• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月24日

i-Roadに乗った

先週金曜日、業務多忙な中ではあったが、午前中に半休を取って、第19回名古屋モーターショーを見学してきた。



てっきり午前9時開場と思い込んで8時半頃に現地入りして入場口の列に並んだが、初日は10時スタートというのに気づいた。やれやれ。ただ、せっかく行列の前の方に並んだのだからと思い、開場と同時に、超小型モビリティの試乗申込み窓口を目指した。

トヨタ車体のコムス、日産のニューモビリティコンセプト、トヨタのi-Road、ホンダのMC-βの4台がある中で迷わず指名したのは、i-Roadだった。いうまでもなく、前2輪の3輪車でコーナーでは内側に傾いて曲がる走りを、自分で確かめたかったからである。



そのi-Road、正直言って、乗るまではまともに走るのか半信半疑だった。しかし、会場内に設置された狭いコースを2周走っただけで、疑ってすまなんだ、と思った。それくらい完成度が高かった。



一言で言うと、アクセル、ブレーキの2ペダルに丸ハンドルの操作系やドライビングポジションなど、インターフェースは4輪のままであるのに、車幅は2輪とほとんど同等、それでいて、コーナリング中の安定感は、4輪並みにあるのだ。これは、幅が異様に狭いプロポーションからはまず想像できない部分だった。おまけに、2輪やホンダジャイロのような3輪車と違って、体重移動はまったく行う必要がない。(車の方で角度を決めて動かしてくれる。)これなら、4輪の免許を持っている人なら、ほとんど違和感無しに運転できるだろう。それでいて、運転自体が結構楽しい。このコーナリングは何かに似てると思ったら、アイススケートで、かかとを外側に押し出して曲がる感じを思い出し、スポーツ走行用に仕立てても面白くなる可能性を感じた。スピードの割りに盛大に傾くというのはあるが、慣れで解決できるレベルと思う。

また、モーターは2kWx2個とのことであるが、この数字から想像するよりずっと力強い加速を見せてくれた。最高速はリミッターというか、何かの仕掛けで60km/hで振動がでるようにしてに抑えているとのことで、それくらい出れば十分と思う。

このへんは、車重を300kgに抑えているのが効いていると思う。何せ、当日の試乗車だったコムス、ニューモビリティコンセプト、MC-βは、それぞれ、400kg、500kg、570kgあるのだ。この軽さは、リチウムイオン電池の採用もあるが、幅を2輪並みとしたことが最も効いているのだろう。おまけに、かなり割り切った設計で、ドアは肩の高さに金属製のビームはあるがそれ以外は透明な樹脂で、窓も、スライド式のを手で引っ張り上げてフックで固定するという簡潔さである。ここまで徹底したのは大したものだと思う。

まとめると、服装や運転の仕方は4輪とまったく同等でOKでありながら、駐車スペースは2輪とほぼ同等というのが最大のポイントと見た。これを見て乗ってしまったら、申し訳ないが、当日試乗に供されていた他の3台は、このレベルの速さと航続距離と実用性で、なんでこんなに大きくて重たいのが必要なの?としか思えず、どうでもよくなってしまった。i-Roadには、それくらいのインパクトとポテンシャルを感じた。

というわけで、運転してみてはとっても良かった。ただ、実際に商品として売るにはどうか??正直、個人のユーザーにこの内容で売れるかというと、値段がかなり高くなりそうなので厳しいと思う。やはり、都会でカーシェアリングで使うことになるのだろう。実用的な航続距離が30kmくらいというのも、片道で乗り捨てて、そこで充電もできるといった使い方を想定しているなら納得できる。

もしかしたら、それほど先でない未来、たとえば30年くらいしたら、「車」とつぶやいたらi-Roadが自動運転で迎えに来て目的地に連れて行ってくれる、というのが実現するんじゃないか、と思った。かくなる上は、少しでも長生きして、それが実現する世の中を見届けてみたい。
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2015/11/24 12:56:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2015年11月24日 16:06
やっぱり『「自」分で「動」かす「車」』は「操って楽しい」というファクター
は重要ですよね!

『「自動」で「動」く「車」』には不要かも知れませんが(笑)

コメントへの返答
2015年11月24日 22:37
冷やし まーさん、こんにちは!

さすが鋭いですね、おっしゃるとおりと思います。あと、i-Roadは、運転している実感が、バイク並みとは言いませんが、普通の4輪よりはずっと強かったですね。小さな車体、コーナーで内側に傾くことによる一体感によるものでしょう。

さらに、道具を使い切っている感もあり、好ましく思いましたね。車重300kgですから当然でしょうか。豊田市での実証実験は1人乗りで行っていたそうですが(ミニカー登録のナンバーが付いていたので当然ですが)、こんど渋谷かどこかで行うのは、2人乗りでも運用するそうで、その時はもっと使い切る感じがすることでしょう。
2015年11月24日 22:18
今晩は、

良い体験をしましたね。
これに似た物をを今製作中ですので、もし出来上ったら大いに楽しみたいと思います。^^
コメントへの返答
2015年11月24日 23:43
mnetさん、こんにちは!

ホントに貴重な体験だったと思います。ところで、ご自身で製作されている車両、とっても興味があります。完成したら是非ブログで披露してくださいね〜。


プロフィール

「最近手に入れた遊び道具、外装はイマイチだが機関は好調だし、電装を6Vから12Vに変更する改造が無事に済んだのでご機嫌😄」
何シテル?   01/27 17:38
兵庫県明石市住みの暇人=明石暇夫です。理屈っぽいヤツだと思われがちですが、実際はそれほどのことはないと思ってます。(*^^*) Hello, my ni...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正キーレス 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:41:00
[ホンダ スーパーカブC125(JA48)] フリーキャリーシステムの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 12:03:46
ボンネットヒンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 20:00:09

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
プジョー207GTの後任として我が家にやってきました。シトロエンに乗るのは1995年から ...
ホンダ ワルキューレ ホンダ ワルキューレ
ポルシェ911で慣れ親しんだフラットシックス(水平対向6気筒)エンジンのフィーリングをオ ...
トライアンフ タイガー1050 トライアンフ タイガー1050
3気筒エンジンのフィーリングと、あらゆる乗り方や用途に対応できる車体に惹かれて購入しまし ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1989年モデルの欧州仕様を2001年に個人売買で入手しました。以来いちばんのお気に入り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation