• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月09日

断念

断念 残念ながら……

ハイパミ……









マッドフラップが間に合わないことが確定しましたw

仕方ないので冬仕様のままで行きます。
スタッドレスでマッドフラップもナシw


いや、マッドフラップの製作はその気になれば1日で出来るんですよ。
ていうか1日で作ったんですけどね。

えぇ、マッドフラップ自体の作成は完了してるんです。
なかなか上手く出来たと思ってたんですがね。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨日の夜、行方不明になってしまって足りないボルトとかを買い足して、早速取り付けようと暗い中作業を開始した。
作業と言っても、ただ車体にマッドフラップをボルトで固定するだけだ。
10分もあれば終わる作業のはずだった。

まずは右フロントから開始。
穴の位置はバッチリだ。
純正のスプラッシュボード取り付け穴を利用し、スプラッシュボード用のボルトで固定する。ボルトは上下2本。
しかしこの作業、予期せぬ苦労をした。
ボルトが車体側に半分ほど入ったところで、ボルトが回らなくなったのだ。
ひとまず緩めたり締めたりを繰り返してみると、少しずつ奥まで入っていくのでちょっと錆びてるとかそんなんだろうと思って、ちょこちょこ緩める作業を加えながら、右フロントの取り付けは完了した。

さて、次は左フロント。
こちらも例によって途中でボルトが回らなくなった。
右側と同じパターンでいけるだろう、と思って緩めたり締めたりを繰り返していたのだが……


クルクル……キュッ

グイッ

クルッ

ギギッ

グッ

バキン!!!


俺「(;゚Д゚)!?!?」


なんかヤバそうな音がしたぞ?

しかもその「バキン!!」となってからボルトが空回りする……こ、これはもしかして受け側がぶっ壊れた?
どちらに回してもボルトが空回りする状況。
しかもボルトは抜けない。
完全に固定も出来ず、かといって外すことも出来ない状態になってしまった。

どうすりゃいいんだこれ……
と、無い頭で考えてみるが解決方法が出てこない。
こういうときは人に聞くしかない!

ってことで電話帳を開いて電話した先は、アスタルエゴさん。
状況を説明すると、「それ中のボルト受けるパーツがボルト噛んだ状態ではずれたんじゃね?」との事。
ボルトを切断すれば取れるよ、と。

しかし俺はボルトを切断できるような道具は持っていない。
すると、アスタルエゴさんがボルトを切断できる道具があるというので

約40km離れたアスタルエゴさんの家まで行きましたw

到着したら早速ボルト切断作業。
ごっついニッパーみたいな道具であっさりとボルトを切断……すげぇw
内側にボルト受けのパーツと切断されたボルトの尻尾が残ることにはなったが、ひとまず宙ぶらりんなマッドフラップを外すことは出来た。

いやホント助かりました(;´Д`)
このまま関東回る羽目になるかと……


とりあえず現状だとボルトを受けることが出来ないので、左フロントだけマッドフラップを取り付けることが出来ない。
この点が解決するまではマッドフラップの復活は出来ないなぁ。
しかし、やはりClavier号のトレードマークでもあるのでなんとか復活させたいと思います。
ていうかマッドフラップないとボディの汚れがハンパないw

アスタルエゴさんからアイディアもらった、ボルトを使わない方向も検討してみよう。
リベットとか使うって事なんですがね~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/04/09 12:30:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おはようございます。雨あがり ...
skyipuさん

109【カフェのステーキランチ】グ ...
とも ucf31さん

こんばんは、
138タワー観光さん

SLKドライブ
R172さん

この投稿は暫くして削除します。
マイタクさん

木曽川の夕焼をぼんやり眺める
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2010年4月9日 13:49
それじゃあ、もうボルトは・・・
(´;ω;`)ブワッ
コメントへの返答
2010年4月10日 21:13
約4年に渡ってスプラッシュボードやマッドフラップを抑える役目を終えました……(´;ω;`)
2010年4月9日 15:40
いただければウチのに付けますよ?
コメントへの返答
2010年4月10日 21:13
切断したボルトの事ですか?w
2010年4月9日 15:47
リベット・・・・・・!

マッドフラップ自体をナメシ革で作ってリベットで固定、
ついでにSTIの焼印つけるとカッコよさそうww
コメントへの返答
2010年4月10日 21:15
いやベルトとかに使う金属のじゃ無くて樹脂のね?w

てか、革のマッドフラップってスゲー斬新w
ちょっと面白いかもしれないw
2010年4月9日 20:29
う~ん、見たかったのに、残念でっす(>_<)
コメントへの返答
2010年4月10日 21:18
付けられないけど一応持っては行きますw
2010年4月9日 22:21
悪戦苦闘の末、未だフラップは未装着ですか。

大変でしたねー。

リベット止めはいい方法ですね。

いっそのこと、全てリベットにしますか?
コメントへの返答
2010年4月10日 21:24
今になって思えば、途中で回らなくなった時点で556とか使う事を考えるべきでした。
しかし、持つべきものは友、ですね。

マッドフラップは走行中に外れなければそれで充分なんで、ボルトでガッチリ固定しなくてもリベットで簡単脱着のほうが楽でいいでしょうね。
ひとまず部分的にリベットかクリップを試して、問題無さそうならリアのステーに固定する部分以外はリベットにしようかと思ってます。

プロフィール

「重要な?お知らせ http://cvw.jp/b/174329/33378242/
何シテル?   06/17 17:41
ども、Clavier(クラヴィエ)といいます。 新潟でWRブルーの鷹目NAインプレッサに乗ってます。 周りからは車に詳しいと(なぜか)思われがちですが、実の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親のK11マーチ(1300cc、5MT)です。 インプの前はコイツに乗ってました。 イン ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサスポーツワゴン1.5i(GG3)。 WRブルーのGパケ、MTです。 出足は遅 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation