• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デトロイトF150の"デリちゃん" [三菱 デリカミニ]

整備手帳

作業日:2024年3月17日

エネルギーモニター動かない

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
追記
4月27日土曜日、一ヶ月点検でバッテリーを新しく入ってきた試乗車の物と交換。
充電済みと聞いていたのにどんだけ走ってもまたエネルギーモニター動かない(笑)
家でチャージャー使って一晩充電したら復活。その後快調。ちなみにエネルギーモニター動かない時はアイドリングストップも働きません。

考察
ディーラーのチャージャーは作業効率を上げるためにクイックチャージャーではないか?
家でパルス充電を併用することでバッテリーが本来能力を取り返すのではないか?

過去投稿
納車以来一度もこのメーター動かず。
納車整備渡しのディーラーから購入したのに。
電話して確認したら何度か折り返しがあってバッテリー電圧低下かもと。12.8V以下になると色々不具合出るらしい。
2
デイトナディスプレイチャージャー
4時間半の充電で12.93Vまで復活
3
無事動き始めました。
アイドリングストップも一緒に復活。
妻曰く、あなたやからわかった不具合で私だったら分からなかったわと。
ディーラーさん、頑張って欲しいな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エネルギーモニター不具合

難易度: ★★

リヤスピーカー取り付け

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

7インチは小さく見えたので、10.5インチにしました。

難易度:

スロットルブースター取り付け

難易度:

ブレーキ全灯火キット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月25日 9:52
納車時は動いていたのに今表示させてみたら私も動いていませんでした。
半年点検の案内があったので見てもらおうと思います。オイル交換は他でするかもですが…
ディーラーは利益だけの営業でないことを願いたいですね。
コメントへの返答
2024年3月25日 23:41
あ、あ、、、
お疲れ様です。
ちょっとこのハイブリッドシステムには不信感が(笑)
冬は電気よく使うから(エアコン、電熱シートとか)バッテリー電圧低下しやすいからなのかな。。。
何かわかったら教えてくださいね。
2024年4月27日 11:52
初めまして。同じことになっていたので参考になりました。ありがとうございます。
コメントへの返答
2024年4月27日 17:29
こんにちは。
電圧降下以外にも何かあるのかもです。
何かわかったら教えてくださいね。
よろしくお願いします。
2024年5月7日 21:58
こんばんは。エネルギーモーターとアイドリングストップですが、往復約85Km走行後になおりました。ディーラーにこのことを連絡すると、冬場の近距離走行で暖房とお尻ヒーター、ハンドルヒーターを使いバッテリーが消耗した説が濃厚かなと言うことでした。またなにかあればコメントさせてください。この度はありがとうございました。
コメントへの返答
2024年5月7日 22:21
ご丁寧にフィードバックありがとうございます。
バッテリーに寄る処説有力ですね。
夏場もエアコン優先でアイドリングストップしないのはエアコンコンプレッサー切れないのとブロアーの電気使用量多くなるからかなと思っていますが、スズキのように蓄冷エバポ使えば少しくらい止めれるはずなのにそれ以上にブロアーの使用で電圧低下になるのがダメなのかなとか思ったり。
エンジニアは最初からこの現象分かってるやろうにと思ったりします(笑)
北海道のオーナーさんとかどうなんだろうか。
気になってしまいます。
2024年9月6日 21:10
デトロイトF150さん、私も同じ現象に悩み続けた結果、ディーラーの営業担当係長さんが、デトロイトF150さんの記事を見つけて教えてくれました♪
やはり、パルス充電で解決です!
どうも、ドラレコの駐車監視モードが悪さをしたようです。

一件落着、ありがとうございました。
コメントへの返答
2024年9月7日 9:12
おお、そうだったんですね。
この現象、たちが悪いと言うか、エネルギーモニター表示にしてないと不具合にほぼほぼ気付かないだろうと言う(笑)
改善されたのであればよかったです。
私もみんカラには結構助けられてます😊
2025年5月24日 11:35
デトロイトF150さん、詳しい情報有難うございます。
当方は昨年10月納車で寒くなった12月頃から燃費が大幅に悪くなって悩んでおりました。当方はTECMATE Optimate6で充電を定期的に行い、ドレレコの駐車監視対策としてiCELL B12APを使用したら改善され。冬場は10分以上走らないとエネルギーモニターは動きませんでしたが、暖かくなった今では水温警告灯が消えれば大体エネルギーモニターが動くようになりました。
ディーラーは、あてにならなかったのでみんカラの情報はすごくたすかります。
コメントへの返答
2025年5月24日 14:06
コメントありがとうございます。
この手の不具合って動かなくなるわけではなく少し詳しくないとわからないというか見逃すというか厄介やなと思っています。
色々見ているとデリカミニだけではなく最近出てきている充電制御車とかもバッテリートラブル多いようですね。
デリカミニは普段乗りに使っていますが週末メインなので、近所乗りが多くてなんか動き悪いなと思ったら保充電かけています。
私も、みんカラの情報には助けられてます。

プロフィール

「ここ一月ほど嫁の乗る車探しに行ってたのに気づけばピックアップ契約してました(笑)」
何シテル?   02/25 22:43
こんにちは。 アメリカでFordのF150スーパークルーV8 5.4Lに乗っていました。 その時に、みんから始めたのがハンドル名の由来です。 今は、ケータ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エネルギーモニター動かない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 22:58:33

愛車一覧

三菱 デリカミニ デリちゃん (三菱 デリカミニ)
1483キロ走行の試乗車落ちを購入。 たまたま新車にしようと見積もり何社か回って購入ディ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
30,71に継ぐ3台目。 免許返納まで長く付き合いたいな。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年1月25日発注 2025年3月25日納車 丁度2ヶ月でした。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
24年乗った前オーナーから受け継ぎました。 これから少しずつ86のこと勉強していきます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation