12穴インジェクターテストマシンと化してる、3型のK6AのkeiスポーツのATです。
最新の現行コイルなどの純正流用・純正加工流用で外装よりマフラー内部の方が汚れない不思議な車。燃費は乗り出し約10km/L→15km~16km/L台程度に改善しました。燃焼改善と適切なメンテナンスは大事です。
10型以降のターボが気になっていたが、逆にK6Aのkeiスポーツなら64psのターボで4ATのロックアップ付きは同じ、外装ボコボコの9万のHN21S・3型のkeiスポーツを発見してしまった。車検通し、新品タイヤ4本、新品バッテリー、リアマフラー交換、県外登録込みで20万で購入。ほぼ同色(正確にはZ5JとZ3J)の前車のHN22・5型のN-1ターボ(外装は羽なしラピュタSターボ)から、ボンネット、ドア4枚、フェンダーアーチモール、ヘッドライト、ワイパーリンク、エアコンフィルターとそのカバー、ついでに改良されているものや劣化が少ない物の一部、自分で付けたものを移植(※フレームはニコイチではない)、前後の中古のバンパーは関西からの送料込みで合計2万のものに交換してようやくそれなりの状態に。
70km/hくらいまでは60psに比べもたつきますが、それを越えてくると60psターボとは余裕が違います。万全のコンディションではありませんでしたが、良い素材でした。
12穴インジェクターへ交換、WGVチャンバー追加、K-BRAINの味付け補正、ニコイチ加工インタークーラー、現行スズキ車のコイル流用、レスポンスジェット(#16)でちょいブーストアップ、水温補正キャンセルの為に季節に合わせてでダクトを追加したり、ラジエーターを塞いだりで少しづつネガな部分が減り、ミッション載せ替えで変速もスムーズになり、1.2~1.3Lくらいの車と遜色ない加速感があります。
不満は塗装の痛みが…全塗装したい。
現在付いてるのは
後期純正とムーヴとのニコイチインタークーラー
6型以降のサクションパイプ+同エアクリーナーボックス
12穴インジェクター(レジスタ6番時211?ccインジェクター)
エブリィ純正WGVチャンバー
スズキ純正最新現行コイル+自作変換コード+自作シリンダーヘッドアッパーカバー用スペーサー
K-BRAIN MINICON KBN-05SP04
レスポンスジェット (K-PRODUCTS カラー版)
CELLSTAR AR-282GA
CELLSTAR OBDII接続アダプター RO-116
コムテック エンジンスターター BeTime WR520
CNSPEED空燃比計
AP バッテリーカットターミナル B端子用(バッテリーLR反転の為の延長との付け外し簡略化の為)
レミックス アーシング 1セット + よくわからない中古のアーシング 1セット
パナソニック カオス N-60B19R/C6 (配線を反転させて使用)
LIMEY H4 led ヘッドライトと LEDポジショニングライト
GOSMY T10 LED バルブ ホワイト 54連 3014SMD
carrozzeria DVH-570
BM B-1703JX オンダッシュに17cmスピーカー+自作カバー
BM B-1703JX リアに17cmスピーカー+セリアの土ふるい
BM ALT-99 ミラー裏にツイーター
HN22の5型のシート(ワークスではない)
シートアンダートレー(この車両に元々付いてた)
TOMBOYのサイドサポート付きシートカバー
QNC20 bBの防眩付きルームミラーとニコイチ
グリルに25mmメッキモール
バンパーグリルフィンに配線カバーモール(99工房の41Vで自家塗装)
シボレークルーズのウィンカーミラー(99工房の41Vで自家塗装)
リビルトエンジン
リビルドATミッション
リビルトオルタネーター
リビルトステアリングギアボックス
リビルトエアコンコンプレッサー
自作バンパー塞ぎ(冬限定)
中華ダクト改+パナソニック雨樋
天井断熱(3Mシンサレートをダイソー保温シートでサンドイッチ)
暇をみて、前車で付ける余裕がなかった、ワークスの羽とか、クルーズテールの部品とか加工して取り付けたいです。
軽快で心地よく移動できる小部屋、外観は特別仕様車のような純正オプション風な方向に振りたいと思ってます。
K6A向け流用インジェクターや冷却等についての研究結果は、フォトの方(スマホアプリ向き)か
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/summary/
(パソコン向き)から、まとめ一覧が見れます。