• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月15日

足助の町、大事にされてる町。

足助の町、大事にされてる町。 雨の心配をしていましたが、どうやら降る気配はありません。


昨日考えていた、足助の町を散策することにしました。



道の駅、作手にて休憩をした後、301号線を西向きに。
途中、大沼という地名から県道362号線で足助に向かうことにしました。




離合できないような道で、気を遣います。






深い森に迷い込んだようです。









足助歴史資料館へ寄ってみます。


この建物は、その昔、蚕業(さんぎょう)指導所として建てられたそうです。


土器などの展示がしてありました。






シカのはく製。











土雛(土で作ったひな人形や歴史上の人物の人形)






足助の町を探索します。






川沿いに家が並んでいます。

郡上などに雰囲気が似ていますね。



庭がきっちりと作られています。







区民館に、おひなさんが飾られています。






おじいちゃん、おばあちゃんが自分たちの孫に買ってあげたそうです。

何歳かまでは、3月に出して飾っていたそうですが、段々と使う機会も減ってしまい、各ご家庭の納屋やミカン箱に入れられて日の目を浴びない時期が長かったそうです。
最近になって仕舞っておいたひな人形を町ぐるみで飾るようになったそうで、軒並みにお雛様を見ることが出来ます。

中馬のお雛さん





半田の方から塩の道に乗って運ばれてきたそうで、同じ型の人形でも絵付けに依って雰囲気が随分と変わるものだ、と地元の方が仰られていました。








町には電柱もなく、まるでタイムスリップをしたかのようです。

















お菓子屋さんや、一般のご家庭でも旅行者に開放してあり、拝見することが出来ます。
また、それぞれのひな人形の横には、所有者、年代、などなど書き添えしてあり大切に使われていることがうかがえます。







珈琲が飲みたいな、と思っていたところに、カフェが現れました。



本屋さんの裏にそれはありました。




絵画や写真集などが店内に置かれた静かなカフェです。




マリリン書店裏にある、蔵の中ギャラリー



本棚が天井近くまで延びています。













写真を撮りながら待っていると、珈琲が運ばれてきました。



スッキリとした飲み口です。






店舗奥の階段を上ると、ギャラリーがあり、今回はトヨタ自動車のデザイナーによる絵画やミニチュアなどの作品が展示してありました。





2階には、絵画をバックにクルマの模型が展示してあったり、船の模型などがあったりと、モノを作り出す人たちは想像力が豊かだと改めて感じました。




3階へ続く階段横にある箱庭






そして一番上の階には、80年以上飾られてきたお雛様。



優美な佇まいでした。







調度品や家具、ドア、床など、これらの美しいものが集まることで、この建物全体が居心地よくなっているんだろうな、と思いました。







三月の初めまで開催中です。








帽子をかぶった人に見えるから不思議。






月曜日ですが観光に訪れた人たちもたくさんです。





ひしめき合う町並みは時間の経過がゆっくりに感じます。











町並みと石垣も見応えがあります。






地形に合わせた町












冬の花が咲いていました。




ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2016/02/15 22:26:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実りの秋
バーバンさん

2010年頃のMAZDA車って笑ゥ ...
モモコロンCX-30さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

0820 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

あのねのね/ネコ・ニャンニャンニャン
Kenonesさん

手巻きステアリングカバー着弾♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2016年2月15日 22:41
最近、コーヒーカップをよく撮るのですが、どこにピントを合わせるか・・・悩みます(^▽^;)
コメントへの返答
2016年2月15日 22:45
この前撮られていた、湯気が立ち込めたところをパチリ、良かったです!!

僕は唇が触れるところくらいに合わせます!

でもぼかしすぎるとボヤっとしますね~
ある程度輪郭がくっきりした方が良いんでしょうか?

またトライしますっ!!
!(^^)!
2016年2月16日 0:17
懐かしいような町並みなのですが
見てると寂寥感を覚えます
何なんでしょう?寒そうだから?
浩ロドさんの腕!?Σ(゚Д゚)
コーヒーは雰囲気の良いとこで飲むと
ウマイです 山とか!!Σd(゚∀゚d)
コメントへの返答
2016年2月16日 7:30
古い町並みとか城下町は規則正しい時間と町のカタチが印象的ですよね。

ある意味縛られた感じがしますね~~。

そんな閉じ込められたような感じを抱いていたのかもしれませんね(*'ω'*)

僕の腕!?まさかまさか。
足助の町の雰囲気ですよ!!

珈琲美味しかったですよ~。
せかされない感じが良かったです!

山で飲むコーヒー!うまいです!
幸せですよね♪
2016年2月16日 0:55
おひなさん、て、呼び方がなんだかとってもいいわ(o^^o)

浩さんの写真は、いつも本当に美しい♪
物語みたい(#^.^#)
コメントへの返答
2016年2月16日 7:32
おひなさん。という親しみを込めた言い方が可愛らしい。

まあるい感じがしますね。

そんなそんな!(^^)!
登っちゃいますよ~~~~

でも、そう言っていただいてとても嬉しいです!
またお散歩行ってきます!!
2016年2月16日 6:29
おはようございますm(__)m

来月は、ひな祭り

孫のお雛さんも、

飾るのでしょうね(*^^*)
コメントへの返答
2016年2月16日 7:33
おはようございます(^^)/

来月はひな祭りですね!

お孫さんのひな人形も今年も飾られるんでしょうね。
今から楽しみですね!!
2016年2月16日 7:14
おはようございます~\(^o^)/
密度ある時間を過ごされてますね~🌠

浩さんの写真、白黒でもないのにノスタルジックな雰囲気を醸し出します✨

ココロに感性と、余裕がないとこんな写真は撮れませんね~きっと(*´ー`*)
コメントへの返答
2016年2月16日 7:35
おはようございます(^^)/

好きなところを気ままに歩き回っていました。
土地の人たちと話すのも楽しいですね♪

ノスタルジックですか~~
多分、昔見たものとか、そんな風景に目が行って写真にするからかな?(^^♪

え?!余裕と感性を持ち合わせているって、写真に出てます??
バレちゃってますね\(^o^)/

ひでまろさんと同じですっ
2016年2月16日 21:20
のんびりと写真散歩、良いですね~~^^
また、みんなで常滑の時みたいな散歩したいです^^

静岡の下田か長野の諏訪、行きたいなぁ~~~

コメントへの返答
2016年2月16日 22:44
のんびり歩きながら気に入ったものを写すのって楽しいですね!
また常滑の時のように散歩しながら行きましょう!

下田は港町で撮るの楽しそう!
諏訪の町も下諏訪とか良いですね~~♪

是非行きましょう!
2016年2月16日 22:23
こんばんは^^
週末は冷え込まなかったのでお散歩には良かったですね♪

浩さんの撮る写真はアジがあります~♪
角砂糖とポストの写真が素敵です\(^o^)/

ところでカフェの中の写真は先日見せて頂いた単焦点レンズで撮っているのですか?
コメントへの返答
2016年2月16日 22:55
こんばんは~~(^◇^)
週末は比較的暖かくてオープンでも快適でした!お散歩中も寒くなかったデス!

アジがありますか~~\(^o^)/
嬉しいですね♪
ありがとうございます~~

今回はこの前の単焦点(35ミリ)とは別のレンズで単焦点の50ミリで撮ったのが多いです。角砂糖も、ポストも50ミリです。
35ミリ換算で75ミリになります。

町並みの建物は単焦点の24ミリで撮りました~~。
2016年2月16日 23:22
今宵も素晴らしいお写真の数々!
拝見させて頂きましたm_ _m

店舗奥の階段を上ると~の後の
優しい光が当たる画とか、
ひしめき合う町並みは~の後の
路地裏の一枚と、ココロにグッときました≧∇≦

歩いてみると、車からは見えない景色が見えて
新しい発見もあり、カメラがあればなおのこと♪

そろそろ椿の季節ですね~
今年もレッツチャレンジ!></~~
コメントへの返答
2016年2月17日 0:12
ありがとうございます~~
拙い写真の数々ですが、ご覧いただいて嬉しいです!

この日は曇り空の下、うろうろとしていましたが、ちょうどカフェに立ち寄った時には、日差しがあって気持ちいい空間でした。

お店には高い位置に窓があったので光の入り方が素敵でしたよ♪

歩いてみるとスピードがゆっくりなのでキョロキョロしていると色んなものが飛び込んできますよね♪

フッと立ち止まれるのもお散歩ならではです~~

椿が咲き始めていますね!

また紅い相棒さんが撮られる素敵なお写真を楽しみにしています!
2016年2月17日 18:49
悠久の時を感じる、おひなさまですね。良いですね~

また掲載されている写真が本当素晴らしいですね~
足助の情緒あふれる街並みがとってもいい感じで表現されてますね(^^)
コメントへの返答
2016年2月17日 20:54
土で作ったおひなさまも、今まで見たことのあるおひなさまも、きっとその時々に喜ばれていたのだろうな、と感じました!
そしてこうやってまた飾られるという。

ありがとうございます!そう言っていただくと嬉しいです!
町全体に暖かさを感じる足助の町でした。
たまに訪れたくなるんですよね。

雨の日とかもしっとりしていて良いかもです(^^♪
2016年2月19日 9:40
あの辺りにこんな素敵な街並みがあったんですね。

ともすれば何も気に留めずに通り過ぎてしまいそうな場所ですが、
建物、庭、雛人形、その他数々の展示物など、町全体が素敵な雰囲気を醸し出しているのが伝わってきました。
それを引き立てる浩ロドさんのお写真もとっても素晴らしいです。

雛人形のエピソードは暖かくて良いですね。
素敵なものを見せて頂けました。
ありがとうございました(^^)
コメントへの返答
2016年2月19日 20:41
そうなんですよ~~!(^^)!
今ではバイパスが整備されていて、通り過ぎてしまいそうな処が沢山ありますよね。
この町は昔からの佇まいが残っていて何度も訪れたい場所です(^^)/

町の方々もとても気さくでのんびりとした時間が過ごせますよ♪

ひな人形の由来は町の方に伺って、昔から大切にされているんだな~と感じました。

土で作った人形の中には絵の具がだいぶ剥げてきているのもあり歴史を感じました~。

写真のこと、ありがとうございます!
そう言っていただくとアップした甲斐があります!

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation