えぇ!?

9J +38ってフロントに入るんすか??

自分のはナックル系は一切弄ってないので厳しいかも・・・。

ってかノーマルフェンダーに10Jってヤバくないです??

ちなみに自分のキャンバーは6度もないですってw

せいぜい2~3度あれば良いところですよ☆
2009年2月23日 21:09
参考までにですが、いまのねぎのサイズで今の車高だと9.5J+38は内側擦りました~(汗)
キャンバーは4度半くらいです。
なんで、15ミリ入れてますよ~。

9Jあたりでキャンバー起こしたいです~。
コメントへの返答
2009年2月23日 22:52
ねぎ号は20インチですよねー??

19インチでもやっぱ厳しいですかねー??

+38から15mmも出したらエライこっちゃになっちゃいますね・・・。

やっぱ以前のLXZ同様、9Jでセッティング出したほうが良いかな。
2009年2月23日 22:27
オフセット計算て悩みますよね。

僕も今のオフセット出すまでに結構迷いました!

今となっては内減りが激しくて、攻め過ぎた事に少々後悔してます(^_^;)
コメントへの返答
2009年2月23日 23:01
サイズ見させてもらいましたが凄い攻めてますね・・・。

とても自分には履きこなせる気がしませんw

自分に履かせられるのはせいぜい9J+30前後が限度かもしれません。

2009年2月23日 22:41
9J位が無難ですよね。

9.5でギリギリせめて内側あたったら
スペーサ噛ましてハミタイしか道は無いかと。

ハミる分にはフェンダー叩けば何とか?

ホイールにフェンダーを合わせるのが一番♪

コメントへの返答
2009年2月23日 23:09
やっぱそうですかね。。

以前9J+31の20インチ履かせてたんでフェンダーしばいてあるし、ある程度は履かせられますよw

ま、思い切ってリアだけ20インチにするっていう手も無くはないw
2009年2月23日 23:03
オフセット奥が深い....

コメントへの返答
2009年2月23日 23:18
ですよね~・・・。

何度もホイール変えてますがバッチリ決まったことって少ないかも。

でもバッチリ決まるホイールって車検はNGなんですよね。。

あぁ、葛藤w
2009年2月23日 23:36
う~ん

車高・キャンバー次第でめっちゃ変わりますからね・・

9J+30あたりは良さそうですけど


僕のは前後5度位付いてるのでアドバイス出来ません・・・(苦笑
コメントへの返答
2009年2月24日 0:44
ですねw

たしかにきむ★パパ号のセッティングは激しすぎで参考に出来ません(爆)

マネしたら静岡の道は走れませんってw

要は目指す仕様によるってことですね。
2009年2月23日 23:40
オデッセイは悩みますねー
19インチのときは9.5Jの+45でした。タイヤは265の30w ギリギリセーフでした。
20インチのときは9Jの+38なので理想なのかな?何も考えていませんでしたがw

パサート(四駆)だとさらに選べなくて悩みます。
ツィンガー入れたいけど反ってないとかっこ悪いし。
どんなホイルが似合うか考えていると
結局、今のホイルに落ち着いちゃいそうです。
コメントへの返答
2009年2月24日 0:55
まにゃ号に履かせてたCL-105は9.5J +45で大丈夫だったんですねー!

だったらキャンバー起こして履かせる予定の自分だったら9.5J +38に235-35-19は大丈夫??
何か皆さんの意見聞いてると外側よりもインナーが危険って感じがしますからね。

ほんの少し希望が見えてきたかもw

もうちょい悩んでみますね☆

パサートも悩ましいところですが今のでも充分カッコイイと思いますよ♪
2009年2月24日 22:56
じぇんじぇんアドバイスできませんが、熱いオフセットになる事を期待していますあっかんべー
私も春は頑張るぞうれしい顔
コメントへの返答
2009年2月25日 0:55
アツいオフセットにしようと思ってたんですがやっぱりしばらくはこのままにしようかと。。

ホイール買い直すこと思ったら他に欲しいものがあったことに気がつきまして他の物を先程ポチっちゃいましたw

大したもんではありませんが週末にはUPできるかも!?
2009年2月24日 23:44
お久しぶりです☆
何だか読んでて頭痛くなりました(爆)
皆さんほんと詳しいですね!!
すごいです!!
僕の場合はただ、車高落として
ホイル替えてマフラー入れたい
くらいのことしか思ってないで
すし。。。
お恥ずかしい限りで。。。

コメントへの返答
2009年2月25日 0:59
お久しぶりです!

お元気ですか??

ま、普通の方は寛さんと同じような考え方だと思いますよ♪
一部の過激派のみがこういう計算をしてるって感じですかねw

自分もこんなブログを書きながら結局しばらくは今のままでいくことにしちゃいましたから・・・。

その代わり他の商品を2点ほど落札しちゃいましたので週末あたりにUPしたいと思います♪
2009年2月26日 19:49
9J+38履いてマスが
9.5Jにすると片側約6mm出る訳ですよね
自分の車で見る限り
余裕だと思います(^^♪
コメントへの返答
2009年2月27日 1:12
そういうことですね!

9.5Jの弱点は外側よりも内側のようですけどね。

オフセット攻めてキャンバーたくさんつけるなら履かせられるようですが自分のようにできる限りキャンバーつけずに履かせようとなるとなかなか厳しいようです。

プロフィール

「@おっつ@BP5 さん
やはり前期ミラーの方が凝ったデザインでカッコいいですね!色も36Jから37Jに変えられましたか?」
何シテル?   09/21 22:16
家にある全てのクルマ弄りを紹介していきます。 普段からストレス無く走れるのが大前提なのでスポーツグレードが多いです。 ”シンプル・・・、でも目を引く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Autobacs Quality グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 00:09:53
フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 00:38:34
エアフロメーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 22:59:54

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
再びレガシィに戻って参りました! これからまた一緒に過ごせるかと思うと感無量です。 新し ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻の3台目のお買い物用として購入。 スイフトのような普通車は無理という事で、軽に戻しまし ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
3月から通勤距離が長くなり、燃費悪いレガシィでは厳しい為、 親戚の家で使用せず眠っていた ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
外装はホイールデザインは気に入っているんで交換はせず、純正エアロ付けて終わる予定。 一応 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation