• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月13日

ドライブのBGMはDef Leppard - Photograph♪

ドライブのBGMはDef Leppard - Photograph♪ aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングします。
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なプレイリストの出来上がり♪

70’s 80’sR&B AOR ROCK POPS
JAZZ HOUSE COUNTRY等順次ご紹介します♪

ハードロック6回目は
Def Leppard - Photograph(1983)をご紹介♪

デフ・レパードは、英国イングランド出身のロックバンド。
1980年代初頭のニュー・ウェイヴ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィメタル
(NWOBHM)ムーブメントの中心的バンドであり、
1977年結成され、現在も活動を続けるご長寿バンドだ。

バンド名のデフレパードのスペル(Def Leppard)は
当初、(Deaf Leopard)(耳の聞こえない豹)だったが、
レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)を意識して
Def Leppardに変更されたそうだ。

3rd.アルバム「炎のターゲット」(1983)
アルバム・バンド・メンバー
・ジョー・エリオット(ヴォーカル)
・スティーヴ・クラーク(ギター)
・フィル・コリン(ギター)
・リック・サヴェージ(ベース)
・リック・アレン(ドラム・ギター)
・ピート・ウィリス(バッキング・ヴォーカル)

プロデューサー
・ロバート・ジョン“マット”ラング



十字線ライフルスコープ の先にビルが爆発する
アルバムジャケットは
2001年911事件を彷彿するし、
今なら、ウクライナ侵攻も彷彿する。

アルバム「Pyromania」を直訳すると「放火狂」ですって!
邦題は「炎のターゲット」だそうだ。

また、楽曲には
M5ダイ・ハード・ハンター 邦題(狙撃兵)
M7ロック・オブ・エイジの中では
「ノー・シンフォニー・ノー・消火隊
 必要なのはパイロマニア(放火狂)」と歌っている。
M8カミン・アンダー・ファイア(炎のターゲット)
M10 ビリーズ・ゲット・ア・ガン邦題(銃を取れ!)

なんとも物騒な楽曲が並んでいるが、
曲中では熱狂的なオーディエンスを「Pyromania」
パイロマニア(放火狂)と例えているようなので、
社会的メッセージ性というより、
言葉使いが少々過激なロックンロールという
捉え方で良いのかもしれない。

また、物議を醸しそうなアルバムジャケット、タイトル、楽曲も
1983年当時は許容されたのかもしれない。

「炎のターゲット」は全米アルバムチャート2位を記録した。
(1位はマイケルジャクソン「スリラー」)

「 Photograph 」は
(クラーク/ウィリス/サベージ/ラング)
全米12位を記録した。
高嶺の花の彼女を歌った曲だ。
MVではマリリン・モンローがフラッシュバックしている。

今聴いてもめちゃくちゃかっこいい♪
名曲は色褪せないですね♪
また、高速道路を屋根を開けて走るBGMにぴったりの曲だ♪

おまけ
「 Photograph 」といえば
ニッケルバックの名曲「 Photograph 」(2005)
こちらもまた最高ですね♪

次回はQuiet Riot - Cum On Feel The Noizeです♪

関連情報 デフレパード オフィシャルサイト

Spotify Playlist aba-bu25 80s Hard Rock

関連情報URL : https://www.defleppard.com/
ブログ一覧 | ドライブのBGMは80’sハードロック | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2023/05/13 11:01:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ドライブのBGMは現代のAOR♪
aba-bu25さん

ドライブのBGMはスムースジャズ・ ...
aba-bu25さん

今日の二枚目 David Cove ...
kitajboyさん

ティアーズ・フォ・フィアーズ【晩年 ...
Subaru7270さん

ドライブのBGMはスムースジャズ・ ...
aba-bu25さん

Starship - We Bui ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2023年5月13日 15:48
こんにちは👋😃
デフ・レパード懐かしいですね。
ボン・ジョヴィのブレイクで影が薄くなかった印象ですが、もとGiRLのフィルコリンがいて実力派バンドですね。
よく聴いてますよ~🎵
コメントへの返答
2023年5月13日 16:13
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます♪

tkg-hiroさんもデフレパード聴かれていらっしゃいますか♪
しかも結構お詳しいですね♪

フィル・コリンのギター・ソロ今見てもかっこいいですね♪

また、事故で片腕を失ったドラマー、リック・アレンも健在だし、
現在でも、バンドの結束力が堅そうですね♪
(^^)

2023年5月13日 19:38
ニッケルバックのphotographは、初めて聞きましたが、良い曲ですね。
ほぼうちのZ4と同級生。この時代の曲を聴きながらオープンカーでのドライブは最高ですね♪今度やってみます😁
コメントへの返答
2023年5月13日 20:12
まる03さん、コメントありがとうございます♪

ニッケルバック「photograph」お気に召して頂けましたか。アップして良かったです♪

2023-2005=18年!
Z4もニッケルバック「photograph」も意外と結構年数経っていますね。
私のZ4も後期型ですが大して変わりません。

Z4購入時にはこんなに長く乗り続けることになろうとは、思ってもみませんでしたが、
未だ愛着を持って大切に乗っています♪

それだけZ4(E85)のデザインは普遍的でデザイン性に優れているのではないかと思います♪

これからも大切にしたいものですね♪

ニッケルバックはカナダ、アルバータ州出身のバンドです。
北海道と雰囲気が似ているかもしれません。
今度この曲をBGMにオープンカドライブをお試しください♪
(^^)



2023年5月13日 23:17
サイコーに好きでした!
高校1年で見た日本公演で、ギターを超低く構えて、美しくとてつもないオーラを放つスティーブクラークに度肝を抜かれました。以来ギターはライブではルックス第一と思うようになりました。
コメントへの返答
2023年5月14日 7:07
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます♪

高1の時にデフ・レパード日本公演に行かれたなんて、羨ましい限りです♪

デフ・レパードのメンバーも若かったから、
hiroshi!さんから見ると、
大人っぽく見えて、かっこいい、ちょっと年上のお兄さんですよね。いいご経験をされましたね♪

スティーブ・クラークは手足が長くて、スラッっとして、めっちゃかっこ良かったですね♪

若くして亡くなられたのは残念としか言いようがなかったです。

やはり、若い頃の経験は人生に大きな影響を与えますね。

私も中一の頃、洋楽に衝撃を受けて以来、今だ音楽ファンを続けています♪

ちなみに、私の初ライブは
21の頃、アース・ウインド&ファイアでした♪
(^^)

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、こんばんは。めっちゃおいしそうですね♪」
何シテル?   07/27 20:14
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation