• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んの愛車 [トヨタ カローラ]

小奴可水力発電所

投稿日 : 2007年09月20日
1
田舎の川沿いをいくと・・・・
2
こんな建物。実はこれ、水力発電所です!!

田舎をドライブすると、こんな小規模な水力発電所がたまにあるんです。そうだと気付き難いですが、ナビに表示されているので分かりました。

厳重に施錠されているのが普通でしょうが、ここは違っていた。柵もなく道路の直ぐ横にあって・・・・
3
鍵も掛かっておらず、窓は開け放たれています。
稼動している水車や発電機が丸見え!!
こんな光景を直に見たのは初めてです。手前が発電機で奥が水車。中間にはフライホイールが。

この写真でいうと、右から鉄管の中を下って来た水が水車を回した後、川へ放流さていました。
4
管理人がいれば、頼んで細かいところも撮らせてもらいたかったんですが・・・・。立ち入りは禁止なので、開いている窓やドアから撮りました。

小屋の中には熱気がこもっていて、メンテナンスに使う工具類や机も置いてあった。こんな物が目の前で高速回転しているのに、普通に会話出来るぐらいに音は静かです。
5
制御する装置には、たしかIHIのプレートが付いていたんですが、水車本体には

EAML ENGINEERING CO

と文字が見えます。調べてみると、東広島市に本社があるイームル工業株式会社、という会社の物のようです。
手前の丸い覗き窓に何か液体が循環している様子が見える。主軸を潤滑しているのか、冷却しているのかな??

右から伸びるアームで、水車本体の何かを一斉に可変させられるように見える。
これはガイドベーン、という水の流量を調整する為の装置だそうです。

左から入った水が水車を回した後、中心から出て下へ流れ外の川へ。
ここの発電能力は、160kWとなっていました。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( イームル工業株式会社 の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

2007年9月21日 18:52
建物だけだと、どこのさびれた集会所かと思いますね!それか人の家…。どっちにしても中にこんなのがあるとは思えません。
「管理人がいれば…」と言う事は無人だったのですか…!なんて無防備な…。けどここも誰も荒らしてないですね…
あ、言い忘れましたが、もちろん行きたいです。
コメントへの返答
2007年9月21日 19:59
この時は誰もいませんでしたね。
開放的な状態だったので見る事が出来たわけですが、なんか危ないです。子供とかが入り込んだら事故になりかねません。

私が管理人として常駐したい。ずっとだと飽きるかな??

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation