• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

10式戦車

10式戦車 この方が、レオパルドⅡについて書かれていたので自分は10式を・・・

今開発中の10式ですが、機動走行には驚きました。

戦車の動きと言うよりかは、ダートラ・ジムカーナを見ているようでした。

90式よりもコンパクトにまとめられ、軽くなっているので市街地で渡れる橋などが多くなり、74・90式より行動できるという事です。

これからの時代、戦車VS戦車では無くなってきているので10式の様にコンパクトにまとめられ、機動性を良くしていっているのでしょうね♪




上記の写真を撮影した時は、数m先を走ってくるので映像とは違いド迫力でした(^O^)
ブログ一覧 | 飛行機・ミリタリー | 日記
Posted at 2010/10/31 21:45:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

中国海軍艦艇の動向について
どんみみさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 21:53
トラックバック有り難うございます。

10式の走行状態はまるでF-1マシンのコーナリングを見ているかのようにスムースですね。

それになんといってもピッチング運動が見受けられない事は凄いことだと思います。

まるでダウンフォースが有るかのようなコーナリングですね。
コメントへの返答
2010年11月1日 14:40
どもです(^^)

10式の走行は凄かったですよ。

戦車とは思えないほどの動きでした♪

配備が楽しみですね。

マインローラー装着の10式もあるそうなので見てみたいです。
2010年10月31日 22:22
動画で自分たちが映ってないか見入ってしまいましたね~

Engの音が90式の野太い音と比較してカタカタいってる印象でしたね。

早く総合火力で実弾発射してる姿をみたいです
コメントへの返答
2010年11月1日 14:41
同じく探してしまいました(笑)

そうなんですよね。

独特のエンジン音でしたね~♪

火力で、74・90・10式で揃って突撃みたいです(笑)
2010年11月1日 14:33
メルカバとレオパルドを足して割った様なスタイリングですね。
私的にはこのデザイン好きですわ。

しかし物凄い機動性ですね。戦車とは思えないです。
90式は日本にしては大きくなり過ぎた故にコスト的にも戦術展開的にも
実戦には向かないとの意見もあるので丁度良いかもしれませんね。

2次大戦のドイツのパンサー戦車の例もある様に機動性+火力性能+装甲性能を満たせたものがベストな訳ですからね~。
コメントへの返答
2010年11月1日 14:43
そうなんですよ(^^)

日本でこのデザインがまた良いですね~♪

走行見ていると車のようでした。

90に比べると少々小さいですが、ド迫力の動きです。

確かに、パンターみたいな感じになるかもですね(笑)

プロフィール

「…」
何シテル?   04/27 18:29
生まれも育ちも・・・ 郡民です!(^0^) 車を通じて、いろいろな情報交換を出来たらと思います。 SLC №2952      ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士山静岡空港 
カテゴリ:富士山静岡空港
2009/09/29 09:02:03
 
浜松基地HP 
カテゴリ:浜松基地
2008/11/10 08:55:18
 
静浜基地HP 
カテゴリ:静浜基地
2008/11/10 08:53:52
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
時々サーキットへも行きます!
その他 その他 その他 その他
赤い車! トラクターです!でも家は、FRトラクターなんです(^^; 親父から引き継ぎまし ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ライフJB-1から乗り換えた、郡嫁号のMRワゴン XSリミテッドⅡです!
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation