• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月05日

潤いの季節

潤いの季節 北信濃を満喫した今回の旅も三日目となりました。
そのまま帰るなんて勿体無いので、寄り道しながら帰ります。

一つ目の目的地は、高ボッチ高原です。

ここは、以前から気になっていた場所です。
晴れていたら、南アルプスも、諏訪湖のずっと奥に富士山も見ることができる展望スポットです。




塩尻側から上ります。
見通しの悪い狭路なので、注意が必要です。



山に入るといろいろな立て看板なり、標識がありますよね。最近は、一緒に写真に収めるようにしています。



頂上までもうじきです。生憎の霧で諏訪湖や富士山は望めませんでしたが、次の機会に楽しみは持ち越します。

高ボッチ高原
[TouringMapple中部北陸 p.60 H-1] 


頂上ではキャンプをされた方が、大きなテントを撤収されているところでした。標高は1600メートルなので、寒いとは思いますが、本格的にアウトドアをされている方はしっかりとした装備を準備されてのことなのでしょうね。





岡谷方面への下りです。
ツーリングマップルでは、山頂までのピンクラインは松本側と塩尻側にしか塗られていなかったので、岡谷側へ降りられるか心配でしたが、山頂へ上ってくる大きな車がたくさん来ていましたので安心して下っていきました。


下りで塩尻市を望みます。







自生する桜






「ほーほけきょっ」とウグイスのなき声が聞こえます。
見渡しますがどの枝に留まっているかわかりません。

ウグイスって綺麗な緑色をしている鳥だと思っていたのですが、見つけたウグイスはグレーっぽい色をしていました。
ホントにウグイスかな?とも思いましたが、ほーほけきょ。と盛んに鳴いてアピールしているので間違いはないと思います。

ケキョッの「ォ」っと鳴いたところでシャッターを切りました。




高原を楽しんだ後は、19号線を南下します。

途中の道の駅で休憩をしながら、次の目的地を探します。


JR野尻駅の近くに「阿寺渓谷」を見つけました。

雨も降り止まないので、緑を探しに行きます。





渓谷を入って間もないところに、小さな鉄橋がありました。
1966年に廃線したと案内板に書かれていました。



かなり朽ちていますが、渡ってみます。



新緑が優しく光っています。


雨が降っていることもあり、水の流れが激しいです。




だけど、透き通っています。



岩が波打った形となっていて面白いです。




少しブルーですね。





上流では、滝を上から見下ろすことができたりしました。







さて、ここ、阿寺渓谷を知ったのは、地元の木曽観光連盟のパンフレット、「中山道 木曽路 小さな旅」でした。その中の小さな写真に青く色づいた渓谷の写真を見つけたのです。
これは見てみたいと思い、訪れました。





狸が淵
渓谷にはたくさんの動物たちが現れ、その中には、狸や狐もいたそうです。
この淵は色が独特であるため、人を化かす動物になぞらえて名づけられたとのことです。

雨降りでも緑色は綺麗なのか気になりますが、淵に降りてみます。



岩場が濡れているので、足元に注意を払いながら。












水がグリーンで綺麗です。










新緑との調和も素晴らしかったです。
良く晴れた早朝にも訪れてみたいですね。


阿寺渓谷
[TouringMapple中部北陸 p.43 H-1] 








雨の中を共にしたロードスター。
屋根は開けられませんでしたが潤いの中での時間を楽しく過ごせました。



これで僕の連休ドライブは無事に終了となりました。

ゆっくりと走り、じっくりと美しい景色を眺める。
新鮮な体験となりましたが、ずっとこの先も記憶に残る風景にも出会えました。


最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
(*^▽^*)

ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2015/05/05 11:33:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ようこそ、ちいさな世界へ (o^^ ...
のび~さん

828🔖マンホールカード…『𝕡 ...
ひろネェさん

0826
どどまいやさん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

本当にキターーー!
SONIC33さん

ここも見ておこう🚗
chishiruさん

この記事へのコメント

2015年5月5日 11:44
昨年、雨まみれで行った
九州ツーリングを思い出し
ました。

新緑が映えてきれいな写真
ですねー(´∇`)
コメントへの返答
2015年5月5日 12:19
去年に九州に行かれたんですね!
福岡は地元です(^o^)v

似ているところだと、阿蘇の麓の菊地渓谷(熊本県)が美しい場所で何度も訪れています!

写真のことありがとうございます!
この時期は山は新緑で気持ちイイですよね~(^-^)
2015年5月5日 11:49
お疲れさまでした(^_^)ノ
いい旅をされましたね!

写真を拝見しながら自分も半分行った気にさせてもらいました(o^^o)

うぐいす色って、不思議ですよね!
以前気になって調べたらこのサイトに行き当たりました。

http://www.hegurinosato.sakura.ne.jp/tori_htm/uguisu_iro_00.htm
コメントへの返答
2015年5月5日 15:55
ありがとうございます。
美しい景色ばかりで充実した旅になりました!

うぐいすって、うぐいす色じゃないんですね。
サイトのリンクありがとうございます!
見てみました。
僕もどちらかというと、メジロに近い色だとばかり思っていました!
∈(°▽°)∋
少しくすんでいて、あれ?ってなりました(*^^*)
2015年5月5日 11:59
こんにちは、(*^_^*)

渓流が綺麗ですね(^^♪

正に、心が洗われる!!!

パパは、洗ったら無くなちゃいますが(^_^;)

お気お付けてお帰り下さい<(_ _)>
コメントへの返答
2015年5月5日 12:26
こんにちは。(^∇^)

きれいな水と新緑でした!

正に心洗われてきました!
\(^o^)/

洗ったら無くなっちゃう!
お、面白いです!(≧∇≦)
2015年5月5日 12:10
すごく綺麗な水ですね!

泳ぎたいです(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年5月5日 12:29
そうでした!
雨なのでもっと濁っているかもと心配していたのですが。

泳いだらダメです(・o・)
ごとくんのイメージカラーのオレンジが流れちゃいます。

あ、最近はマリンブルーに変えたからいっか。
近いし(^○^)
2015年5月5日 15:03
浩ロドさん!

…あの…スミマセン…
まだご旅行中だったんですね…

ウグイス、お気持ちよくわかります。
色はそんなにキレイではないですね。
イメージなさってるのはたぶん、メジロの色ですね。
それにしても、写真、バッチリ撮れましたね!
コメントへの返答
2015年5月5日 16:00
ハヤタさん、こんにちは(^○^)

イエイエ♪昨日の夜に帰宅をしておりまして、昨日の出来事であります!
紛らわしくってご免なさい(≧∇≦)

ウグイスの色はもっと明るい色を想像していました!メジロのような色です!(°▽°)

写真は僕も撮れてビックリしています。もっと大きく撮りたくて、そーっと近づいたのですが逃げられちゃいました!(≧∇≦)
2015年5月5日 15:43
私も、さっき帰宅しました。
信州は、素晴らしいところですよね。
行ったつもりで、まだまだ知らない場所があって、改めて、信州の魅力を感じてました(^^)
コメントへの返答
2015年5月5日 16:06
noppo.さんも無事に信州の旅を終えられたのですね♪
お疲れ様でした(*^ー^)ノ♪

仰られるように、知らない場所に魅力多いことを実感しながら走っていました!
通りすぎることが実に勿体無いようにも思えましたし、実生活のなかでも、やり直しや立ち止まりも大事なことなんだと気がつきました。

今回はすれ違いもできませんでしたが、またお会いできることを楽しみにしています!

ZoomZoomとBe a Driverのフレーズをお借りしてo(^o^)o
2015年5月5日 17:47
雨の渓谷も風情があっていいですね。
きっと何枚も撮られたことでしょう。
抜けるような透明感のある景色もいいですが
雨に煙る森の渓谷は森そのものが
生きているような気配があって興味深いです。
(ちょっと怖くなかったですか?僕
はいつも空が見えたいと不安になります)
いい写真ありがとう御座います。
コメントへの返答
2015年5月5日 19:50
雨が降っていると渓谷や森に行きたくなります。
以前に浜北の森林公園に所用で出掛けることがあって、その日はあいにくの雨模様だったのです。しかし、森に入って歩いていると、シダや芽吹いたばかりの植物、岩に張り付いた苔などが、碧さんが仰られるように生き生きとしていました。
晴れた日よりも俄然美しくて何枚も写真を撮った記憶があります!
なので雨が降ると森に行きたくなるのかも知れませんね♪
森とが雑木林は確かに怖いですね。遭難とか熊が出るとか。道路からすぐのところまでしか入って行かないようにしています。

ホントはこの後、妻籠宿に寄って、雨の宿場町を撮りたかったのですが、きっと人がいっぱいで、濡れた路面なんて撮れないだろうと思ってパスしました。
どちらも早朝が良さそうですね♪

あと、上から4枚目の写真( 岡谷方面への下り....と書いている上の霧の中の写真です )
ロケーション的に碧さんのロードスターにピッタリだな~♪と思っていました。
左下の緑は余分でしたが、霧に煙るなかに佇むとすれば。と考えていたら碧さんの愛機が出てきました!
霧の景色、合いそうですo(^o^)o
2015年5月5日 19:55
長距離ツーリング お疲れ様です。

NANBに比べNCは圧倒的に楽だ と聞いた事があります。

僕がNBで行ったなら 途中でリアイヤする自信があります・・・。

ウグイスの写真いいですね。クチバシ開いているところが可愛いです。
コメントへの返答
2015年5月5日 20:23
ありがとうございます!
さすがに昨日は疲れていて、早めの就寝となりました(^○^)ただいま栄養ドリンクの力を借りているところです!(≧∇≦)

NCは快適とよく聞きますね、確かに。
NAもNBも運転したことが無いので比較が分からないですけど、僕の場合だとNCも疲れますね。長距離になると。シートを換えるとイイよと聞きますので気になるところです。
多分、マニュアルで手も足も使って、おまけにぐにゃぐにゃ道ばっかり好んで入っていくので疲れるのかもしれませんね~(^-^ゞ

ウグイス、可愛かったですよ~♪
キョッて鳴くときが撮れて、ヤッターってなりました。下のくちばしが長いんですね♪土でもほじくるのでしょうか?
くちばしが開くとき、尻尾も一緒に下に動いて、腹筋を使っているんだな~と思いました(°▽°)
2015年5月5日 20:52
充実した連休みたいデスネ

アタシは風邪をひきマシタ

泣きっ面に蜂デス
コメントへの返答
2015年5月5日 21:03
お陰様で遊んで暮らしていました(≧∇≦)
庭の雑草は伸び放題ですが、見なかったことにしているうちに森になりそうです(°▽°)


風邪ひかれたんですか?
昼間は異常なくらいに暑くて、夜は涼しいので体調壊しがちですよね。
風邪のひき初めなら、栄養ドリンクと風邪薬が効果的と思いますが(^-^)
お大事にされてください。
2015年5月5日 21:14
綺麗な川ですね (^◇^)
魚達も気持ちいいでしょうね (^^♪

ボ~っとマイナスイオン浴びたいな~
(^-^)
コメントへの返答
2015年5月5日 22:07
雨が降っていましたが濁ることなく綺麗なのが不思議でした〜〜(^。^)
魚もスクスクと育ちそうですね♪

大きな岩に座って、ただボーっとしていたいですね♪(^-^)
2015年5月5日 21:44
こんばんは(^.^)

今回の旅の〆ですね♪
秘境?ぽくて良い所ですね。

癒される風景ですね~
こういう場所はリフレッシュ出来ますよね(^-^)
コメントへの返答
2015年5月5日 22:11
ハイ(^O^)/
旅の〆も綺麗な景色に出会えて充実していました〜*\(^o^)/*

阿寺渓谷は初めて行きましたが、雨と重なってなのか、人が少なかったです。秘境ぽいですね♪
水の色が美味しそうに見えましたよ(≧∇≦)

傘をさして岩場に立っていました。
本当は座ってのんびりしたかったです。
2015年5月6日 4:38
水がとてもきれいですね。
毎年、軽井沢に行くときにこの近所まで行ってるはずなのですが、時間の関係で素通りです😅
多分、今年も素通りですが、写真からマイナスイオン頂きました👍
コメントへの返答
2015年5月6日 6:11
水の色がエメラルドグリーンになっていて、とても綺麗でした!
雨の影響がどれくらいあるのかは分からないですが、晴れた日の色も気になっています(^o^)

軽井沢ミーティングに向かう中央高速と並走いている国道19号沿いなのですが、中津川市から北上すること1時間くらいの位置なので、時間的にかなり寄り道になっちゃいますね♪

新緑の季節で渓谷は気持ちがイイですね♪
マイナスイオンたっぷりの場所でしたo(^o^)o
2015年5月6日 8:53
雨の日も積極的に楽しんでますね。
僕も見習わないと(^◇^)
コメントへの返答
2015年5月6日 11:26
ハイo(^o^)o
水に濡れたら何処が綺麗かな~♪って探し回っています\(^o^)/
旅野郎さんの行動力に比べたら、僕なんてまだまだですよ~(≧∇≦)

これから旅野郎さんの旅が始まるのですよね!
道中お気をつけて!
またお話し聞かせてくださいね(^-^)/
2015年5月6日 9:16
あっ❗️
ホントだぁ(≧∇≦)

ウグイスのクチバシが鳴いた後の開いたクチバシになってる写真ですね♪

NICEタイミングな写真ですよね♪

狸が淵‼️
すごい綺麗な………なんて色って言えばいいんだろう
深いグリーンみたいなブルーがかったモスグリーンみたいな
でも透明度があって(#^.^#)

新緑に映える川の色ですね♪
綺麗〜〜♪

マイナスイオンいっぱい浴びれて心身共に癒されますね(#^.^#)
素敵な綺麗な写真いっぱい拝見させて頂きました(#^.^#)
ありがとうございます(≧∇≦)

ツーリングマップル………かなり興味ありありです♪♪
本屋さん行ってこようっと(^_^)
コメントへの返答
2015年5月6日 11:43
ねっ、ねっ、ウグイスが遠くまで鳴き声を一生懸命に響かせようとしているところも可愛いでしょ\(^o^)/
もう、見つけたときは、ヤッターってなりました。

狸が淵はほんとに綺麗でしたよ~(≧∇≦)
色は何て表現すればよいのか、エメラルドグリーンってありきたりですが~♪
クリームソーダのクリームなし!(°▽°)
それもちょっとですね。

写真のことありがとうございます!
また晴れた朝とかに行ってみたいところです。

ツーリングマップルはおすすめですよ~(^-^)
走って気持ちのいいところはモチロン、キャラさんをもっと美しくする温泉情報も満載です!o(^o^)o
ぜひお手に取ってご覧ください!
んで、一緒にツーリングや温泉ご一緒お願いしますねq(^-^q)

あ、マップは関西版になりますね♪(^-^)v
2015年5月6日 12:24
お疲れさまでした~

改めて、走る信州!シリーズを①から拝読しましたが、
どんどん秘境に入っていく感じがまさにノンフィクション旅番組のようです。

浩さんの写真見て‥この時期、新緑の森の中にいると、森全体が生き物のようで、
何か表情すらあるように感じます。

明日から日々の喧騒が返ってきますが、心身をリフレッシュする次の機会を楽しみに
頑張りまーす\(^o^)/
コメントへの返答
2015年5月6日 17:40
ありがとうございます!o(^o^)o

始めからまた読んでもらったのですね♪
旅番組とは!(≧∇≦)

新緑の渓谷はイキイキとしていましたよ!
水に濡れている方が、植物も岩も見ごたえがあります(^-^)/

今日までお休みですね♪ゆっくりと鋭気を養って、明日からの企業戦士、頑張ってください!
きっと連休前よりもイキイキとしていると思いますよ♪ひでまろさんも(^○^)

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation