• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月23日

遮熱板の製作

遮熱板の製作 セピアの点検を企てたんですが、
結局プラグ交換のみで作業終了に(^^ゞ

原チャリとはいえ「しきい」が高いです。
まず、どうやってカバーを外すのか?
???の連続でした。

ちなみにホームセンタに行ってバッテリーを見てみると、
6千円越
メチャ高いっす!

午前中はなんとなく疲れてしまい。
午後から野球(五輪)見てたけどストレス溜まるし、

えーい!
遮熱板作るぞ~!ってことで、
超適当に遮熱板を作ってみました。

えっ?
もう涼しいって?

いやいや、
E/Gルームはきっと熱かろう(笑)
ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2008/08/23 18:19:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

秋空や雲寄せ返し拡がりぬ
CSDJPさん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

3年目での悲願達成㊗️
けんこまstiさん

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

1979年 ヤマハRD250 2ス ...
Blissshopさん

この記事へのコメント

2008年8月23日 19:32
原チャリ…あなどれません(笑)
うちのジャイロは何度バラしたことか(^o^;)

まだまだ熱いですよ~、エンジンルームは(^o^)/

遮熱板はなるべく上まで覆えるといいです♪
結構、ボンネット側からも吸ってるみたいで~す!
コメントへの返答
2008年8月23日 20:17
どらごん1さんのように覆ってしまうのもいいですよね~♪

今回の製作で、寸法取りの大変さを知りました。
まだまだ改良の余地有りですね(^_^)v
2008年8月23日 19:34
バイクのコンパクトな方が高いんですねバッド(下向き矢印)

遮熱板、イイ感じじゃないですかぁグッド(上向き矢印)
冷たい空気を導入してやれば、体感出来ると思いますよ指でOK
僕もやらなきゃウィンク
コメントへの返答
2008年8月23日 20:14
冷たい空気
導きたいですね♪

私のカプチにはフォグが鎮座しているので、ちょっと工夫が必要ですね。

それにしても、バッテリー高すぎです。
充電器も不調だし・・・(涙)
2008年8月23日 20:27
なかなかいいですね。
自分も作りたいと思ってるんですが。。
コメントへの返答
2008年8月23日 21:11
ありがとううございます(^_^)v

自分もやろうやろうと思っていて、
ようやくでした(^^ゞ

半分勢い!
半分適当!
全部楽しんで!

今日は満足できました。
2008年8月24日 8:19
剛性はボクより断然上ですねー

やっぱ自作って楽しいですよね!
奥三河ツーでジックリ拝見させて頂きまーす
コメントへの返答
2008年8月24日 10:28
ZENくんの助言があったので、
0.5mm厚のアルミ板を選択しました。

0.5でも金切狭でチョキチョキできたのでよかったです。

ほんと!自作って楽しいです(^_^)v
2008年8月26日 0:53
遮熱板いいですね~♪(^0^)/

おいらも作ろうと思いつつなかなかできません…(^_^;)

セピアに乗ってるんですか~?おいらも乗ってました!今はZXですが、ワークスもセピアも黒赤でした♪(^0^)/
コメントへの返答
2008年8月26日 6:22
やろうやろうと思ってて、なかなか出来なかったものの筆頭でした。

既製の物じゃないってことが(私には)高ポイントですね。
アルミ板が青色仕様だったら、かなりそそられるんじゃないですか?

プロフィール

ホグです。 A-10サンダーボルトから拝借いたしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONEST ガラスリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 10:43:00

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
2011年3月22日納車 二輪車歴 ノーティーダックス ロードパル バンバン125 C ...
カワサキ W800 カワサキ W800
2014年式のW800 新しい相棒です。 車体色は白、エンジンはシルバーで探してもらった ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
家族のクルマ 18Gのサファイアブラック 89000km乗りました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1995年式の11Rに乗ってました。 1999年6月に2代目のオーナーとなり、以来カプチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation