• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月31日

箱根を走った。これはいいぞ!!

箱根を走った。これはいいぞ!! モバイルカーナビの威力を箱根の道で実感しました。ハンドルとMFDの間に取り付けると目線の移動距離が少なくてすごくいいと思いました。目の前のカーブがヘアピンなのかゆるやかなのか、その先がどうなっているか等が一目瞭然でした。ちょっとガスがかかっていましたので余計に威力を感じましたがスピードが速いと矢印が道からはずれることがたびたびありました。もっとも山道は1本道ですので多少はずれても関係ありませんが・・・・・。
帰りに横浜の市街地を走りましたが初めての道でもそれなりにナビゲーションしてくれました。音声を出すと曲がれだの真っ直ぐだのうるさいので音声を消して画像を見ながら走りました。曲がり損ねても再検索をしてくれるので安心して走ることが出来ます。地図の出来はちょっとおそまつですがコンパクトで邪魔にならずハンドルの近くに置けるので思ったより便利だと喜んでいます。
ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2006/05/31 22:31:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日の晩御飯です
アンバーシャダイさん

先週、東寺へ
シロだもんさん

祝・みんカラ歴10年!
ブクチャンさん

初雪!(冬将軍来た!😱)
Nori-さん

JMS2025 DUNLOP
morrisgreen55さん

木曽御嶽山へドライブ
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2006年5月31日 22:38
マックさん こんばんは

リポートを拝見するとなかなか
良さそうですね。費用対効果も
かなりのもの・・・。

ウーム 逝っちゃおうかな。
コメントへの返答
2006年6月1日 17:14
使い方を工夫すればかなり使えると思います。ただし、今まで高額なカーナビを使っている人には物足らないと思うでしょう。どこで満足するかですが装着場所は市販カーナビよりも自由度が高いですよ。
2006年5月31日 22:45
マックさん、こんばんは。
コンパクトで場所も取らない良さそうなナビゲーションですね。今までナビゲーションを使ったことのない私にも気になる商品です。ちなみに、おいくら位するものなのでしょうか?
コメントへの返答
2006年6月1日 17:29
カーナビ未使用の方は重宝すると思います。
私もカーナビは初めてです。年間で2~3回程度しか使わないからいらないと思っていました。地図を持っていれば別に不自由はしないと思っていましたが実際に使ってみると地図よりははるかに便利です。地図を見ながら運転できるのですから・・・。しかも行き先を教えてくれます。カーナビとしてはおそまつな機能なのかもしれませんが目からうろこが落ちたように思います。
金額などは
http://www.mio-tech.jp/where/index.html
を参照してください。
2006年5月31日 23:39
あまり想定していなかったが、目線移動量が少ないと言うのは魅力の一つですね。
ナビの誘導が間に合わない・・・マックさん飛ばし過ぎとちゃいますか(^^ゞ まあスキャン間隔がノーマルサイズの物より長いと推測しますが。
あと自転車にも使えるのが、最大の魅力でしょう。
コメントへの返答
2006年6月1日 17:36
紫陽花さんの言うように自転車に使えるのも最高です。自転車の報告を今晩しようと思いますので楽しみにしていてください。

ハンドルから指を伸ばしてコントロールできるので危険性も少ないと思います。本当は停車して操作するのが正しいのですがせっかちなのでついコチョコチョと動かしてしまいます。
2006年6月1日 13:40
良さそうですね。
僕も暗い知らない道とかではナビの道路を重宝します。
田舎道だと街灯がなくて見えないですが、ナビでどっちに曲がってるか予測がつくので便利です。
コメントへの返答
2006年6月1日 17:40
サトさんはカーナビ所有者ですか。GTAを購入したときに付けようかと思いましたがBOSEのステレオが聴けなくなるということでしたので購入をあきらめました。が、今ではエンジンサウンドで満足していてステレオを聞くことがめっきり少なくなりました。
こんなはずではなかったのに・・・・。
2006年6月2日 11:06
十分使用に耐えそうですね。
他の車に乗り換えてもそのまま連れ出せますもんね。
なかなか良いですね。
パパも、カーナビ乗せていませんので、気に
なります。
コメントへの返答
2006年6月2日 23:14
他の車につけかえるのは吸盤のフォルダーごとはずしてそのまま装着できます。ただし、電源があったほうが便利ですのでシガーライターからの電源供給はしたほうが安心です。でも。いつもカーナビを使うわけではありませんから必要なときに付けて走るという使い方が良いと思います。

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ゴツンとぶつけた時に傷がついたので再塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/170131/car/3411481/8299202/note.aspx
何シテル?   07/14 19:35
 団塊の世代、そろそろ免許返上を考え始める年齢です。外車を乗り継いだ後、先代のWRX S4に3年乗ってVBHに乗り換えました。 ホームページ https...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

My Home Page [ホームページ] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/13 19:22:54
 

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
旧 S4 からの乗り換えです。 同じS4ですがその進化には驚かされます。 アイサイトX ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
ラグジュアリーな車です。2000rpmからターボパワーが炸裂。 ストレスフリーの車です。 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
70歳を過ぎた老人ですが気分は若者。 老人ホームの入居費を残さなくてはならないので高額な ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
スポーツクーペが好きだったのでコスモを下取りに出して購入しました。6気筒ツインカム24、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation