• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すすむ@964の愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2014年9月28日

クラッチ分解

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
クラッチ分解には
変則的に位置する9本のボルトを外す。
2
日本ではあまり使われ無い
トリプルスクエアボルトM8なので、
工具が足りず買い足す事に…(^^;;
3
レリーズベアリングを覗くと
カラーが割れており、
若干のサビも見られる。
4
工具が揃えば分解は簡単。
重たいクラッチカバーを外せば
ライニング部分も外れます。
5
磨耗具合を新品と比較。
滑りは無かったけど、
あと少しで磨耗限界の
リベットに達する所だった。
6
フライホイールはトリプルスクエアM12
高トルク対策に鋼鉄製の回り留め。
7
非常に重たいダブルマスフライホイール。
摘出完了!
8
クランクシールにはオイル漏れ無し!
でも、ここまでの作業を考えると
この際交換しておく方が良さそう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

149,600kmエンジン脱着。

難易度: ★★★

バッカ高ッか😭

難易度:

20250813_エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

タペット調整

難易度:

ファンベルトセンサー交換

難易度:

エンジンマウント/オイル/デイライト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月29日 20:00
ダブルマスからRSのシングルへ載せ換えのチャンス到来ですね〜。
小生はチャンスを逃し(悩んだ結果)ダブルマスのままにしてしまいましたが…^^;
コメントへの返答
2014年9月29日 20:38
スポーツ走行される方はそうかもしれませんね。
でも、前車で軽量フライホイールを経験して、
僕の使用用途には合わ無いと判断してます。
軽過ぎるのも、クラッチミートや回転合わせがシビアに成るんですよね…(^^;;

プロフィール

「2025年12耐テスト http://cvw.jp/b/173600/48535771/
何シテル?   07/10 22:13
泥沼行き確定と解りつつ格安で手に入れた旧いポルシェは平社員でも維持できるのか? 「速さが一番!」ではなく「気持ちの良いドライブ!」が目標です。 極力DI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

点火進角させると超気持ちいい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:59:22
fuel tech 説明書読んでみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:56:19
LINK ECU PC LINK G4+ソフト付属 マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:50:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
1999年モデルのメキシコ生産ビートル レストアベース車
ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れの車が手に入ってしまいました・・・ ベルベットレッドメタリックと言うカラーで、 一応 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2020/3/22納車 ローバーミニに替わり通勤&街乗り家族車として導入 RRを活かした ...
ビューエル XB9S ビューエル XB9S
中古購入ですが、低走行です。 まったりゆっくりも得意なアメリカンバイク 奥様が買ったXB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation