• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月19日

樹海ツーリング(みみたぶ)

樹海ツーリング(みみたぶ) 昨日、仕事の合間を縫って、MTB仲間ととあるお山の樹海を30キロほど走って参りました。

ルートは獣道。通のMTB乗りが半年前に開拓したルートです。でもなぜか、風穴や氷穴の入り口には「絶対立ち入り禁止」の看板やら風穴・氷穴の説明版があったりします。ってことは誰かが立ち入って管理しているということなんですね。

歩きだと恐らく1日では帰還できません。中には獣臭のする洞窟すらあります。

走りの方は登り1時間半、獣道1時間半(上り下り)、その後も県道に近い獣道を1時間半。かなり良い汗かけました。12名の大所帯でしたが、久しぶり復帰の私に取ってはかなりきつかった~。でも楽しめました。

次回はNEW BIKEで攻める予定です。

P.S.前立腺近くの筋肉?が痛いです。朝一はガニマタでした。サドルの選択をどうしようかな~?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/11/19 20:51:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れしかも猛暑日(今日は)
らんさまさん

嵐電 嵐山駅周辺
空のジュウザさん

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

皆様、こんにちは♪ おっ疲れ様です ...
skyipuさん

ケツメイシ/夏の思い出
Kenonesさん

自動販売機シリーズ vol.12
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2006年11月19日 20:57
みみたぶ すっかり自然に使ってますねw
嬉しいやら恥ずかしいやらです
樹海 楽しそうですね
よく考えてみたらほぼ手付かずの自然なんですよね
暖かくなったら行ってみようかな
コメントへの返答
2006年11月19日 21:31
そうなんです。

チームリーダー(50歳超)は昔(30年以上前)山岳部に所属していたらしく、そういった手付かずのスポットを良く知っています。今回のエリアも1200年前の富士山噴火からほぼ手付かずの自然が残っているそうです。

ただ、みみたぶ漕ぐのに必死で、私には周りの自然はまだまだ余裕をもって鑑賞できません。

頑張って体力づくりと減量ですね~(- -;;
2006年11月19日 23:36
これがドリフのパンツですか?
コメントへの返答
2006年11月20日 14:02
私のドリフのパンツはこれではありません。写っているのは隊長が風穴の上で誇らしげ(?)に立っているところです。
2006年11月20日 7:18
ご無事でなによりです。
健康的な生活ですね♪
見習わなくては、、、
コメントへの返答
2006年11月20日 14:03
2日経って「キテ」います。ふくらはぎ・肩・お尻・手首、あちこち…。

ただ、心地よい疲労感に浸っています。
2006年11月20日 8:56
いい趣味をお持ちですね。
実は私も高校時代は山岳部でしたが、最近はぜんぜん足を踏み入れておりません。
山へ行くのは車だけww
コメントへの返答
2006年11月20日 14:05
たまにはいいものですよ。

自然のオーラは「香り」だけでもすごいです。歩きは行動範囲が狭いので、MTBかなりお奨めですq(^^
2006年11月20日 17:26
こういうツーリングもイイですよねぇ。MTBなら山で迷うようなことにはならないでしょうねぇ。マジでやってみたい!!
お疲れ様でした(^^)/
コメントへの返答
2006年11月20日 17:29
船頭がいないと迷子になるかもです。迷子になったら怖いでしょうねぇ。

でも、マジに楽しいです(登りは苦しいですけど)。
2006年11月21日 0:15
樹海ですか。
嫌な物を発見しないようにお気をつけ下さい。

寒気が・・・。(^^ゞ
コメントへの返答
2006年11月21日 9:58
こんにちは。

写真の辺りは歩いては到底来れない距離なので、そういった「どざえもん」系には合わないで済むそうです。

でも最後のアップダウンの林道は比較的県道から近いので夜な夜な出るそうです~
2006年11月22日 20:55
これはなかなか罪なブログです…。
自転車に乗りたくてウズウズしてきました。こういうところ走りたいです!

サドルの選択はとても難しいですよね…。いくら評判が良くても実際長距離乗ってみないと自分に合ってるか分からないですからね。
自分はボントレガーのを愛用してます。これが体に合うというよりは、体がコレに慣れてしまった感じですね。このサドルで10000km走ってますから…。

巷ではズペシャライズドのサドルが評判いいですね。取扱店では尻の形を計るシートがあって、それで自分に丁度いい幅のサドルが分かるそうです。知合いでスペシャのサドルを使ってる人がいますが、結構好評です。

パーツ選定拝見しました~。
とても良いパーツを使ってますね♪ガンガン下れるけど、しっかり登れそうなマシンになりそうですね。余計なお世話かもしれませんが、これだけしっかりしたパーツを押さえてるのなら、ヘッドパーツもいいものを使った方がよろしいかと…。かなり応力が集中する場所なので、変な物を付けるとフレーム側にダメージが蓄積してくると聞いた事があります…。

遅※に加え、こんなに長文になってスミマセン(汗
コメントへの返答
2006年11月23日 8:54
たけ~さん、かなり走りこんでいるご様子。10000キロ!は凄い。我々のチームに入って一緒に走りませんか?20代後半から50台中番まで、みんなでチャリチャリしています。

サドルはWTBに決まりそうです。ショップで30個くらい座らせてもらって一番感触が良かったものです。ただ長時間・長距離を走るとまた感触(尻触?)が違ってくるのですよね。

パーツはショップでデモンストレーションしながら色合い等のバランスも検討しながらです。もちろん機能重視です。店員が次から次へとかっこよくて良い物を出してくるので、やばいです。予算が限られているのにとっくにオーバーしてます(^^;;

ヘッドパーツはお決まり(?)のクリスキングで決まりました。色をどうしようか悩みましたが、BIKEがシルバーのつや消しYETI575ですので、ワンポイントに赤を使おう!ということになりました。

目下悩んでいるのはブレーキです。当初はシマノで決まり!と思っていたのですが、ドイツ製のマグラを使っているメンバーがいて触らせてもらったら凄く良いんです。ただ前後ろで8諭吉!ちょっと手が出ませんが、ローターの2007モデルに赤のフィンをつけたものが発売され、ワンポイントでかなりかっこいいかな!と…いっちゃうかもです…。

しかしMTBこんなにお金かかるとは…。

P.S.長文コメント大歓迎です。

プロフィール

「久しぶりの投稿 http://cvw.jp/b/172013/48203222/
何シテル?   01/13 12:23
S203(448/555:シルバー)+R205(331/400:ホワイト)乗りです。情報交換しましょう。スバルは4台目(レガシィ→丸目インプsti→S203+R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
実は中古(走行距離2500KM)です。今(@1/17/06)は15000KM。「ぶーぶい ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
S203と2台体制
その他 その他 その他 その他
ついに2ヵ月半かかって「NEW耳たぶ」納車しました。
輸入車その他 自転車 ibis (輸入車その他 自転車)
フルサスは大事に使いながら、ハードテールを仕込みました。息子と参加しようとして仕込んだの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation