• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akiran01のブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

目指していたのは??

好みが別れるところだが快適な速度域が高めなサスセッティングとストップ&ゴーが得意では無いエンジン制御。
反面、手応えが少ないEPS(初期型)
しかし…個人的にはツボにはまりました。
下道を淡々と走って行くような旅の相棒としては最高です。
Posted at 2024/06/08 23:28:16 | コメント(0) | クルマレビュー
2014年05月05日 イイね!

GWお泊りツーリング~その3~

今回は珍しく続けて書けてますねぇ・・・

 猪苗代~五色沼を廻り、ソースかつ丼でお腹を満たしたあとは


いよいよ磐梯・吾妻スカイラインを目指します。

途中のパーキングで休憩と寒さ対策をしつつ

ちょっと狙いすぎの写真を撮ったりして
  

浄土平へ到着しました。
  

記念に
 
嫁のフォル太くんも
  

さすがは日本の道100選に選ばれるだけの事はありますね。
ダイナミックな地形を残雪が際立たせてくれていました。  

そこから福島市へ抜け、東北道~磐越道経由で

途中、休憩したPA
 

天気に恵まれたのでバイクが多数いましたよ
  

 2泊目はα-1いわきさんにお世話になりました。
 http://www.alpha-1.co.jp/iwaki/
 夜は街の散策へ出かけて

こんな昭和レトロな風景に出会えました。
 
朝食付きで格安なプランを利用させて頂き大満足なホテルでした。

-明けて5日-
今日は帰りたく無いですが帰京しなければなりません。
高速も渋滞しているので、海沿いの一般道をのんびり帰ることにしました。
しかし・・・
あの地震から3年が過ぎましたがまだまだ復興からは程遠い地域がたくさんありますね。

「まだ、何も始まっていない」

そんな風に感じました。
 
 
 
 
 

と、言うより終わっていないかもしれません。
たかだかバイクで通り過ぎるだけで何かを語ることはできません。
見た風景を写真で切り取ることも出来ませんでした。
もちろん記録を残し、後世へ伝えることも大切でしょう。

しかし。 

もし、興味を持たれたのならぜひ出かけて感じてくださればと思います。

絶対に忘れてはならない旅。
忘れられない旅。

そんな旅になりました。

 
 
Posted at 2014/05/10 01:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年05月04日 イイね!

GWお泊りツーリング~その2~

今回は早いペースでブログアップを目指しております。
と。言うわけで2日目行ってみよう。

郡山をスタートした後はR49で猪苗代湖を目指します。

はい。到着
湖畔には桜が咲いてました。

出演。知らない子供。
 

猪苗代湖は・・・GWにも関わらず人出が少なかったですね・・・
唯一、元気だったのは旧車会(珍走団?)の方々(笑
老若男女が入り乱れ30~40台がGSに集まっておりましたよ。
GSの店員さん曰く

「この辺りには集まれる場所がココぐらいしか無いんですよね・・・」
だそうです。
そして次なる目的地は五色沼です。
 

入り口が分からず弁天沼の売店で小腹を満たしつつ
 

1つ食べちゃったあとですが
さあ散策に出かけましょう。
 
 

しばし写真をお楽しみください。
 

けっして

手抜きを

している

わけではありません!
美しい景色の前では言葉は必要ないですからね。
約2時間かけて散策しましたが、もう一度行きたい場所になりました。

次は食欲を満たしたい。現地のものを食したい。
というわけで

こんな景色のドライブインへお邪魔しました。
ゴールドハウス目黒第2さん
http://www.bandaimuse.jp/gmeguro.htm 

こちらで頂いたのは
 

ソースかつ丼

あとはざるソバやら、喜多方ラーメンやらを頂きましたが・・・
あまりの空腹に写真を撮り忘れました。

い・いかん・・・眠くなってしまいました・・・
本日はここまで。
次はいよいよ磐梯・吾妻スカイラインへ行きますよ~

  
Posted at 2014/05/09 00:49:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年05月03日 イイね!

GWお泊りツーリング~その1~

今年も来ましたGW(後半戦)
思い出せば去年は四国へ行きました・・・楽しかったなぁ・・・
今年もどこかへ行きたい!いや。行くでしょう~ということで東北の入り口?
5/3~5で福島ツーリングへ行ってきました。

キャンプしたいけど寒いだろうし・・・
 渋滞を考えるとキャンプ場へ入れるのは夕方になりそうだし・・・

サクっと宿を取りのんびり出発です。
しかし出発時に嫁のフォルッツァのバッテリーが怪しい~弱い!弱すぎてエンジンが掛らん・・・
5分ほど放置して再トライ。
なんとかエンジンスタートに成功しました~ふぅ・・・

ルートは外環~東北道で福島の郡山で1泊~猪苗代湖~五色沼~磐梯吾妻スカイライン(今回の1番の目的)~いわきで1泊~帰宅ってな感じの2泊3日の旅です。
 
分かっていた事とは言え・・・出発時に関東近郊の高速道路は渋滞祭りになってました。
そこでバイクの機動力を最大限に使い(スリ抜けとも言う)東北道を北上
 

ここでお昼を頂きました。
PAもかなり混雑してましたので写真は無しですが無難にカレーなどを食し・・・
 

次はこちらで休憩&給油です。
とにかく嫁フォルッツァのエンジンを止めず、なるべく長く充電させたいのでノンストップで郡山入りしました。
途中で最悪の場合、バッテリーを新調する事も考えて

ここで在庫の確認をしてみたりしました(笑
バッテリーの在庫は有りませんでしたが、始動するための手段は確保出来そうでした。
そもそも、途中で再始動するのも困らなかったし大丈夫だと踏んで早夕飯です。

なぜかラーメン

美味かった~
その後、寝酒などを買い込み投宿したのが

(写真は翌朝)
郡山ハイウェイホテルさんです。
http://www.hotel-khw.com/
こちらの宿はGWにも関わらずリーズナブルなお値段かつ朝食付で大満足でした。
 
お部屋もこの通り広くてゆっくりできました。

さて、今日はここまで。
明日は猪苗代湖~磐梯吾妻スカイラインを走りますよ~

しかし・・・去年のブログを思い返すと夏までにアップ出来るのかなぁ 

  
Posted at 2014/05/08 02:08:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年04月19日 イイね!

ひさびさのブログ

皆さまあけましておめでとうございます。
え~今年初のブログでございます。

で。これまたひさしぶりにS&Dオフへ参加してきました。

今回、お集まりのみなさまは


ご存じリーダーお茶犬さん

会うたび車が進化しているくまさん

はじめましてのサタンさん

こちらもはじめましてのMznさん

ご近所のlord-koropokkuruさん

わたし

お初の方が2人いらっしゃいましたが同じ車の仲間同士です。
いつも通り?ダラダラとしたステキな時間を過ごさせていただきました。
途中、くまさんが所用で帰ったりして・・・


点灯式は5台で。

個人的には・・・サタンさんのナンバー語呂合わせがツボでした(笑
Mznさんセンス最高です。

・・・マフラー欲しくなりました・・・

参加の皆さま
今日は有難うございました。
Posted at 2014/04/19 23:38:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ソリオ | 日記

プロフィール

「目指していたのは?? http://cvw.jp/b/171897/47770182/
何シテル?   06/08 23:28
バイク乗り換えました。クルマも乗り換えてしまいました。 小さくて、軽いクルマはエライ!と信じてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱アイ ライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 08:35:02
ヘッドライト&ポジションランプ交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 08:34:41
R_SWさんのスズキ Kei 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 09:49:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
ゴルフヴァリアントを買うときに悩んだトゥーラン。 ひょう害で乗り換えをしなければならなく ...
ダイハツ コペン ペン太 (ダイハツ コペン)
いちおう、嫁さんの愛車・・・の予定。 山梨のネッツトヨタまで見に行って一目惚れしました。 ...
三菱 アイ あいこさん (三菱 アイ)
KEI SPORTから乗り換え。 スマートが窓落ちしたままでカミさんが乗る車が無く同じ ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
去年12月にリード110と急遽入れ替えました。 暖かくなるし使い倒しますよ~

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation