• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月07日

別れの予感

おはこんばんにちはニュルです。審判が下されました。
まさかのiPhoneもサポート対象外になるようです。
といってもまだ猶予はあるんですがすごく長くてあと2年
早いと1年足らずでアプリが使えなくなったりするかもしれません。

Macは想像通り今のMontereyが最終ですね。
こちらも長いとあと2年ぐらいはセキュリティーアップデートはあるかと。
色々勘案するともう長く無いのは間違い無いです。
特にiPhoneは毎日使う物なので。
バッテリーがキテるから変えようと思いましたが
本体替える方が良いですね


1987年6月の映像を1987年5月生まれのおっさんが視聴。
すごい時代ですね。探せばすぐ出てくるんだもん。
本当に人間って進歩がない。
覇権主義なんて三国志の段階でわかってることでしょ?

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/06/07 21:56:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴13年!
ひろプリαさん

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

最近の諸々😸
もじゃ.さん

108【喜多方ラーメン】グルメレポ ...
とも ucf31さん

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

2025.09.07 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2022年6月7日 22:51
先週末、業務用スマホのi-Phone SEの電池持ちが悪くなり、画面が大きくなった新しいi-Phone SEを貸与されたのですが、データ移設が社内独自のセキュリティや制限!?が入っていて、現在悪戦苦闘の真っ最中です💦
android持ちのL-LIFEとして、ニュルさんに🍎について色々とご教授得たいです📚
ニュルさん5月生まれだったのですね。先月誕生日おめでとうございました(^-^)
まだまだお若いじゃないですか(#^^#)
LーLIFEは、そろそろDeath-LIFEとなりそうです(爆)
コメントへの返答
2022年6月8日 12:37
元々iPhoneって融通が利かないですね〜。
あとシンプルすぎてわからないとか
コントロールセンターなんかは長押しで設定変更できたりして
全然ニュルは使いこなしていません😅

誕生日はいつも過ぎてから気付きますw
見た目と年齢が近づいてきたのは良いんですけど
なんか変に体力無くて調子崩したりする癖に
感覚は若いままなんで後でシンドい思いをします😂

Death-Lifeってなんかゴリゴリの
メタルバンドみたいでかっこいいですね😁
しかし人生100年は長過ぎて嫌ですなぁ。

プロフィール

「広いから舵角一定でアクセル踏み込むと
LSDの動きがわかりやすいね。
裏金議員で負けたのに総理が責任を取るよりわかりやすい。」
何シテル?   09/07 15:47
やることなす事にケチがつくので社会的に居場所がなくなってきた^^; 家具の裏にあるホコリのように目立ったら処分されるので日々のやらかしをどうにかしながら生きる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正フロアアンダーカバー取付2(主に取付)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:46:34
純正フロアアンダーカバー取付1(主に準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:46:23
ken`s mark アクセルオフセットプレート&ハイトプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 06:28:51

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
清水ダイブして買いました。 ゆっくりと付き合ってモダンクラシックに行こうと思っています。
トヨタ プリウスα 優等生 (トヨタ プリウスα)
ファミリーカーなのに4角に傷一つなく 第一印象として大事にされてたように 思えたのが決め ...
トヨタ カローラランクス ハイパワーエコカー (トヨタ カローラランクス)
あっちこっち壊れて修理してますが ちょっとエンジン回すと昔取った杵柄を披露してくれます。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
脱 クルマ貧乏 脱 小僧走り まるで矯正ギブスのような選択だけど 身の丈にあったいい決 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation