• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月25日

ポータブルナビの違い

ポータブルナビの違い 先日、ひょんなことから2台のナビを同時に比較することができました。
1台はSONYのナビ、もう1台はSANYOのミニゴリラ。
これは、ある場所でのショットです。
私は、側道にいるのですが、SANYOはちゃんと側道にいることになっているのに、SONYは高速道路上になっています。地図情報が古いだけかな?でも、SANYOのほうは昨年発売、ソニーは今年発売。逆じゃ???
そのほかの違い(ここから下の項目はカスタマイズ設定すると変わるかもしれません)
ソニーはルーと外れると大きな道に誘導。遠回りに遠回りに誘導して最後は結局走っているルートに合致。SANYOは最初から地元最速と思われるルートに誘導。
リルート開始はSANYOが早い。SONYは次の通りを過ぎてからリルート開始するので結果すぐ戻れないときがあった。
音声ガイダンスはソニーのほうがいいです、早めに念のため教えてくれる。SANYOは最低限の案内(十分ですが)。
で、総合評価は・・・・
SONY:95点、SANYO:98点って感じかな。。。
SANYOは新製品になって価格が高くなってるので、そういう意味ではSONYがお買い得? ミニゴリラは地デジ付きで、初代は価格が下がってるみたいだけど受信性能いまいちの書き込みが多かったですし。2代目は大丈夫かな。メモリーも倍の2Gになってるし。悩みどころです。
ブログ一覧 | 部品など | クルマ
Posted at 2007/04/25 08:04:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

20251104【夜間】タロット交 ...
usui771さん

にゃんこdiary 58
べるぐそんさん

房総トンテキTRG(ハイダン大先生 ...
福田屋さん

ちび2号(高2)とのボウリング対決 ...
B'zerさん

eK カスタム B11W に デコ ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2007年4月25日 8:18
タイムリーなインプレありがとうです~。スマにはナビはいらない!!と決めていましたが最近遠方に行く事が多く「やっぱりいるなあ~..... 」と思う今日この頃です...
PS スマの外装の立て付けはイメージ通りバラバラです... ただ自分でネジを締め直すだけで戻ったりもしますです~。
コメントへの返答
2007年4月25日 22:31
そうなんです。
うち、一台は軽なのでPNDかなと。もう一台も1DINだしポータブルがいいなということで。
あれば便利ですね。ほんと。ここ数ヶ月地図で走っていたので久しぶりに使うとやっぱり便利です。
スマ結構プラモ感覚なんですね!
2007年4月25日 9:00
興味深いです。
ミニゴリラの方が少しお利口さんかもしれないですね。

ところで我が家なんですが、ソニーのVICSユニットが、まだ到着していません。。(汗
コメントへの返答
2007年4月25日 22:33
タイムリーというか、迷ってる2台を一緒に使うことができたので。

本文ではVICSについて触れてなかったですが、これも結構気になっています。

あと、ユピテルのレーダーつきナビとか。取り締まり情報がレーダー画面に出るんですよ。
バグで、発売遅れてるみたいなのですが。
2007年4月25日 9:04
おはようございます
私もMGFにミニゴリラを付けてますが
なかなか良いと思いますよ
コメントへの返答
2007年4月25日 22:35
そうでしたね!
1台はミニゴリラにしようかと思ってます。
#大きさも違うし・・・
しばらくは兼用でもいいかな。でも、積み替えるの結構邪魔くさいですしね。
2007年4月25日 10:27
だだしSONYは
ソニータイマー発動の恐れが(^o^)丿
コメントへの返答
2007年4月25日 22:36
そうなんですか?
ソニーに限らずその可能性は・・・・(笑)
2007年4月25日 11:11
実は高速が拡幅工事をしていて、来年には現在側道の位置に高速本線が走ることになっていて、新しいSONY製品はそこまで見通している…訳ないか。(笑)
コメントへの返答
2007年4月25日 22:38
なるほど!
微妙ですね。ここはSAができる予定です。
でも、それは今の地図情報には反映されてないし。(笑)
センサー的にはSONYの方が優秀なはずなのですが。。。
2007年4月25日 12:10
じ)~~~っ!
じ)じ)じ)~~~っ!

ふふふっ

なるほどねっ!(笑)
コメントへの返答
2007年4月25日 22:39
なーるほどでした。

思っていたほど違わない反面、細かなところは違ったり。

まあ、地図データ供給してるところは限られてますしね。
2007年4月25日 21:28
比較情報は、なかなかできないので、貴重だと思います☆

私はXYZよりカロが好き。
SANYOは、まだ見たこともないんです。
コメントへの返答
2007年4月25日 22:43
そうですよね。
なかなか比較できないですものね。
永遠の課題です。

カロがお好きですか?
私はパイオニアのころスピーカを愛用していました。(古)ヘッドセットはクラリオン。
#オーディオですが・・・

SANYOはポータブルですね。ABとかにもいっぱい並んでますよ。ほとんどが7インチ前後の大きなやつですが。。。

2007年4月25日 22:06
うあ~タイムリー!
どっちが良いか、彼女が悩んでいたもので。

参考にさせて頂きます!
コメントへの返答
2007年4月25日 22:46
どっちもそれなりに。
SANYOは今度発売された2GBモデルに少し期待してます。
もし、Getしたらインプレあげますね。
住所検索&電話番号検索が拡大されてる&不評だった地デジの受信感度がどれだけ良くなっているかですね。
子供乗せるので、ナビ使わないときは地デジで。バッテリ内蔵タイプだと外して後ろでも見れるし。
2台目は人柱になる覚悟が少しだけ・・・(大笑)
2007年4月25日 23:26
ポータブルナビがちょうど欲しかったんですよねぇ(タイムリーです!)。
こういう細かいところの違いって結構気になるんですよね。

道に迷うばかりかどのナビを買うのも迷っています・・・。
コメントへの返答
2007年4月26日 22:25
ポータブルナビってトレンドですね。欧州などでは一足早く普及していますが、日本は本格ナビが先に普及しましたよね。

私も悩みまくりです。悩ましいですほんと。

でも、あるとないじゃ大違いですよね。
2007年4月26日 1:52
ナビのインプレは聞いたことありますけど、比較は聞いたことないですね。
うちはauの携帯なので、必要なときは助手席ナビで頑張っています!!
感度は最悪ですが、ないよりかははるかにましって言う感じです!!
コメントへの返答
2007年4月26日 22:31
なかなか比較する機会ないですものね。たまたま今回はラッキーでした。

携帯ナビ使っているんですね。

プロフィール

「ここ一月ほど嫁の乗る車探しに行ってたのに気づけばピックアップ契約してました(笑)」
何シテル?   02/25 22:43
こんにちは。 アメリカでFordのF150スーパークルーV8 5.4Lに乗っていました。 その時に、みんから始めたのがハンドル名の由来です。 今は、ケータ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エネルギーモニター動かない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 22:58:33

愛車一覧

三菱 デリカミニ デリちゃん (三菱 デリカミニ)
1483キロ走行の試乗車落ちを購入。 たまたま新車にしようと見積もり何社か回って購入ディ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
30,71に継ぐ3台目。 免許返納まで長く付き合いたいな。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年1月25日発注 2025年3月25日納車 丁度2ヶ月でした。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
24年乗った前オーナーから受け継ぎました。 これから少しずつ86のこと勉強していきます。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation