
天気も良い本日はかつおを食べに高知へ
っと、その前に 徳島の渓谷「かずら橋」へより道です。
途中、遅い朝食を兼ねて祖谷そばを食べるため「祖谷美人」へ
外のテラス(?)で景色を見ながら食事を待ちます
ん?
テラスには大歩危の小便小僧ならぬタヌキが…
景色を眺めてたら食事が運ばれてきました♪
オイラはかけそばを選びました。
かけこそ祖谷そばなんでしょうが
ざるそばの方が好みでした。
そこから少し車を走らせ
そんなこんなでかずら橋へ着
新緑の景色もなかなか\(^ ^)
さっそく渡ります。人生2回目のかずら橋、やはり高所恐怖症には堪えます
足元は隙間が以外とあるためお子さん注意。
とくにトラブルなくワイワイと渡り終えました。
(自分のGOPRO用一脚の蓋がストラップを移動していた為に外れ谷底に落ちそうになったのがヤバかった、そのおかげでその後高所恐怖症でビビってるどころではなかったですが^_^;)
そのまま大豊ICから高知市内へ
目的の場所へ着きました♪
土佐タタキ道場\(^^)/
ここではタタキのを藁で燻す体験が出来るようで興味があったのでやってきました(^□^)/初鰹も食べたかったのもありますが
一時間ほど待ち時間の間 となりの店で「苺氷ソフト」を食べることに
苺の果肉が入ったかき氷の上に不安定な状態なソフトクリームが乗ってるんですがこのソフト…
旨いやんけ
で、車の中で待つ相方へお裾分けをしようと歩いてたら
落としましたorz
ソフトクリームさんは、暑いほど太陽が照らし出す天候のもと早々に天に召されました
おっさんかなりのショックでした
ついでに店前の「かつお人間」の像

なんなんだ、コレは^_^;名物にしたいのかい?
直射日光にさらされ気が滅入るなか
ようやく店員に呼ばれ店内へ
まず、かつおのブロックを刺したモリを片手に藁で3分ほど焼きます
そのあとは隣でブロックを切ってもらって…
薬味を添えて出来上がり♪
臭みがまったくなく旨っ♪
体験もかねてかつおも食べることができ満足^ ^
この後は桂浜が近かったので行こうとしたのですが相方が
「桂浜前に行ったし日焼けする。てか、買い物は? 」
と言うのでイオンモールへ
途中 見たいと言うのではりまや橋へ立ち寄ったものの
全長数メートルのはりまや橋を見て「小さっ、想像してたのと違う!」と笑ってけど、
知らんがなっ^ ^;。
もう、オイラの目標は達していたので粛々と買い物に付き添い帰宅。
ドライブも含め
楽しめたっす♪
高知また秋には来ます(^ー^♯)
★☆★☆★☆★☆★☆
本日の走行距離 370㎞
8.6㎞/l
53.8㎞/h
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2014/05/18 23:58:05