• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月15日

近場グルグルからの、分からないこと、不明なことアレコレ。

そろそろお盆休みも終盤という方が多いのではないでしょうか?
今年の休みもこれといって大きなイベントもなく
私の夏は終わりました状態で終わっていきそうです。w


今日はいつものように!?近場をグルグル♪
久しぶりに乗ったような・・・気もするが
よく考えると昨日だか一昨日だかも乗っていたようなw既に記憶が曖昧です。


天気は終始曇り気味で

蒸し暑いものの苦もなくオープン走行を満喫できました。


途中キリ番!?ゲット。

2,525km




相変わらず汚れるなー

洗車後にディスク錆びますが
錆の削れカスなのかな??


ボディーは極めてキレイな状態だと思うので
洗車はせずにドライブレコーダーの最終仕上げに向けて取説などを読んでました。




やはり駐車監視録画できるように常時電源を空きヒューズ部に接続していると
リモコンでロックができない状態でした。。。




右ハンドルMT:運転席側のヒューズBOX
ざっくり、かなりいい加減ですがw
※参考にせず自己責任で調べた上で接続して下さいね。
画像の黄緑の部分辺りはACC(IG-ON)電源。
その他ヒューズや空きのピンク部分などは常時電源が流れているのですが
空きの常時電源が来ているところに接続すると
なぜかリモコンでロックできない状態となってしまいます。
※ドライブレコーダー自体は駐車監視録画モードに移行しています。

?????
空きヒューズ部見てると金属端子は片側しか付いてないように見えるのですが
導通とか?電流とか?何かを監視してるんでしょうかね??
とにかくリモコンロックが使えなくなるので
アンペア数が違うのですが
既存の使用されているヒューズと差し替えてみると
あっさり改善しました。w
※追記:やはりリモコンでドアロックできませんでした。w


青丸の部分ですがそれぞれセンターコンソールと助手席側足下の
シガーソケットのヒューズとなります。※常時電源です。
本当は2個とも20Aなのですが取りあえず10Aのヒューズ電源を
そのまま使用してます。切れたら作り直そうw




さてさてBoxsterの取説などを読みふけっていたのですが

緑で表示されている【HOLD】
上り坂などで停止したときの発進時にブレーキペダルから足を離しても
一時的にホールドしてくれる機能です。
※作動条件あり

何度かホールド機能が働いているのは体験しているのですが
この【HOLD】のインジケーターが点灯したとこを一度も見たことがありません。。。
これって正常?不具合??前車(PDK)では見たことアリ。MTは点灯しないの??
※ご意見募集中w


取説は一度ゆっくりと隅々まで目を通した方がいいですね。
結構新たな発見があるかもしれません。♪







ブログ一覧 | My 718Boxster S | 日記
Posted at 2017/08/15 20:56:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

この記事へのコメント

2017年8月15日 21:32
HOLDインジケーターがあることも気が付きませんでした笑
若干、ヒルホールドが機能しているような感触はありましたが、、、

納車してから時間経つと取説読む気がなくなります。
コメントへの返答
2017年8月16日 7:31
おはよう御座います。

ホールド機能自体は効いていることもあるようなのですが
インジケーターが点灯しないので
「???」となってしまいました。

ご意見有り難う御座います。参考になります。
2017年8月15日 22:57
初めまして。
991.2のMT乗りです。
最初、自分もhold機能なんて効いているのを見ないので、機能搭載に疑問でした。
結局、かなーりの急坂でないとholdは機能しませんでした。
一度、この坂で止まるのヤバいだろ的なところでやってみて下さい。
コメントへの返答
2017年8月16日 7:45
初めまして。

前車のPDKではかなりな急坂で点灯して機能したのを覚えているのですが・・・。<やばい坂でしたw

今回は急坂ではありませんが機能しているような感覚なのに点灯しないので疑問に思ってしまいました。



ご意見有り難う御座います。参考になります。
2017年8月15日 23:06
こんばんは♪

坂道でシフトをニュートラルのままでブレーキを離すと機能(点灯)しないで下がってしまいますが
シフトを1速に入れてブレーキを離すとパーキングブレーキ(?)がかかりHOLDが点灯し、発進と同時にHOLDは消えたと記憶します。

ただ、すごく緩い傾斜では機能しないこともありますので急いでクラッチをつなぐことになるのですが。

 MT車で機能してくれないとパーキングブレーキのスイッチが遠いので大変ですよね
コメントへの返答
2017年8月16日 7:53
おはよう御座います。

間違いなく機能している感覚の時でも
点灯はみたことないんですよね。w
「効いてるのかな?」と思うと効いてなかったり
「効いてないかな?」と思うと効いていたりで戸惑うことがあります。w

718Boxsterでハザードスイッチが前車より手の届きやすい位置に変更になりましたがパーキングスイッチの位置には不満ありです。


ご意見有り難う御座います。参考になります。

2017年8月16日 11:02
こんにちは!
uhさんが説明されてる通りです。
あともう一つ作動条件があるので補足させていただきます。

それは、シートベルト装着してないと作動しません。
パーキングブレーキの自動解除機能に関しても、シートベルトを装着してないと自動解除されません。
手動で解除を促す警告メッセージ(水温・油温など表示するTFTディスプレイ部)を表示すると共にガンコに解除してくれませんw

シートベルト締めてから、クラッチを優しくリンケージしてやると自動で解除されます。(ヒルクライムブレーキも作動します)

何故気付いたかと言いますと、自宅駐車場が立駐なんです。
車降りてパレット呼び出して…などの流れで知りました。
(私有地なんでシートベルトめんどくさwで知りました)
平面駐車だったら気付かなかったと思います。
コメントへの返答
2017年8月16日 11:33
こんにちは。

シートベルトも関係してくるんですね。
検証のためにプチドライブしてこようかな。w


ご意見有り難う御座います。参考になります。
2017年8月28日 18:39
もうみなさんがコメントされていますが,ニュートラルで停止だとHOLDになるかどうかわからないんですよね。クラッチ踏んで1速に入れたときにHOLDが点灯するかどうか確認することになります。後ろのクルマが接近している時なんかは,さっさと手動でパーキングブレーキをかけておいた方が簡単です。今のところ発進時の自動解除は問題なく機能しています。ちなみに,私は最初,立体駐車場のスロープで,後続車がないことを確認して試しました。
コメントへの返答
2017年8月28日 22:17
コメントありがとうございます。

どこかの坂道でじっくり試してみるしかないですね。
もう一度じっくり取説読み返してみます。

これからも宜しくお願いします。!

プロフィール

「紅葉ドライブ http://cvw.jp/b/168891/48072987/
何シテル?   11/07 22:10
限定ものとかに弱いです♪ 最後の願いは 「人に迷惑をかけず、苦しまずに安らかに死んでいく・・・・」w 人見知りな自分はこちらから友達申請は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無摩擦洗車!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/24 12:37:49
989km エンジンオイル、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 07:27:19
718Cayman/Boxsterのギア比 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 07:53:46

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
2022年6月下旬 納車予定です。 2022年7月2日 納車 ーーーーーーーーーーーーー ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
通勤などの足車として。
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
【Porsche 718Boxster S】982型2.5L4気筒ターボから 【Pors ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
【Porsche Boxster BlackEdition】981型2.7L6気筒NAか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation