セリカちゃんの嫁入り修行 12時限目(The Woman In Red)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
塗装、入ります!
どこからどこまで塗装しようか・・・
・・・あ、いや、エンジンルーム限定ですが。
もともと塗り分けられている箇所が、鉄板の重なり前後なので、それを踏襲して、エンジンルーム側を塗装する狙いです。
マスキングが雑・・・
ボディーカバーまでもマスキング代わりにする、どうだこの悪知恵!
2
先ずはプライマーから。
全体にまんべんなく。
つや消しは、塗りやすくて良いですね。
3
塗料は『トヨタ/スーパーレッドⅡ』!
でもラッカースプレー・・・
昔乗っていたAW11(前期の激レア、ムーンルーフ!あの頃に複数台持ちの発想があれば・・・)がこの色で、その時入手したタッチペンで塗ったら、かなり近い、いや、同じかも!?
でもラッカースプレー・・・
この車、平成元年頃にレストアされたそうですが、恐らくその際に赤に塗られたのでしょう(元色はモスグリーン)。
その頃のトヨタ純正色で、幅を利かせていた赤と言えば、『スーパーレッドⅡ』に違いない!きっとこれだ!
とて、入手してみました。
でもラッカースプレー・・・
4
・・・
そうか、何もメーカーを合わせる必要もないよな・・・
プシューーーーー
平成元年頃の、艶やかな赤と言えば・・・
NSX!?
32フェアレディZ!?
ユーノス・ロードスター!?
キラ星ですね、この頃の赤って・・・
プシューーーーー
あ、別にフェラーリとかポルシェとかでもいいのか・・・
プシューーーーー
〝赤は強い・・・!〟
あっという間に塗りきりました。
あっという間に塗りきったということは・・・?
タレ、ムラ多数・・・
ま、エンジンルームですから。
エンジンやらラジエーターやら、ヒューズボックスやら入ったら、見える面積は大きく減りますから~
5
んーーーーー・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・違うな・・・・・・
カウル(というのかな?)との分け目・・・
閉めたボンネット(埃だらけ)との差・・・
もっと明るい赤ですな・・・
6
フェンダーも仮着けして、左右フェンダー、カウル、ボンネット裏に対して、エンジンルーム・・・
んーーーーー・・・・・・
まあ・・・
遠目に見れば・・・
なんとか・・・・・・
7
フェンダーとストラットタワーでの差が、後々気になるのだろうな~・・・
スプレーは、たった2本で間に合いました。
もっと厚塗り(時間をかけて)した方が良いのかな?
缶がなんじゃこりゃあしてます。
8
どこか悶々としながら、せめてお色直しすれば、気分も晴れる・・・?
あ、エンジンルームが見えない。
まあ~・・・
・・・いいか。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク