• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月22日

ドライブのBGMはミレニアムのメロウなR&B♪

ドライブのBGMはミレニアムのメロウなR&B♪ aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングします。
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なプレイリストの出来上がり♪
さて、今回ご紹介するのは2000年頃の
メロウでスイートなR&Bだ♪

2000年頃、米国の音楽シーンは
10年続いたR&Bブームから
インダストリアル・ロック、ヘビー・ロック、
パンク・ロックなど、ロックが10年ぶりに隆盛した。

そんなロック隆盛の傍らで、
R&Bは成熟したメロディを生んだ。

①エリック・ベネイは、米国ウィスコンシン州出身の歌手。
②ナタリー・コール(1950-2015)は米国ロサンゼルス出身の歌手。
 ナット・キング・コールの娘。
③ビービー・ワイナンズは、米国デトロイト出身のゴスペル歌手。
④テイク6は米国アラバマ州クリスチャン学校、
 オークウッド・カレッジ出身の、
 ゴスペル系コーラス・グループ。
 クロード・マックナイトを中心とする。
⑤ブライアン・マックナイトはニューヨーク州の歌手。
 クロード・マックナイトの弟。
⑥ジェイミー・フォックスはテキサス州出身の俳優、歌手。
 メアリーJブライジはニューヨーク出身の歌手。
 「Love changes」はカシーフのカバー曲。
⑦ロニー・ジョーダン(1962-2014)は英国のギタリスト。
⑧キーシャ・コールは、米国カリフォルニア州出身の歌手。
⑨スティービー・ホアンは英国ロンドン出身の歌手。
⑩ベイビー・フェイスはインディアナ州出身の歌手、
 作曲家、プロデューサー。
 ブーツィー・コリンズから「ベイビー・フェイス」(童顔)と
 呼ばれたことに由来する。

Eric Benét - I'll Be There
Natalie Cole - Snowfall On The Sahara
Bebe Winans - So in Love
Take 6 - Wings of Your Prayer
Brian McKnight - Back Seat
Jamie Foxx · Mary J. Blige - Love Changes
Ronny Jordan - Nite And Day
Keyshia Cole - Love
Stevie hoang - EX PLAYER
Babyface - I Want You



関連情報 spotify aba-bu25 playlist Millennium Mellow R&B
ブログ一覧 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2025/05/25 20:12:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ドライブのBGMは80年代のメロウ ...
aba-bu25さん

ドライブのBGMはジャズとソウルと ...
aba-bu25さん

Huey Lewis & The ...
kazoo zzさん

Starship - We Bui ...
kazoo zzさん

ドライブのBGMはモダンジャズ♪
aba-bu25さん

ドライブのBGMは春らしいシンセポ ...
aba-bu25さん

この記事へのコメント

2025年5月25日 20:41
aba-buさん、こんばんは〜

2000年時期のR&B♪
やっぱり懐かしさを感じますね〜
今とも昔とも違う当時のサウンドですね。
最後にベイビーフェイスになってるのがいいシメですね〜
😊🤟
コメントへの返答
2025年5月25日 21:18
kazooさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます♪

やはり懐かしさを感じますね♪
特に①~④は1998年頃の曲なので27年前の曲になります。結構古い曲ですね♪

でも、何時の時代の音楽でも、メロディが秀逸だと、色褪せないと思います♪

ベイビーフェイスの「I want you」は「I want you」の連呼が半端ないです。(笑)
IKKOばりに、「どんだけ~!」って言いたくなります(笑)

kazooさん、明日も良い一日をお過ごしください♪
(^^)

2025年5月26日 0:13
料理がお上手のようですが、一度美味しいと褒められたら同じものばっかりつくるタイプじゃないですか?

若い女の子に素敵ですね、と言われたからってネクタイはたまに替えないとダメですよ。


写真も一度褒められると同じ場所、同じ時間帯・・・なので
コメントへの返答
2025年5月26日 19:51
りささん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます♪

りささ~ん、いえ、そういうつもりではなく、同じ場所でクルマを撮影している理由は、どちらかと言うと消極的理由なのです。

理由
①あの場所が撮影しやすい、
②ドライブコースでよく出かける場所
③あの場所以外ほとんど出掛けない

みんカラは家族に内緒で運営しているので、
家族で出掛ける時は、クルマの写真を撮っていられないし、出掛けるのこと自体が稀なのです。

ちょっと褒められて同じ写真ばかり撮っていると、りささんに思われるのは、ちょっと残念ではありますが、
あの場所のように気軽に撮影できる場所はなかなかみつからないので、
撮影しやすい場所が他に見つかるまでは、引き続きお付き合いくださいね♪
(^^)

さて、料理ですが、私は自分が目指す味が完成するまで、何度でも料理をつくりたいタイプの人間です。

こだわりは強い方です♪

でも、料理こそ同じものばかり家族に食べさせていたら、家族は怒ってしまうので、そこは自重しております。
また、調理は好きですが調理する機会は多くはありません。

今私が凝っているのは、
焼肉です♪
私の好きなお店の味に近づけたくていろいろ実験しております。(笑)
レシピが完成したらブログでお披露目しようと思います♪

ネクタイはそんなにたくさん持っていないので、種類を増やしたいです♪
昔は遊び用なのか仕事用なのか分からないような、派手めのタイが好きでしたが、今はスーツに馴染む地味目のタイが好みです♪

しみじみおじさんを自覚します、、(笑)

週の始まりですね。
りささん、明日も良い一日をお過ごしください♪
(^^)
2025年5月26日 5:00
おはようございます😊
良いですねR&B。
ベイビーフェイスは、久しぶりに聞きましたが、また聴き入りたくなりますね。

これから小旅行に旅立ちますが、楽しませていただきます😆

良い一日を♪
コメントへの返答
2025年5月26日 20:13
まるさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます♪

まるさんはR&Bがお好きなようですね。
以前、1996~1997年頃の米国以外のR&Bを特集したことがありましたが、今回のR&Bはその流れを汲む、米国のR&Bです♪
バラード中心に選曲しております。
この時代のR&Bはメロディもアレンジも洗練されていていいですよね♪

ベイビー・フェイスはめっちゃいいですね♪
私の憧れの存在です♪
ベイビー・フェイスとLA・リードはプロデューサーとして一世風靡しました。

⑩「I want you」は2015年リリースされた曲ですが、時代を超えて、いつも新鮮に感じます♪

まるさんはご旅行に出掛けられているのですね♪
ご旅行のお供に楽しんで頂けましたら幸いです♪
道中お気をつけて、
良いご旅行をお過ごしください♪
(^^)/
2025年5月26日 22:43
こんばんは😊

メロウなR&Bもいいですね。
ナタリー・コールはもうお亡くなりになってたんですね。父親とスクリーン越しにデュエットしたアンフォゲッタブルは印象的でした。
ギターのメロウR&Bもよく聴きます。ノーマン・ブラウンはドライブでヘビロテしてました。
あとTAKE6も懐かしいですね。デビューアルバムのCDまだ持ってますが、よく聴いてました。

中学時代にオーティス・レディングの没後10周年アルバムを初めて聞いたのが本格的にR&Bを聴き始めたキッカケです。当時ロック少年でしたが、R&Bに目覚めたのも懐かしいです☺️今はそこまで聴きませんが、こういう機会があればまた聴きたいと思うのでありがたいです。
コメントへの返答
2025年5月27日 0:00
ウッディさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます♪

おぉ~、中学時代にR&Bに目覚めたきっかけが、オーティス・レディングとは、渋いですね♪「The Dock of the Bay」は名曲中名曲ですね♪

私も中学、高校は友人の影響でロック色が濃かったです♪
80年代、地元ではパンクやロカビリーが流行っておりました♪

また、ウッディさんはノーマン・ブラウンをお聴きになってらっしゃいましたか。
ノーマン・ブラウンも今やスムースジャズ・ギタリストの重鎮です。
私もアルバムをたくさん所有しております♪
特に1stアルバムのM1「Stormin」(1992)がめっちゃかっこいいですね♪

ナタリ・コールとナットキング・コールのデュエットは当時すごいと思いました♪

Take6は久しぶりに聴くといいですよね♪デビューアルバムのM12「So cool」は今でも全く色褪せません♪

ウッディさんに、何か新しい発見がありましたら、幸いです♪
明日も良い一日をお過ごしください♪
(^^)


2025年5月28日 20:33
こんばんは〜

遅いコメント失礼しますm(_ _)m

R&B、良いですね♪

コチラのリストの中ですと、メアリーJブライジはよく聴いていました(^^)

知らない曲がたくさんあり、今回も通勤中に楽しませていただきました♪
aba-bu25さん、いつもありがとうございます(^^)

週半ばで疲れが出てくる頃かもしれませんが、どうかご自愛くださいm(_ _)m
コメントへの返答
2025年5月28日 22:38
mochachaさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます♪
私はブログをのんびりやっておりますので、mochachaさんものんびりで構わないです♪
コメントを頂くことはありがたいことです♪

さて、2000年頃のR&Bですが、mochachaさんにお気に召して頂けましたら幸いです♪

mochachaさんはメアリーJブライジをよくお聴きになっていらっしゃったのですね♪

①エリック・ベネイは1997年頃、②ナタリー・コールは1999年頃ZIPFMで時々かかっていました。

③ビービー・ワイナンズはラジオで聞いたことがない歌手です。

④take6は有名ですが、この曲はアルバム「So cool」(1999)M5マイナー曲。

⑤ブライアン・マックナイトは大御所ながら、日本ではあまり有名でない歌手です。

⑥ジェイミー・フォックスは元コメディアンの俳優。
この曲(2005)リリース前後、ジェイミー・フォックスは、映画「レイ」(2004)でレイ・チャールズに扮し、そして、歌唱力が認められ、ノリに乗っていた時期です♪
メアリーJブライジもすでに売れており、「クイーン・オブ・ヒップホップ・ソウル」と称され、売れておりました。

⑥ロニー・ジョーダンはスムース・ジャズ・ギタリスト。

⑧キーシャ・コール⑨スティービー・ホアンはいずれも大して売れていなかったマイナー歌手です。

⑩有名アーティストのマイナー曲です♪

今日は久しぶりの晴天でしたね♪私には暑いくらいでした♪
mochachaさん、
明日も良い一日をお過ごしください♪
(^^)




2025年6月1日 23:59
aba-bu25さん、こんばんは

今週も間に合わなかった…苦笑

②お父さんのナット・キング・コールの「L-O-V-E」は思い入れの強い曲です。
父娘で仮想デュエットした曲もありましたよね。
すでの亡くなっていたお父さんの歌声に娘が声を乗せた曲だったかと思います。

⑤は独特な曲の雰囲気がしますね。リズムとか、演奏とか。
我が道をいくようなオシャレなお店でかかってそうな曲のイメージです。

⑧の歌声が好みです。伸びやかななかに、ちょっとしわがれたところがいいですね。

土曜日は大雨のなか、車検の見積を2か所に取りに行きました。
皆、言うことがそれぞれ違っていて、惑わされますね。
例えば、料理で考えるなら、このメニューにはこちらのメーカーのこの調味料が合うとか、この材料を使うとさらに美味しくなるとか、それぞれがいろんな意見を言っているようなものですね。
それを聞いて、自分なりに判断していくのが醍醐味なのだと、なんとなく理解できるようになりました。

そうそう、もしかしたら、6月末か7月辺りに私の運転で母と名古屋へ行くかもしれません。
母の友達の調子が良くなくて、お見舞いに行きたいらしいのです。
決まったら、ものすごく嬉しいです。
やっぱり私にとって名古屋は特別な場所なのです。
コメントへの返答
2025年6月2日 22:31
danslemidiさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます♪

私のブログはマニアックな内容も多く、コメントつけ難いこともあると思いますので、
毎回コメントくださらなくても大丈夫ですよ♪

私はdanslemidiさんの律儀なところを、とても素晴らしいと思っており、私も見習わせて頂いております♪

さて、ナット・キング・コールの「L-O-V-E」いい曲ですね♪
いろいろなアーティストにカバーされております♪

父娘デュエット曲は「アンフォゲッタブル」ですね。
とても印象的でした♪

⑤ブライアン・マックナイトは祖父が聖歌隊の指揮者という音楽家族のなかで育った実力派歌手です。

⑧キーシャ・コール「Love」は私の大好きな曲です♪いい曲ですよね♪ご賛同頂きまして、ありがとうございます♪

切ない歌詞を感情を込めて歌うキーシャ・コール♪
聴いている、こちらまで切なくなりますね♪

さて、車検お見積もりですが、一台のクルマでも、診る角度により、違う診断をされることがあります。danslemidiさんの仰るとおり、相手の提案を聞き、総合的に判断しなければなりませんね。
相手の提案を鵜吞みにするよりずっと良いと思います♪

私のZ4の修理に関しても、ディーラーと町工場では、笑ってしまう程桁違いの見積金額が提示されたりすることがあります。

「自分なりに判断する醍醐味」その通りですね♪
ポジティブに参りましょう♪

danslemidiさんは近々、名古屋にご来訪のご予定があるのですね♪どうぞ、お気をつけてお越しください。
そして、お母様のお友達のご回復をお祈り申し上げます。

先日、私は豊橋市賀茂しょうぶ園 花しょうぶまつりに行って参りました。
菖蒲は今ちょうど見頃でとても美しかったです♪

danslemidiさん、明日も良い一日をお過ごしください♪
(^^)/


プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、こんばんは。めっちゃおいしそうですね♪」
何シテル?   07/27 20:14
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation