• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月13日

第3035回 032熊谷033

第3035回 032熊谷033 日付が変わる頃、熊谷駅へ。
マックが再び駅北口にオープンしたようだ。今回は丸井の跡地で良いのかな、キャッシュコーナーになっていた場所、駅ロータリーの向かって左側にローソンと並んでできていた。フレッシュネスが熊谷にも欲しい・・・

入場券を買って下り線ホームへ。
関東乗り鉄会の3名様を迎え撃つためだ。何やら、熊谷を通る「急行能登 」の定期運行が今年の3月で廃止になってしまうらしい。その能登を始め、その他の在来線などをよっぱーさんToshiさんTakaさんの3名様がぶらりと乗ってくるんだとか。鉄道関係には疎いが、クリーム色×赤(紺)のカラーが好きなのでちょっとワクワク。鼻が伸びてない方がカタチとしては更に好きだけど(^^; 子供の頃、電車の本は一冊だけ持ってた記憶がある。「寝台特急」とか「ブルートレイン」とかの特集の本で、「銀河」、「はくたか」、「ゆうづる」、「ひばり」とか、そんな感じの名称だけは覚えている。今考えても、日本ぽくて良い名前ばかりだ。

能登が来る前に、普通電車が来たので練習で撮ってみようと思ったが・・・全然まともに撮れない。しかも、チャンスは二度はなく、一瞬の勝負。そんなことを思いながらホームの電車案内を撮ってたら、すぐに能登が来てしまった。いつもとは違う感覚で電車を待っていたのだが、普段なら遅ぇなぁとジリジリ待つだけなのに、今回はあっという間に来てしまった。三脚も立ててない、それどころかバッグからまだ出してない。右手にはデジカメ。やって来た489系能登はあっという間に目の前を通過。せっかく来たのに先頭車両を撮ることはできなかった・・・。

そんな状態で5号車から出て来てくれた3名様(よっぱーさん、Toshiさん、Takaさん)とご挨拶。停車時間は1分。ちょっとしたおつまみを用意させて頂いたので急いで渡さないと・・・と思ったが、三脚の足に引っかかってビニール袋がバッグから出せない!! Mr.ビーン大先生なら、あたふたした挙句リュックごと渡してしまうか、自身も乗ってたんだろうなぁ・・・俺にはそれはできなかった(´-`;;;)

何とか小袋を渡すことはできたものの、3人の写真を撮ることもできず、高崎、直江津、糸魚川へ向けて出発する能登の後姿もボケボケ・・・(´・ω・`)

なんか悔しかったので、おやつを買って帰り、ガツガツかじりながら笑い飛ばしてしまうことにした!




Mr.ビーンのおでかけ



・ よっぱーさんのブログ
・ よっぱーさんのフォトギャラリー 1/7
・ Toshiさんのブログ
・ Toshiさんのフォトギャラリー
ブログ一覧 | のりもん | 日記
Posted at 2010/02/14 04:20:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

列車で雪中行軍! From [ Double UK ~ 時空を超越した ... ] 2010年2月23日 00:56
2月13日~14日にかけて、よっぱーさん、Takaさんと自分の3人にて「第4回 関東乗り鉄会オフ」が決行されました。 自分の<
ブログ人気記事

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

この記事へのコメント

2010年2月14日 8:01
おはようございます!

ぉお~~~
Mr.ビーンですね♪

鉄道写真、動体ですし、勉強になりますでしょう!
流し撮りに良いですよっ
昔の急行能登は客車でした…☆
コメントへの返答
2010年2月14日 22:49
こんばんは!
電車と言えばこれですよ(笑

難しいですね~。
まずはスピードのあまり出ないちちてつで練習ですかね(^^; 客車ってことは個室だったんですか? 今の車両と違うのかどうか、定義がちょっと分かりません(´-`;;;)
2010年2月16日 5:30
遅くなりましたが、僅か1分のために来ていただきありがとうございました~

しかしながら、久々に鰹ちゃんのマジ焦り姿をみてちょっと笑ってしまいましたw
コメントへの返答
2010年2月16日 22:27
いえいえ(´-`)
ちゃっちいスナックで済みませんでした(^^; 張り切って臨んだのに、わけのわからないイベントになってしまいました(笑

バッグに入れずに手で持ってれば良かったんですけどねぇ・・・反省。
2010年2月16日 5:35
ちなみに長野新幹線ができる数年前までの客車の「能登」も乗ったことがあります。

その時は14系客車(ブルートレインと同型)8両で、寝台車3両と座席車5両、現在とは違って今はなき碓氷峠を通過する唯一の客車列車でした。
碓氷峠通過が深夜だったので、峠の釜飯は購入できませんでしたww
コメントへの返答
2010年2月16日 22:34
長野ってことは、以前は今とは別のルートだったんですね。

碓氷峠通過・・・あのめがね橋の場所ですか!?
2010年2月18日 6:30
どもども。

大変遅くなりましたが、その節はありがとうございました!
たった1分のために・・・。
今度はぜひ一緒に「乗り鉄」行きませんか?

急行能登・・・
僕らの年代は、信越線経由の雑型客車編成の「急行越前」(福井ゆき)の方が思い出深いかもかも・・・。
コメントへの返答
2010年2月19日 20:25
んどもだす。
限られた時間の中で何ができるか。いやーなーにもできませんでした(≧▽≦) もう少し何か才能があれば良いイベントになったのでしょうけども、お恥ずかしい!

乗り鉄については、んー、さすがにちょっと路線が違うかな?と思いますので、ありがたいお言葉ですが・・・(^^; ただ、今回ホームで待っている時の気持ちは今までとは違ったものでしたね。移動手段としてしか考えてなかった今までにないものがありました。

なるほど、もともとは信州経由というのが基本だったのですね。
2010年2月25日 0:11
どもども

遅くなって申し訳ありません。

久々にお会いできて良かったです。
次回はゆっくりと会いましょう~~^^

そういえばまだ友録してなかったですね!
宜しくお願いします。
コメントへの返答
2010年2月27日 7:37
どうもです(´-`)

1分間だけゲストとしてお邪魔しました(笑
日本の鉄道網はやっぱりすんごい!と実感しました(^^;

またよろしくお願い致します。

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation