• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月16日

i-DM考 〜3rd ステージにレベルアップして〜

 ご無沙汰しております。このブログではアテンザのことのみ書くつもりですが、私の書く記事は基本的に『アテンザ最高! ドライブ楽しい!』の2文に要約できる内容ですので、何か他のことも書こうかな……と考えたりもしています。
 とりあえず今回は、数週間前にODO1500km強にて3rdステージに昇格しましたので、i-DMについて書くことにします。


 ここ2年の間にマイナーチェンジまたはフルモデルチェンジしたマツダ車に乗っている人は、大きく分けて2種類に分類することができます。
 
 ・i-DMにハマっている人
 ・i-DMの評価を全く気にしていないかi-DMの存在を知らない人

 
 私は前者に属します。i-DMとは何か、このブログをお読みになっている方には今さら説明する必要はないでしょう。もしご存じない方がいらっしゃいましたら、詳しくはマツダ公式サイトの説明をご覧下さい。さらに詳しく知りたい方はマツダ技報(PDF注意)をどうぞ。

 みんカラ内にもi-DMを取り上げた記事を多く見かけます。攻略記事や車載動画を用いた分析と内容は様々です。何故i-DMにハマるのか。理由の1つ目に、運転操作を客観的に評価できる点にあると思います。
 運転の上手・下手は個人によりその基準が異なり、ある人によっては気持ちの良い運転が別の人には不快に感じられたり、ある人には退屈な運転が別の人には心地よく感じられることもあります。i-DMは常に決まった評価軸にて運転操作を採点しますので、人によりコロコロ変わる評価軸より客観的に自分の運転を知ることができます(i-DMの評価方法を信認するという前提においてですが)。
 同じ車種でしたら全く同じシステムが載っているわけですから、容易に運転技量の比較も可能ですし、異なる車種においても微妙な差異はあるかもしれませんが、おおよそ同じ採点方法と考えてよいでしょう。
 2つ目の理由として『ティーチング機能』として運転操作に対するスコアが表示される点です。ユニークなのは、グリーンランプが点灯する『やさしい運転』ではなくブルーランプが点灯する『しなやかな運転』でスコアが加点されること。つまり単にエコランをしていたのではスコアは上がりません。さらに言えば、通常はホワイトゲージが点灯する『体が揺れる運転』で減点されますが、加速が緩慢であるとグリーンランプ点灯中にも関わらず減点されることがあります。スコアを伸ばすためにはエコ運転はそこそこに、なめらかで的確な運転を目指しアクセル・ブレーキ・ハンドルの操作に気を遣う必要があります。

 i-DMが面白いのは、スコアアップを狙って運転することで運転技術が向上するだけはなく、運転中の無駄な操作が減少することにより燃費改善にも繋がることです。また、急発進・急ブレーキ・急ハンドル等の操作はホワイトゲージが点灯し減点されますので、そのような操作を避けるために必然的に周りの車の動きなどの交通状況に注意を払うことになり、安全運転にも繋がります。私は以前から安全運転とエコランの観点から車間距離は十分に取っていましたが、アテンザに乗ってからより車間距離を意識するようになりました。加えて、疲れていたり考え事をしていたりして漫然とした運転をしていると、3rdステージのi-DMは容赦なくその運転にダメ出しをして(具体的にはガンガンホワイトゲージ点灯&減点)活を入れてくれる効果もあります(笑)。


 2ndステージからなかなかアベレージ4.8が続きませんでしたが、なんとか3rdまで上がることができました。現在はアベレージ4.3で、4.8になれば5th開放も検討しようかと考えています。ただ、MT車ということもあり3rdが限界かなといった感じです。私の運転技術がまだ未熟なだけかもしれませんが……。発進では、いつも同じ操作をしているつもりでもブルーだったりホワイトだったりグリーンだったりとなかなか安定しません(2ndなら確実にブルー点灯させられたのですが)。最近はそういうわけでエコランよりi-DMの評価を優先して運転しています。また、1000km以降は1300km,1600kmときっちり300km毎に発生しているDPF再生の影響もあり、平均燃費は16.8km/L。誰かと競う気はありませんがMT車初(単に私が確認できなかっただけです。MTで5thの方いらっしゃいましたらご一報を)の5thをゆるーく目指して努力してみます。
 

 (追記)ここに書いてあったことは忘れてください……。
ブログ一覧 | アテンザ / ATENZA | 日記
Posted at 2013/04/17 02:43:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

惜しいゾロ目99899
のりパパさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

TAKUMI S.E.Cを使って! ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年4月18日 0:35
諸さん、こんばんわ。

この記事「あ~そうそう」みたいな感じで読みました。
i-DMってエコがいいわけじゃないんですよね (^ ^)

そのお蔭?で私はオドメーターが200km行く前に3rdステージに上がれたのですが、2000kmを超えた今でも3rdステージのままです (T T )

3rdステージからの判定は急に厳しくなった気がしません?
上がった当時はアベレージ 4.4 くらいしか出せず、最近でも 4.6 くらい。

ピンポイントで 5.0 とか出るときがあるんですが、単純に単独走行できたときくらいですし…いずれは渋滞でも 4.8 くらいは出せるようになりたいですねww
コメントへの返答
2013年4月18日 22:11
 いつもコメントありがとうございます。
 200kmで3rdステージですか! 走行距離よりも走行環境や運転技術の方が重要とはいえ、早いですね。
 3rdステージの判定は2ndと比べると確かに厳しいですね。ラフな操作はバシバシ指摘されます。加点を狙った運転でホワイトが点いてイラッ★としたり…。共に精進しましょう(笑)

プロフィール

 はじめまして、諸(moro)です。ぼちぼち更新していきたいと思います。  お友達申請はお気軽にどうぞ。愛車をお持ちの方なら、どなたでも大歓迎です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
“このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば、 きっと、だれもが、しあわせになる” ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
 きっかけは、2011年に発表されたコンセプトカー『TAKERI』。これが市販されたら買 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
 免許を取得してから最初に買った車です。マニュアル車に乗りたいという要望をディーラーに伝 ...
その他 その他 その他 その他
 雑記用です。フォトギャラリー用に作成しました。    愛車が写らない写真は基本的にこち ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation