
まだまだ疲労困憊気味ですが、ぼちぼちと復活してきました。
既報の通り、今回のTGRラリーチャレンジ第5戦陸別、E-4(トヨタ車限定1500cc以上)クラスにて2位完走となりました。
…まあ3台中の2位で、一台リタイアですので、結果的にはアレですが(^^;
今回は陸別サーキットをメインに、ターマック&グラベルのミックス路面。
サーキットの舗装林道、サーキットのグラベル、郊外のグラベル林道と一度のラリーで様々な路面を体験できる内容の濃いラリーでした。
その意味では、初林道ラリーとなったコドラさんの
tomoさんにはいい経験になったかな?と思う次第です(^^
とはいえ、悩ましいのは舗装とグラベル、どちらに焦点を当てセッティングするかというところで…

タイヤは硬質グラベルのヨコハマA036という選択肢もありましたが、林道グラベルを考えるとグラベルタイヤがマストで手持ちのダンロップ87Rを選択しました。
減衰についてはセクション1は固め、セクション2を柔らかめという感じで、前日の奴田原選手ミニラリースクールで「舗装は硬質グラベルのイメージで」と助言をいただいて、昨年の同大会より走りをシンプルに考えることができました。
SS1
コドラのtomoさんにとっては、冬以来となるラリーですが…
冬ラリーはクローズドコースですので、ノートリーディングはあってもなくてもですが、今回はなくてはならない林道アタックです。
とはいえ、昨年も走っている林道ですの多少のロストも問題なく(^^;
始めてにしてはロストも少なくまずまずのタイム。

ここで前走のEPスターレットさんが、燃料ポンプトラブルでリタイア。
内地からの参戦だったの1本しか結果残せなかったのは残念ですよね…これもラリーといえばラリーですが…
SS2
自分で走るのは初めてと思う林道ですが、印象はグリップしないイメージ。
案の定、走って楽しい道でしたが、タイムが出てきません(苦笑
掘れる印象や、グレーチングも悪さしないイメージでしたが、先行の86の速さに舌を巻いてしまいました(^^;
SS3
SS1のリピート。
タイム的にはTGR25台中総合7番手のタイム。地区戦同クラス(RA-4)と比較するとトップタイム!
「さすがに気分が高揚します!」
まあラリー中はそんなに考えて無かったですが、それとなくいいタイムが出るようになった感じです。
とはいえ単独2位走行ですので、プレッシャーもなく(^^;
SS4
お昼をはさんでセクション2はグラベル路面が中心。フロントを目の多そうなダンロップ87Rに換装。
ショックの減衰も昨年の豊浦で感触のあった値にしてみました。
ただタイヤのエアはそのままだったので、結果的グリップ感は物足りなかった印象です。
とはいえ次の陸別サーキットは舗装もあるので、この辺の勘案が難しいところ。
SS5
今回注目の陸別サーキット。
ギャラステYエリアからのジャンクションから、おなじみの陸別サーキットに。
見ごたえのあるCエリアが伐採されてかなり見通しが良い…というか、落ちたら大変な崖なコースに変貌してました。
まあ木があるときでもコース外に落ちたらただ事でないコースでしたが(^^;;
インカー後半の崖っぷりはパイクスピークもびっくりな雰囲気です。
走行中は気がつかなかったですが、ここで左リアタイヤがパンクしたらしく、STOP後の舗装路で気がつく始末。
幸いだったのは、次のTCまで混雑防止の為、ターゲットタイムが大きく取られていたのが助かりました。一旦平地まで下ってから速攻でタイヤ交換にいそしみます。

電動インパクトレンチという利器は無いので、手動レンチで頑張りました~。
結果的にはSS中は特に問題なく走行でき、タイヤ交換の時間的余裕もあってラッキーでした(^^
…実はラリー中にタイヤ交換をしたのは初めてのことで(^^;
その意味では、それなりに走れるようになってきた証拠でしょうか??
SS6
最後のSSとなりましたが、交換したタイヤは回転方向が逆でしたので、ここは無理の無い走りにしました。クラス順位は変動しないので、ここで頑張って壊しても仕方がないので(^^;
流す、までは行きませんが全開の8割強ぐらいで走る感じでした。
やはりタイムはイマイチな感じでしたね。
とはいえ、順位は確定してますので、無事に走りきるのもラリーのひとつで(^^
パンクはありましたが、大きなトラブルもなく完走できたのは良い点でしたね。
TGR戦は北海道ではこの1戦だけですので、楽しく走れたのも収穫でした。
何よりも初林道ラリーだったtomoさんに結果を残せたのは及第点だったかな?と思います。
走りはTGRクラスでは敵いませんでしたが、北海道JAF選手権クラスでそれなりに戦えるタイムだったのが幸いなところでした。
出始めた頃は遠い存在の感じでしたが、ようやく少し近づけた思いです。
昨年の新城戦での経験が大きく出たかな?と思っていました。
今年につきましては、次のラリーはまったくの未定です。
出場しても道内戦がメインですが…TGRのポイントを考えると、どこか内地戦も…と思わなくないところで(^^;
果たして如何に???
最後にサービスのガレージセキネン様、事前メンテでお世話になったO橋様、応援いただいたチームカマキョウサポーターの皆様、レプリカ北海道の皆様に御礼を申し上げます。
また今回のコドラとなりましたtomo-imp様、色々とお忙しいところ誠にありがとうございました。
※写真は
クリスチャン・マルオー師、
美瑛番外地さん提供