• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月16日

C-1&XC-2

C-1&XC-2 先日、XC-2を初撮影したので似たようなアングルの写真でC-1とXC-2を見比べてみました(^^)

輸送機と言うことで形状は似てますが、一目でXC-2の方がボリュームがありますね。

C-1の面影が一番感じられたのは、コクピットの風防の形状でしょうか?(^^;

写真では見難いですが、ベントラルフィンの角度等も違うように見えました。
この他にも多々あると思います。

皆さんも見比べてみてください♪


XC-2が配備され航空祭などで機動飛行を見たいです。



ちなみに、先日撮影したXC-2がAC202号機と言う事で、C-1もAC002号機にしてみました。
そして、赤丸には偶然XC-2にチェイスしてた鳥が入ってました(笑)  

ストライクして無いので鳥も機体も大丈夫でしたよ(^^)




ブログ一覧 | 飛行機・ミリタリー | 日記
Posted at 2011/04/16 08:38:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

盆休み初日
バーバンさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

おはようございます!
takeshi.oさん

3㌧車。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年4月16日 8:52
やっぱり、XC-2の主翼にはストレーキが採用していますね。

主翼前縁延長しているのが解ると思います。空力デバイスで機体全体の揚力係数、補助翼効きを増しているのが解ります。

また、後部胴体には斜めに構造強化対策と思われる桁が7本入っていますね。

そして、後部胴体の日の丸の左上、胴体上にはテレメトリーアンテナらしきモノが有りますね。
コメントへの返答
2011年4月17日 9:06
ストレーキは気がつきませんでした(^^;

やはり補助翼効きを増して揚力を上げているのですね?

強度不足を補う為にいれてるのですか。

これで以前より変化あるのですね~

量産型になるとまた少々開発機とは違ってきそうですね。

プロフィール

「…」
何シテル?   04/27 18:29
生まれも育ちも・・・ 郡民です!(^0^) 車を通じて、いろいろな情報交換を出来たらと思います。 SLC №2952      ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士山静岡空港 
カテゴリ:富士山静岡空港
2009/09/29 09:02:03
 
浜松基地HP 
カテゴリ:浜松基地
2008/11/10 08:55:18
 
静浜基地HP 
カテゴリ:静浜基地
2008/11/10 08:53:52
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
時々サーキットへも行きます!
その他 その他 その他 その他
赤い車! トラクターです!でも家は、FRトラクターなんです(^^; 親父から引き継ぎまし ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ライフJB-1から乗り換えた、郡嫁号のMRワゴン XSリミテッドⅡです!
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation