• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月25日

横浜。優しい町で優しいみんともさんと歩き、語る(^^♪

朝7時に活動開始!!
テクテク

みなと横浜🎵

どんな景色があるんだろう~~



モーニングやってる喫茶店を探せず、マックにて。



ここの(横浜スタジアム前の)マック、地下にもイートインスペースがあるんです。
階段を下りていくと、広がる基地的スペースが!

朝からかなりのんびりしました。

今日のコースを考えます。

・古い建物を見る
・みん友さんオススメのみなとみらいを散策
・美味しいものを食べる

こんな感じで、特に何したい!って感じはなく、ブラブラするのが目的のような(^^)/

では、基地を出て横浜の街を散策します。




歩道のタイル埋め込み



歩道とか、街灯とか、ひとつひとつがデザインされていて歩いていても楽しいです。
普通、こんなタイルだと一個埋めてあると思うのですが、ここは9枚も!!



横浜関税



土曜日なので開いていない感じがしました。朝早い?
平日は通関の業務で忙しいんでしょう。


BankARTStudioNYK



その名前に惹かれて来てみました。営業時間外です。
裏のBarでは電球の下で飲めるんだなぁ、とか妄想。



高校まで港のすぐ近くに住んでいたので、こういうの見るだけで楽しい。



日本郵政歴史博物館



海岸通りにあります。



ビルの横から地下に下りていく階段。

電球も黄色に灯っていて柔らか。






「馬車道」という案内板を見つけたのでそっちに歩いてみました。



神奈川県立歴史博物館



ここ、平成30年まで休館と書いてありました。
館内空調設備の改修工事を行うためとのことです。





正面のドアは金属製で大きい!





ひとつひとつ手で彫られたんだと思いますが、柔らかいですね。

美術館の裏側です






ガス灯に付けられた馬車道の看板

夜にも見てみたかったんですが、これガスで灯りが点くんでしょうか?
電球の下のところにパイプみたいなのがあったのでそうかな?




みなとみらい方面に歩きます。



横浜の港町を象徴する、横浜ランドマークタワー

その名前の通り、どこからでも見えます。
馬車道駅の裏側でベンチに座って休憩しながらコーラ飲んでました。


みん友さんのmamiさんから何シテル?のコメントをいただき、なんと、お会いできるようになりましたので、ここから俄然、膝の上り方もパワーアップです\(^o^)/




観覧車を横目に見ながら万国橋を渡り



凱旋門みたいなホテルで股くぐりのランドマークタワーをもっかい見て。



丸い歩道橋でキョロキョロ。





何の店か分からない感じのいい建物を通り過ぎ。




マリン&ウォーク YOKOHAMAにつきました。

コンクリートにそのままスプレーするのって、ちゃんとやるとカッコイイ。
ラクガキアートとかも文化だけど。

どこかの国では、ビルの壁に新人美術家が壁画を描き、その画を見に来てもらい観光客を集めることをしているそう。

日本には壁画ってあまりないけど、あったら見に行きたいな。




新しめのところなのか、開店前からマダムマダムマダムの行列ができてました。
パイか何かの食べ物屋さん?


お店の港側には停泊中の船。



さっき通った横浜関税所有の船?


港町ですね。



船を見ると子供のころに見ていた父の仕事を思い出します。

運送船相手の会社だったので、店にはロープやいかり⚓、ペンキとか海図。
旗(三角で何かの所属か国を現す色とりどりのモノ)がありました。

岸壁に着いた船に掛けられた狭い板をビヨンビヨンしならせながら、
両手でペンキの一斗缶を運んでいた父を思い出します。




コレ、正式名称を何というのか分からないですけど。
好きなパーツです。

静岡に就職してきてすぐのころです。
豊橋港で友達と遊んでいたら、九州の熊本所属の運搬船が入港してきました。
あ~~懐かしいな~~と思っていたら、なんと偶然にもお客さんの船。
「綱取り」という仕事があるんですけど、船の帆先から岸壁に投げられたロープを受け取り、この親指みたいな鉄の塊に掛ける。という仕事。
それをその時にやって。
ホントは乗組員の方が先に岸壁に下りるんですけどね。
下りてこられる前に、「投げてくださ~い!」って言ったのかも。

船長さんが、どっかで見た顔だな!
ハイ。〇〇船具店のセガレです!!そう言ったら、なんでここにおるんだ!!
ってビックリされてた。

思い出す。親指のカタチ(^^♪







港には人が沢山集まってきますね。

海からはもちろんですが、陸からも。





ここ赤レンガ倉庫の横の公園には、ベンチもたくさんあって、散歩の休憩も取れます。


赤レンガ倉庫



三階建てだったんですね。

昔来たときはマジマジと見なかったんですけど、鉄鋼材でテラスみたいなのもあるんですね。



赤レンガ倉庫を後にして、ランドマークタワーにやってきました。

待ち合わせはホテルのロビー!(^^♪
フカフカのソファーでボーっとしているとmamiさん登場~~\(^o^)/

白のワンピースをお召しです。



いっぱい歩いているので肉です。

初めまして。なのに初めてお会いする気がしないのはいつも思いますが不思議ですよね。
毎日のようにブログを拝見したり、してもらったり。
クルマという乗り物を通じて出逢える縁に感謝ですね。




なんと!mamiさんの愛車デイズくんで横浜ドライブに連れて行ってもらうことに!
これは嬉しい!!



助手席、イイネ!!景色見放題\(^o^)/

mamiさんから、横浜の「キング」「クイーン」「ジャック」について教わる。

 「キング」は神奈川県庁で、「クイーン」は横浜税関。この二つは朝の散歩中に見た!

 「ジャック」はこの横浜市開港記念会館でなんと三つとも見てしまってました!
\(^o^)/



海の見える公園、山下公園に到着(^^♪



氷川丸



ずっと停泊中とのこと。

浮く美術館ですね。




ローソンもお洒落チックです。



広場では大道芸で盛り上がっていました。




スーパーカーが走り抜けたり。素敵な場所です。



マリーンタワーに到着。



一階のカフェに入ってみます。




猫好き同士でもあるmamiさんとの会話は笑いが尽きません。
普段の猫生活あるあるや、音楽のことなど。

またこうやって広がっていくみん友さんとの楽しいことや、時には辛いことなどなど、
実社会とインターネットの社会の中で暮らす自分たちについても色々とお話が出来て楽しかったです。




カフェを出たところ。
タワーの中心の丸い部分には、山下清画伯作のモザイクアートがありました。

モザイクアートは二つあって、こちらは夜の景色。


          History

1958横浜開港100周年記念事業の
一環として、市民からの発意により
建設が計画され、民間運営会社が
設立される
1961マリンタワー開業(1月)
2006横浜市が開港150周年に向けて
再生することを決定。
2009リニューアルオープン(5月)

この開港100周年の時に作られたのがこのモザイクアート。
ここに描かれた人たちは、多くの国から来た人たち。
ずっと昔から人が集い、人と話し、人と笑う。
そんな町だったんでしょうね。



「ベイブリッジを渡りましょうか?」



連れて行ってもらった、初めての大黒PA

ここずっと、オオグロパーキングエリアだと思っていました(≧▽≦)




2回も渡った横浜ベイブリッジ。


このあと引き続き、ありがたくも首都高速をデイズくんで快走していただき
なんと新横浜駅まで送っていただくことに。

mamiさん、ホントにありがとうございました!!


前日の東神奈川駅で、まさかの乗ってる電車が逆行するという珍現象にも遭遇することもなく、無事に新幹線に乗ることが出来ました。
(終着駅となったのを浩ロドが聞き逃していただけなんすけどね)




浜松駅までは、ひかり号で1時間くらい。





総歩行距離は・・・
14.5キロをマーク(*'ω'*)

横浜の町は広いです。そして柔らかいです。

建物が古くてその大きさとかに圧倒されるんですけど、近づいてみると手で作ってあるのがよく分かります。
手で彫ったり、手で型押ししたり。

今もその、ものづくりの技術が息づいて、皮製品だったりガラスだったり、工作機械だったり。
港の傍ではたくさんの方が毎日叩いたり削ったりしているんだな、と思いました。

そして、みん友さんの優しさに触れ、とっても楽しい横浜の散歩は終わりました。

ブログ一覧 | お散歩カメラ | 旅行/地域
Posted at 2016/06/26 08:20:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2016年6月26日 9:19
おはよう\(^o^)/

き、きのう、、、そんなに歩いてたの((((;゚Д゚)))))))
もう車で移動するレベルだよ((((;゚Д゚)))))))
ロド様乗りは、健脚でないと、シートからも立ち上がれないもんね笑←ちょっと違う

写真がさらにオシャレ\(//∇//)\
同じところの写真なのに違うものみたい、、、
勉強します( ´ ▽ ` )ノ←ほんとに思ってんのか

浩さん、すごくわくわくしながら歩いてたね!
わたしも慣れ親しんだ街なのに、浩さんと歩いたらまた新しい発見があったりして、すごく楽しかったよ⤴︎⤴︎

次は、ロド様でドライブだねっ♪( ´▽`)
また遊んでねっ⤴︎
コメントへの返答
2016年6月26日 10:23
mamiさん、おはよ~~!(^^)!

昨日、知らぬ間にこんなに歩いていました!
健脚にならねば!(^^)!
mamiさんも日頃のトレーニングに加えてロドから降りれるようにガシガシ散歩しましょう~

写真、オシャレモードで撮ってみました!
コンデジの威力スゴっです(≧▽≦)
楽しい一日をありがとうございました!
やっぱり田舎者ひとりで歩き回るにはムリがありました。

ご案内いただき、とても楽しい一日でした~~
また遊んでくださいね♪
次もロドで迷いながら行きます(≧▽≦)
2016年6月26日 9:35
おはようございます(^_^)

横浜!お洒落ですよね♪
被写体にも困らない場所ですね。

地方に住んでおりますと、こういう雰囲気の街に憧れます(笑)
素敵な写真です(^-^)
コメントへの返答
2016年6月26日 10:26
おはようございます(^^)/

お洒落ですよね~(^^)/横浜。
見るものが新鮮でして、ずっと歩き回っていました。

写真のこと、ありがとうございます!
ホント被写体が素敵なんでパチリするだけですけど絵になる町ですね!(^^)!

僕の住むところ、周りは畑ばかりなので、装飾の多いところとか、洋風な建物、しかも古い物とかにあこがれを感じてます!
2016年6月26日 11:41
こんにちは~\(^o^)/

いや~羨ましい、うらやまし過ぎる( ;∀;)
旅先でみんトモさんに逢って、ステキな場所を案内してもらえるなんて~。

そういえば浩さん、前にもそんなことされて(してもらって)ましたね。
人徳~(*^_^*)
コメントへの返答
2016年6月27日 7:09
おはようございます(^^)/

旅先でお会いするみん友さんにホント感謝してます!(^^)!
みん友さんが普段行かれている場所とかに連れて行ってもらえて、地元トリップにがっつり入らせてもらっています\(^o^)/

ひでまろさんも一人旅いかがですか~~
(^^♪
2016年6月26日 11:59
横浜散策お疲れ様でした~♪
みんカラつながりでいろんな出会いがありますね~♪
素敵です☆ 

今日は散歩がてら川越を散策してきました~♪
コメントへの返答
2016年6月27日 7:12
おはようございます(^^)/

横浜は景観が良くて歩きすぎちゃいますね♪
町のあちこちに案内看板が設置してあって、見どころが書いてあるものだから、ついついこっちも行ってみよう!ってなりました。

みんカラでお友達になっていただいた方とお会いすると愉しさ倍増ですね!

くるまにょん人さんは川越に行かれたんですね~
またお話し聞かせてもらうのを楽しみにしています(^^)/
2016年6月26日 12:08
こんにちは(^^)

みん友さんの案内で、横浜の雰囲気をより楽しめて良かったですね(^^♪

横浜は行けば行くほど、どんどん好きになってしまいます!

また機会あったら是非行ってみて下さい(^_-)
コメントへの返答
2016年6月27日 7:16
おはようございます(^^)/

普段から行かれている場所に案内していただくのはとても嬉しかったです。
ほらあれ、って自分一人だと見過ごしてしまうような建物とか景色とか、一緒に見ることが出来たり。
何よりお話しできるのが楽しいですね。

ビトさんに教わった、みなとみらいエリアはお店もたくさんあって楽しいところでした。
ありがとうございました!(^^)!
また開店しているときにもじっくり散策したいです。
2016年6月26日 13:01
横浜って古さと新しさが上手く融合されたおしゃれな街ですよね。
だから、ちょっと敷居が高い感じがして、ちゃんと歩き回ったことはないんですが…
浩ロドさんのお写真見て、一眼レフを首からぶら下げてブラブラお散歩してみたくなりました。
ただ…
あそこまでの距離歩けるかちょっと心配ですが (⌒-⌒; )
コメントへの返答
2016年6月27日 7:21
行ってみて、歩いてみて街の雰囲気に触れることが出来ました!
SADAさんが言われるように新しさと古さが融合していました!(^^)!

6時くらいに目が覚めて、もう少し寝ていようか、とも思ったのですが、せっかく来たんだし、と思って早くにチェックアウトして歩き回りました!
なので距離がすごいことに(≧▽≦)

途中でコーヒー飲みながらゆっくり回ると、一日のんびり過ごせそうですね♪
2016年6月26日 13:31
こんにちはm(__)m

みん友さんと横浜散歩、楽しまれた様ですね(^^♪

横浜ランドマークタワーは、出来た当初に
エレベーター乗りました、確か当時世界最速だったと思います、
10円玉を立てても、倒れない最初のエレベーターだったかな??

氷川丸の中も行きましたよ!!!
楽しい家族旅行でした(*^^*)

まだ次女が生まれる前だったかな??
コメントへの返答
2016年6月27日 7:25
おはようございます(^^)/

思いがけずお会いすることが出来てホントに嬉しく、楽しい時間でした(^^)/
地元をご存知なので着いていくだけで満喫させてもらえました~~

エレベーターのフロアに立てた10円玉が倒れないんですか(゜o゜)ビックリ
技術がスゴイですね!

パパさん家の家族旅行で行かれたんですね♪
氷川丸の中も次は行ってみたいですねー
今度はお孫さんたちと・・・・といってももっと東の夢の国とかになっちゃうんですかね\(^o^)/
2016年6月26日 14:15
横浜昼過ぎには通過して、一気に千葉県まで行っちゃおうかと思っていましたが、横浜の街をしっかり見てみようかなぁと思わせてもらえる写真ですた。

以前に行った時は家族旅行で、子連れで十分動けなかったし、修学旅行の引率で行った時も山下公園と中華街くらいで、あまり古い建物を見て回って無いことに気づきました。

7月の見学コースの参考になりました。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2016年6月27日 7:30
おはようございます(^^)/
今回は早朝から夕方まで時間に余裕がありましたので、色々と歩き回っていました。
山下公園から中華街、洋館が立ち並ぶエリアもお散歩にバッチリだと思います。

古い建物は関内駅周辺~みなとみらいエリアまでに点在してますね。
博物館や美術館が開館している時間帯にも観覧できていいなと思います。
7月はかなり暑いと思いますので、途中の古い建物を使ったカフェやレストランでのんびりしながらお散歩できると良いですね。

またご旅行の記事を楽しみにしています(^^♪
2016年6月26日 21:54
横浜、定番コースの散策ですね(*^_^*)
写真見てたら昔と全然変わらない。
足で歩く散歩最近してないので、このブログ見てお出かけしたくなりました!
コメントへの返答
2016年6月27日 7:34
おはようございます(^^)/

定番コースなんですね!ガイドブックを事前に見ていて、歩きたいエリアを絞っていました\(^o^)/
馬車道は歌の歌詞でしかしらない名前だったので、実際に歩いてみて感動しましたね。
馬の水飲み場が有ったところとか案内板があったけど、跡地っぽくて跡かたが分らなかった(≧▽≦)

たまには一日歩き回るのも面白いですね♪
また散歩しましょう!
2016年6月26日 22:34
山下公園行ってみたいな~
去年横浜に行ったんですけど、飲んでカプセルホテルに泊まって終わりでした(笑)

大黒PAにベイブリッジもいいな~
コメントへの返答
2016年6月27日 7:41
おはようございます(^^)/

山下公園はスペース的にもゆったりしていて食べ物とかコーヒーとか持って行ってボーっとしながら過ごせそうですね(^^♪

たろうさん横浜に去年行ったんですね!
飲み屋街も楽しそうなところがいっぱいでたくさん飲んじゃいそうですよね!

今回は杉田駅周辺で晩飯だったんですけど、桜木町とか、野毛町<http://noge-yokocho.jp/>とか行きたかったんですよね~~
美味しいものもいっぱいありそう!!

大黒PAも昼からクルマ好きの方が集まっていましたよ~
夜はもっと集まるんですよね(≧▽≦)
ベイブリッジはテレビで見ていたところなので、渡った時メチャ感動しました!!
ぐるぐる回りたいですね~\(^o^)/
2016年6月27日 22:20
こんばんは~(^^)

おぉ~、横浜だぁ~☆
私が遠出する際、最も行く回数が多い街・・・(笑)

(あぶない刑事のロケ地を巡るのがメインですが・・・)

いいなぁ~、行って楽しい所めっちゃ回ってるじゃないですか♪

最初の方の写真に出てた「横浜税関」、あそこの展示めっちゃオモロいですよ。

いかん血が騒ぎ出した・・・今度ぷらっと行ってこようかなf(^^;)
コメントへの返答
2016年6月28日 7:25
おはようございます!(^ー^)

横浜🎵でした
動物さん、遠出の時に選ばれてるんですね!
あぶない刑事のロケ地巡りですかー

横浜税関!開店前だったので中身はなぞだったんですけど、そんな面白いものがあるのなら開店待ちすりゃ良かった~🙋

ぷらっと横浜!いいですねえ😉
2016年6月28日 19:20
こんにちは。
親指みたいな鉄の塊、、、「ボラード」と言いますよ(^-^)笑
コメントへの返答
2016年6月28日 20:06
こんばんは~✨
ありがとうございます!(^ー^)ボラードという名前なんですね!
早速ググってみました🙆

小さい頃からよく見ていたカタチの名前が分かってスッキリしました!

また港で色んなカタチのボラードを見つけてみます😃

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation