• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月02日

知多半島はノスタルジックな町を散歩してきました。

知多半島はノスタルジックな町を散歩してきました。 知多半島は愛知県の南西に位置する南北に延びる半島です。

冬でも比較的温暖なこの土地を今回はご紹介します。



今回、ツーリングにご一緒いただいたのは、同じご当地ナンバーの、よっしーさんです。



この日は朝から洗車されたそうでして、凄すぎます。

僕は道の駅でタオルでフキフキしたに留まります(゜o゜)






ハイ\(^o^)/
このオトコマエぶりな隙間。

指一本も受け付けません!

ホイールもピカピカ!!





で、なんと。



韓国旅行のお土産をまたまたいただきました!!

ちょわよ~~~(合ってる?)





お菓子も!!

よっしーさん、いつもありがとうございます\(^o^)/




途中からオープンにして現地到着!!



また来た!!常滑~おはようございます。






最近できたイオンに向かうクルマたちかな?
10時くらいなのにすごい車の列です。






先ずは、とこにゃんに挨拶を!

口の上の膨らみが立体感リアル






窯を開放しているところもあります。
とこにゃんポイントからすぐのところ。








町全体が陶器を作っている雰囲気があって、のんびり写真散歩にもってこいなのです。








途中の団子屋さん。
醤油の香ばしい匂いに惹きつけられますね~~~






お店の方も、お客さんも気さくで、暫く駄弁っていました。






団子は甘辛い味がして、また食べたくりますね。








常滑の町は、細い道が入り組んでいたり、家々が寄り添うように建っていたり、暖かい町並みで大好きです。

小学生の頃に遊んでいたときを思い出すような、探検チックになります。







丸い石で積み上げた石垣






小さな飾り物が沢山の店








看板猫の「ネッコロガール」

初めは店内に居なくて、ご主人に、今日はネッコロガールちゃんいないんですか?
と尋ねたら、
「ちょっと、待ってね。」
と裏の引き戸をガラガラ~~~

「お~~~~~い。ネッコォ~~~~~~」

と呼ばれたら、

「ニャァーー」っと遠くから鳴き声が。

しばらくしたらお店に戻ってきてくれました。


水を飲ませているときに、ご主人がネッコの尻尾をぎゅっとつかんで持ち上げても、ネッコは怒りません。

家のにゃんにそんなことしたら、ガブガブやられます。




ネッコとしばらく遊んで、お散歩再開。






常滑焼のシンボル、煙突です。

ここは、登り窯と言って、大きな窯が山の斜面に沿っていくつもつながっています。
煙突の数は10本。

大量に生産できたのでしょうね。



登り窯の裏を歩いていると、



にゃんこが何かを狙っているようです。






落ち葉を踏む音を立てないように





そおぉっと、静かに・・・・・


狙いはこの先に居る鳩です。






鳩の姿をもっと近くで撮ろうとして、僕が落ち葉を踏んでしまい、

ガサガサバキ

と音を立てたとたん、鳩と猫が同時にビックリしました。





鳩はバサバサと飛んでいき、それを見送った猫が、ゆっくりとこちらを向きました。



ご、ごめんよぉ











一仕事終えなかった、というより人間に邪魔されたので、











ストレッチしていました。



腰伸ばそうね、

鳩、また捕まえてね。









お家からも招き猫!!

そして自販機の横の空き缶入れも何かのオブジェみたいに見えてくるから不思議。







実動か、オブジェか。










この日はカフェはお休みのところが多かったです。

開いていた器屋さんの方とお話ししていたら、最近は北欧スタイルが好まれているとか。

北欧。

いまいちどんなのが北欧にカテゴライズされるのか不明ですが、
それっぽく見えるのがあるらしいのです。
決して北欧デザインとか、向こうから輸入しているとかではなくても、
国内とかで造っていてもそれらしく見えれば、北欧だと。








もう、今、自分がどこにいるのか、わかり辛い世の中になっているんですね。









町の色と器の色。

古い感じにしているのか、古いのか。










さて、お昼ご飯をどこで食べるか、それ大事です。



チッタナポリまで来ました!








海岸沿いの白い建物とオープンカーは似合いますよね。


みん友さんのブログでも時々登場するこの地にやっと来れました。


ご飯を食べるところは見つけられず、移動することに。








途中の広域農道にて。






さらに港への道をグーグルにお任せしていると。




巨大な鳥に遭遇しました。



今回、狭い道やデコボコ道に入って行ってしまい、よっしーさん、ホントご免なさい。
案内通りに進んでいったら、とんでもない道に入り込んでしまいました((+_+))






狭い道から出にくい右折でやっと港へ。


豊浜漁港



ウニいくら丼をいただきました。

1,100円です♪

うなぎ丼も食べたかったのですが、よっしーさんから、
「ここまで来て、鰻って、フフ。」と半ば引き気味に言われましたので、
ウニいくらです!!





デザートはフグのから揚げ!!

1本150円\(^o^)/

甘くてふっくら、買う人が行列作ってました。






マグロの解体ショウが始まったので見学!

何処に美味しい部分があるのか、よくわからないのですが、
きっと美味しいのでしょうね。


手前の店で試食のマグロ2切れ食べた~~~






帰り道では、ロードスターを並べて撮影会。



漁港へのツーリングは、美味しいものもセットになっているので楽しいですね!

この時期、風が強くなければオープン走行も快適です。



ロードスターでトコトコ走る半島巡り。

また行ってみたいです。



ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2016/01/02 10:54:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2016年1月2日 11:32
おめでとうございます。
昨年の10月に私も常滑焼き物散歩道行って招き猫買ってきました。
今年の正月は穏やかで暖かくてオープンが気持ち良さそうですね

今年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2016年1月2日 11:47
明けましておめでとうございます。

らすかるさんも行かれましたか~~常滑のやきもの散歩道。
招き猫も購入されたんですね!

福が沢山舞い込みますように\(^o^)/

ホントに今年の正月は暖かくて過ごしやすいですね。
オープンでどこかに出かけたいと思うものの、いったんこたつでのんびりしていたらそのままずーっとテレビ見てたりしています(≧▽≦)

今年もどこかでお会い出来るのを楽しみにしています!
どうぞよろしくお願いいたします。
2016年1月2日 15:30
こんにちはm(__)m

同じ半島でも、

渥美半島と知多半島では、

大分違いますね???

なんでかな(;・∀・)
コメントへの返答
2016年1月2日 18:15
こんばんは🌙😃❗

渥美半島はより太平洋に近いからでしょうか?

そんな気がします🙌
2016年1月2日 16:10
お疲れ様でした!

おおおおお、構図がステキ!!
丁寧に撮ってる感じが出てて素晴らしいです^^

もし良ければ写真データください\(^o^)/
コメントへの返答
2016年1月2日 18:17
お疲れ様でした~🙋

マジすか❗そう言っていただけると嬉しいです( ≧∀≦)ノ

データはラインでお送りしましょうか?
もし小さかったらまた言ってくださいね🎵
2016年1月2日 18:31
おー懐かしい!
この常滑散歩道
天気の良い日のドライブは最高
元旦、2日とまったり過ごしてます
そろそろ何処か出かけたくなってきます(*^_^*)
コメントへの返答
2016年1月2日 20:35
懐かしいでしょ!!(^^)!
ここたまに行きたくなるんですよね♪
また行きましょう。

天気が良いのでどこか行きたくなりますよね。
でもずっとお酒飲んでると出かけられないですよね。

そろそろ走る準備しますか~~
2016年1月2日 19:09
申年!
明けましておめでとうございますm(_ _)m
今年もBlog楽しみにしてますヨ〜♪
年末から年明けにかけ、沢山走られたんですネ~♪

昨年はいろいろお世話になりました(^○^)
軽井沢MTGではチョッピリでしたが、お顔を拝見できてハッピーでした

次回のお会いの時は、長~い♪ お付き合い!
よろしくお願いします〜♪





コメントへの返答
2016年1月2日 20:38
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。

拙いブログではありますが、またご覧頂ければ嬉しいです!!

たくさん走りました!
オイル交換もしないままです(≧▽≦)
はやく変えなきゃ!

昨年は軽井沢でお会いできて嬉しかったです!
地元ですのでお会いすることもあると思います!その時はどうぞよろしくお願いいたします\(^o^)/
2016年1月2日 19:49
明けましておめでとうございます。

年末からアクティブですね。
寝てますか、、、^^;

暖かくて良いドライブ日和でしたね。
今年も宜しくお願いします。
コメントへの返答
2016年1月2日 20:40
明けましておめでとうございます!

年末からずーっとツーリングしてますね。
2016年も思いやられます。

夜早く寝ていますので、睡眠時間はしっかり取っています\(^o^)/

今年は暖かいですね。
雪が降る気配もないのでオープンドライブにもってこいですね。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2016年1月2日 21:48
初めまして、お邪魔します。
私も今日の午後、豊浜漁港に寄ってフグから食べてました。
揚げたて美味しかったですね。
コメントへの返答
2016年1月3日 7:00
yuzutoshiさま、初めまして!
明けましておめでとうございます。

yuzutoshiさんも豊浜漁港に行かれましたか~~\(^o^)/
お魚が新鮮で美味しいですよね。

フグ!美味しかったですよね!(^^)!

あのフグですけど、なんで甘いのかな?砂糖でも入っているのかな?と一緒に行った友達と話していましたが、いまだに謎です(゜o゜)
甘くなかったですか?
2016年1月3日 4:53
先月に僕も知多半島を一周しました(^^)
のんびりしていて良い場所ですよね。
フグのから揚げ、食べてみたいです!
コメントへの返答
2016年1月3日 7:03
知多半島一周されましたか~~(^^)/

ホントのんびりと走れる道で、海沿いとか気持ち良すぎですよね。1月2月も雪とかないのかな??冬ドライブに良いところですね。
あ、48inuさんは、雪上ドリできた方が楽しいかもですね!(^^)!

フグのから揚げ、おススメです!
何故か甘かったのですが、ふわっとしていて美味しかったですよ~
2016年1月3日 12:47
こんにちは~\(^o^)/


年末年始、どれだけお出かけされてるんですか(; ゚ ロ゚)
またまた美味しいもの食べて、きれいな景色を見て…

2016年もいい年になりそうですね🎵

コメントへの返答
2016年1月3日 15:59
こんにちは👋😃

年末ジャンボでも当たっていれば、年始も家出できるのですが😃

買っときゃよかった😰

今年も気ままにいっぱい走ろうと思いま~す!

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation