狭い部位の洗車に最適!フィンガーサイズの洗車専用クロスで洗ってみる
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
あると便利だと
思ってたんだ…
2本指で扱える、
傷が付きにくいフィンガーサイズの
洗車専用クロスのお話です!
2
3
これのフィンガーサイズがあったなら…
更に細かい部位の洗車に使える様な
フィンガーサイズの洗車専用クロスを
メーカーさんにオネダリしてみると、
4
本気で作ってくれたんだ!
(((;゚д゚)))
そんな事がありまして…
5
早速出来上がった製品を
試す時がやってきた。
その名も
「Scratchless Cloth Mini Pocket」
6
ミニというだけに、
ポケットサイズよりも小さくて
7
それが3個セットでついてくる!
8
生地はGANBASSお得意
もふもふした洗車傷を抑制する為に
作られたクロスであり
9
このスクラッチクロスというものは
他のどれよりも洗車傷が付きづらい
クロスだと思います!
前にも載せた様な気もするけれど
PCでは見れませんがスマートフォンだと
見れるのでメーカーさんが検証してる
様子
https://ganbass.net/?mode=f2
ご覧いただくとよくわかるかと
思います。
話は戻り…
10
このミニポケットサイズのクロスは
基本開放口に指2本入れて使います。
よくある棒の先に小さなスポンジ付いた
細部用のスポンジとかと同じ様に
長い柄を付けたものとかもありますが、
やはり世の中で一番便利な道具は
「手であり指」
なので、その感覚を大事にする為にも
指を差し入れ使う形の方が一番ベスト
かと思います。
11
それでは早速使ってみましょう!
12
普段であれば狭い部位を洗う時、
大半の人はスポンジやムートンブラシ
そして画像の様な洗車クロスを使う
と思いますがどうしても狭い隙間を
洗う時に
・そもそも奥まで届かない。
・洗う道具が大きくて余計な部位に触れたり下部を洗う時に地面に触れちゃう。
・ムートンブラシの持ち手等が接触して逆に余計な傷をつけてしまう。
etc...
あると思うけど、
13
このサイズなら
隙間の奥まで届きます!
そして生地は洗車傷抑制のクロス。
どうしても狭い部位を洗う時には
ゴシゴシやっちゃう人もいるかと
思いますがこのクロスのお陰で
実はデリケートで傷が付きやすい
狭い部位も優しく洗う事が可能です。
14
ホイールの狭い隙間とか、
15
マフラーだとか
普段洗い難い部分や狭い部位。
16
更にこのクロス自体がコンパクトに
作られている事により、指すら入らない
場所にも容易に差し込めるので
細かい作業も捗ります!
17
結果的に洗いやすいところは
普通のスクラッチレスクロスや
スポンジ等を使い、
18
Side面等垂直面を洗う時は
ポケットタイプ。
19
そして狭い部分を洗う時は
今回のフィンガーサイズの
ミニポケットタイプを使う事で
適材適所となる道具を使って
よりベストな洗車ができると
思います!
20
ちなみにスタンド等で貸してもらえる
クロスで車内を掃除すると実は結構
簡単に傷等入ってしまう事もありますが、
このクロスは傷が付きにくい利点が
あるので車内のデリケートな
ピアノブラック等のお掃除だとか
埃取りにも最適です。
で…
21
この整備手帳の1枚目の画像に
何故か目玉が付いてたけれど
その理由というのは、
22
という事なんですww
23
そんなネタは置いといて、
実はこのミニポケットクロスを
見た時思った事は差し込み口を
折るとパックマンのモンスターに
より見た目が似るんじゃ…
24
ではなくて、
ここを折って使用する事で
根元が絞られ指に良い感じにフィット
するので洗車作業中に外れにくくなる
という副産物を得る事ができました笑
25
つまり何が言いたいかと言えば
「コレあるとかなり便利!」
という事です。
決してネタでなく、
普段の洗車で洗いづらいところや
洗いきれない部位がある人は
重宝すると思います('∀'*)
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( スクラッチレスクロスミニポケット の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク