• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月16日

初冬の富士五湖ツーリング ~ほうとう編~

初冬の富士五湖ツーリング ~ほうとう編~ ゆらりで十分温まった一行は、〆の夕食、甲州名物のほうとうを食しに、小作 河口湖店へ向かいました。

R139を走行中、またもやヤチさんの策略(笑)に引っかかり、暴走特急と化してました(爆)普段はジェントルに走ってるんですよ、ホント。

20:00ちょっと前にお店に到着。
ここのメニューには、基本形のかぼちゃほうとうに、豚肉入り、鴨肉入り、猪肉(!)、熊肉(!!)、すっぽん(!!!)入りなど、バリエーションが豊富ですが、極めつけは何と言っても
あずきほうとう(爆)
お汁粉のほうとう版って感じですが、直径20センチ、深さ5センチはある鍋いっぱいの甘いほうとうってどうよ・・・
お店の人に聞いたら、男5、6人のグループで全員あずきほうとうを注文したつわものもいるそうですが・・・(汗)

各人が豚肉入りや鴨肉入りと無難なチョイスをする中、最後に自分が注文する番でした。
このとき、
ここで「あずきほうとう!」と言えば場の空気からいって超オイシイかも・・・
という体をはったネタに走ろうとする自分と、
でもこの量のあずきほうとう食べたら、帰り道は確実に胃もたれとの闘いだな・・・
と冷静に考える自分とで葛藤がありました(笑)

皆が注目する中、自分の出した結論は!


かぼちゃほうとう(爆)



みんさんすいません!あそこで「神」になる勇気が自分にはありませんでした~(笑)

基本形のかぼちゃほうとうでも、かなりのボリュームがありました。でも美味しかったです♪


食後はいよいよ解散の時刻が迫ってきているのを感じつつ、御殿場まで東富士五湖道路を編隊走行。
帰りの燃料に不安のあった自分は御殿場市内に入ったところで給油しました。
地元のこるっちさんとは御殿場でお別れになり、残った関東勢は足柄SAで最後のコーヒーブレイク&プチナイトオフ(笑)

駐車場で締めの挨拶をして帰路に就きました。
・・・が、その後も高速道路上で、以下自粛。
厚木から用賀まで、自己ベスト更新は間違いないでしょう(謎)

千葉まで帰られるおしびさんと、用賀PAでクールダウンして、安全運転で帰路につきました。

朝5時に出発して、帰宅が午前0時。
あんなに一日中アテで遊びまわったのは初めてです。充実したツーリングでした♪

企画・幹事のおしびさん、また参加された七対子さん、Az-netaさん、ヤチさん、こるっちさん、hiroshi75さん、とっても楽しかったです!!ありがとうございました~!
ブログ一覧 | アテンザ | 日記
Posted at 2007/12/20 19:42:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

神の食べ物 From [ ZOOM-ZOOM! Diary ] 2007年12月23日 02:17
もう一週間になるのですが、いまだにツーリングの余韻に浸っておりますw で、 夕食はこちらで山梨名物のほうとうを食したわけですが、参加メンバー全員が 注文するか迷った、神メニューがありました ...
ブログ人気記事

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

この記事へのコメント

2007年12月21日 1:53
「かぼちゃほうとう」という基本形を選んだ陰に、こんな葛藤があったとは・・・(涙

でも、次回は是非!!
シェア禁止でw
コメントへの返答
2007年12月21日 2:04
意外と体を張ったネタは嫌いではないので(チョイM?)、あそこであずきorすっぽんという選択肢も十分ありえたんですが、あれを夕食にするのはさすがに・・・

次回は挑戦します!完食してみせますよ~。
2007年12月21日 9:30
「笑いの神」は降臨しませんでしたか…残念。

それにしても、ツーリングめちゃめちゃ楽しそうですね。読んでて皆さんの楽しさが伝わってきます。
私も仕事がなければ参加出来たのですが…。
次の企画に期待します。(他人任せ…謝)
コメントへの返答
2007年12月22日 0:40
注文していれば間違いなく神になれましたが、さすがに鍋いっぱいのお汁粉を夕食とする勇気がありませんでした(汗)

富士五湖周辺はドライブスポットも観光スポットもたくさんあって楽しいです。
暖かくなったらご一緒しましょう!!
2007年12月23日 19:51
私ならあずきほうとう逝ってましたね(笑)
これは笑いを取るべきでしょう。

朝早くから夜まで相当楽しんだみたいで、参加できず非常に残念でした。
次回を楽しみにしてます!
コメントへの返答
2007年12月23日 20:18
おしびさんのブログを見ると、頼まないでよかったと心から思います(笑)
でも、次回には必ずチャレンジしますよ~。

次回はMAKOICHIさんと2人で神になりましょう!?
2007年12月23日 20:50
春になったら宮ヶ瀬~道志~山中湖コースでリベンジといきましょう!

もちろん私も「あずき」いきますよ(爆)。
コメントへの返答
2007年12月24日 0:37
そうですね、来春にはリベンジしましょう。

おお、3人目の神候補が(笑)
お店の人が見た「グループ全員あずきほうとう」はこうして作られていくんですね、きっと(爆)

プロフィール

「この時代に2ストの改良・開発も続けているとは、やっぱりマツダは変態ですね(褒め言葉)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0e4f9050f24b4b870369eba198eb91cab0f9e26
何シテル?   03/03 08:28
みんカラ歴16年目に入りました。最近はほぼ放置プレイですが・・・ 始めた時に乗っていたGYアテンザを降り、GJアテンザ乗りになり、2021年10月からMA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/11 13:24:38
入間基地航空祭2012 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/04 13:30:35

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2021年10月、GJアテンザセダンから乗り換えました。
マツダ ランティス マツダ ランティス
2代前の愛車です。 学生時代に乗っていたこともあり、思い出の詰まったクルマです。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2012年12月25日登録、2013年1月3日納車。 セダンXD‐Lパッケージです。ボデ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
現車アテンザの前に乗っていたSPORT20です。 コンパクトで剛性感の高いボディにパワ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation