• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月11日

海を渡れなかった私のkizashi

海を渡れなかった私のkizashi 書くか否か、迷いました。






手元に来るまでは、詳細は明かさないつもりでした。

でも、彼は不運にも絶命してしまった。僕と対面を果たすことなく・・・・・。


彼が僕のものになると決まったその時から、僕の忙しいだけの生活に楽しみができました。

いつ会えるんだろう?
上陸の時には会社休みとって横浜まで会いに行こうと決めていました。

だから、僕がこの先どんなクルマに乗ろうとも、彼が居たことを忘れないように明かす決意をしました。





彼の名前は、
AMERICAN SUZUKI MOTOR CORPORATION
KIZASHI SPORT GTS 2011MODEL


アメリカはウィスコンシン州のsommer's Automotiveから売りに出されているのをAutotraderで僕が見つけ、ショップさんに押さえてもらって買ったクルマでした。
6MTでアズールグレーパールなヤツでした。


ガラスはアメリカらしいクリアティントでした。


当然、6速のスティックシフトでした。
スティックシフトでなければ、買うつもりはありませんでした。



そして、拘り抜いた涙モノの屋根付きのクルマでした。


2079mile=3326km。
五大湖の西岸から高い陸送費を払って、やっとの思いでカリフォルニアまで運んできたところでした。

アメリカでも大衆車になれなかったkizashiは、市場のタマが極端に少なく、しかもMTとサンルーフが揃う年式は2010~2011モデルに限られ、さらにその中でマイチェンでスポーツバンパーが奢られたモデルは2011モデルしかありません。
参考までに直近のアメリカでのマニュアルのkizashiの流通台数は全部で”9台”しかありません。


その上、年間走行距離が2~30,000km走ることが珍しくないアメリカにおいて、2年落ちでもローマイルの個体は殆ど市場にありません。こいつは20,000mile=32,000km走行の中古でしたが、それでも走行距離は少ないほうで、基本的にはこの程度の個体ですら普段は流れていません。
そして、当然ながら向こうにも変態が居るもんですから(笑)、僕より時差などのハンデが少ないアメリカ人とも競ってタマを押さえに行かなければならないので大変難しいのです。
サイトに1日と掲載されなかったタマも見てきました。

ホントお金なんかの問題ではなく、希望の物件に出会うのが本当に本当に大変なんです。
1年かけてやっと、この夏日本の陽射しの元に上陸するのを心から楽しみにしていました。


重度の鈴菌感染者であり、USDMの世界を知って早4年。
やっとスズキ魂を胸にサイドマーカーを光らせ、サンルーフを開けてハンドシフトしながら
クルージングが叶う日が見えてきたところでした。



なのに・・・。
カリフォルニア州に入るか否かの道中、このクルマ含めお世話になっているショップさんが買い付けた6台のクルマが積載されたトランスポーターが事故に巻き込まれ横転、大破しました・・・。

保険無加入のメキシコ人が運転する車が引き起こした事故に巻き込まれ、彼は息絶えたのでした・・・。

輸送保険に入っているとはいえ、数千万円の損害が出た為ショップのオーナーが急遽渡米し、現地法人の先人に立って状況確認をしてくれましたが、証拠物件として差し押さえられた事故車両たちは警察に押収され、その姿を直接確認することすらできなかったそうです・・・。


本当に本当に悔しい。




・・・・・トップ画の写真は私の今年のYBMで披露したツナギの右胸に自分で付けた、アメリカのビールメーカー、"Pabst Blue Ribbon"社のワッペンです。


このPabst Blue Ribbon社はこのkizashiを見つけたウィスコンシン州発祥のビールのメーカーで、回りくどいですけどウィスコンシン州へのリスペクトを込めて胸に掲げることにしたのです。
このツナギが81からkizashiに乗り換える架け橋になる願いを込めて。


また、高校生の時スケーターシューズのNIKE SkatebordingのNIKE AIR ANGUS SBのPabst Blue Ribbonモデルを履いていたこともあって、ちょっとした縁も感じていたものでした。
(写真は現物。汚らしい写真でゴメンナサイ)





他にもウィスコンシン州の都市ミルウォーキーの野球チームの”milwaukee brewers”のNEW ERAキャップやウィスコンシン州のスポーツマスコット、”Wisconsin Badgers”のグッズを揃えてウィスコンシンへの想いを馳せ、kizashiを迎え入れるつもりでした。




何気にHARLEY-DAVIDSONやSnap-onの本拠地もあり、モータリゼーション色の強いウィスコンシン州自体に興味が沸いていたところでもありました。




でも、罪のない我々の思いも、たくさんの人たちの協力の結晶も粉々に打ち砕かれてしまいました。


もし僕が日本に連れて帰ろうとしなければ、彼は事故に遭わずに済んだ。
まだまだこの先100,000mileぐらい、北米大陸を走れたのかもしれない。
そう思うと、悔しくてなりません。

水子供養と言ったら怒られてしまうかもしれませんが、僕はこの先もこのツナギのPabst Blue Ribbonのワッペンを剥がすことはありません。次のクルマがどこの国の、何になったとしても剥がさない。
彼が居たことを忘れないために。




でも、彼を失う中で築いた一つの縁、一つの奇跡があります。
それは、自らも損害を受けた被害者の立場である運送会社の社長さんの粋すぎる計らいです。


『日本のカスタマーが待ってるんだろ?全米どこからでもタダで運んでやるから次のタマ早く探してきな!』
と言ってくれているのだそうです(涙)。。。。。


本当、書きながら涙が出そうです・・・。




だからね、僕やっぱり次のクルマを何にしようとも妥協は絶対にしないと決めました!

星になったkizashiが報われるように、僕自身頑張ります☆★
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/12 23:28:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年6月12日 23:35
 何と言うか…涙が溢れてしまって…

 その悔しさ、心中お察しします。

 YBMであれだけ楽しそうにカタログを見せてくれた、すぐ後のことだったので…やはり信じられない思いです。

 それでも前向きでありたい姿勢は頭が下がります。きっと・・・きっと!次のタマは見つかる。そう信じて止みません。お披露目、楽しみに待ってます。
コメントへの返答
2013年6月23日 8:01
・・・コメントありがとうございます。

僕、すぐ情が沸いちゃうんですよね。
加えてモノを擬人化してしまう傾向があって。
まだ会ってないのに、自分の下にやってくるのが楽しみでしょうがなかったんですよ。

実感があるようで無い様なというのが本音ですよ。
でも、事実として彼は僕の下に来る事ができなくなった。それだけです。

・・・救いは、気持ちがまだ折れていないことですね。
次もどうなるか分かりませんが、期待していようと思います。
2013年6月12日 23:44
心中お察しします。
うちのエスクードも、まさかの「最後の1台」で、奇跡の出逢いでした。
望めばきっとまた、奇跡の巡り会いがありますよ。
コメントへの返答
2013年6月23日 8:04
コメントありがとうございました。

ありますよね、マイチェン前後の過渡期なんか特に。
個人的には新顔好きでして、今出ている特仕のクロスアドベンチャーがすごーく欲しいです!
何せ屋根が開くんですもの!!!
・・・でも4ATのみなのが悔しくて問い合わせしちゃいましたw

広大な国だけに潜在的な在庫はあるみたいですね。2010年式の新車とかw

望みは捨てないようにします!
2013年6月13日 0:00
心中お察し致します。
涙無しにはいられませんね…。
次こそ良縁に結ばれる事をお祈り致します。

会社的にも色んな意味で不遇のクルマでしたが、こんなにも想って下さる人が居た事
が、嬉しいです。(と言っても入社前の話ですがね…。)
愛されるクルマを作れるよう頑張って行きますんで、今後ともよろしくお願いします~♪
コメントへの返答
2013年6月23日 8:12
不遇・・・。
まぁ、社長が本腰入れないとどこのメーカーでもそうなっちゃいますけどね。。。

とりわけ秀でたスペックのクルマでないのも確かです。その上並行車を既に日本に入れている方も居るわけですし、目新しさもありません。

でも、81買うときに最後までMTのセダンに憧れていましたし、81でリアの脚で色々苦労したのでセダン・MT・マルチリンク脚・北米仕様・・・そしてスズキ製というのが叶う時点で夢みたいなクルマなんです。

お金で買えない価値がある。
若さゆえ利く我がままクルマ選び、今は諦めないつもりです。

P.S.
MONSTER磐田に連れてって頂いたおかげで何かが見えた気がしました。きっと次のクルマ弄りにも活きて来ると思います。
ありがとうございました。
2013年6月13日 0:15
やましんさんがこれを欲しいと言い出したのは去年の今頃でしょうか

キマりかけた赤もまた連絡が途絶えたりもしましたねー
それなりに拘りは伝わっています!

kizasiとUSDMにかける思いもまた承知ですが…

タマが見つかるか、また新たな選択を発見するか…
その時がくるまで81がそばにいてくれますよ!!
コメントへの返答
2013年6月23日 8:17
なうとte-2さんと伝説の滞在6時間半を記録してから早くも1年か・・・www
90分の参考観覧時間に対し、390分!
キ○ガイ以外の何モノでもないwww

あの頃はまだカタログも入手できていなくてグレードも分かっていなかったな~。
なんで赤+MT+サンルーフが存在するのか不思議で仕方が無かった。。。

実際女の子同様、クルマにもフラレまくってるなwww
あーあ、笑えん。。。

81もくたびれてきてるし、考え物である。。。
2013年6月13日 0:35
読んでいて、なんか腹立たしいというか切ないというか・・・

待ち焦がれていた個体の来襲を目前にして、無謀者のせいで事故に遭うとは本当にツイてなさすぎですよ・・・



コメントへの返答
2013年6月23日 8:21
コメントありがとうございました。

海外仕様に造詣の深いセフィローさんなら分かって頂けると思いますが、部品ですら大変ですがクルマ丸っと持ってくるって事が如何に大変か思い知らされています。お金の問題ならまだしも、輸送トラブル、自然脅威など想定外のリスクが本当に付きまといます。

最後に私がツイていたかいなかったのかが分かるのは、まだちょっと先のお話になりそうです。
2013年6月13日 1:19
このお話をスイフトのお知り合いさんから先に聞いた時は、驚きのあまり心臓と目玉が飛び出して、どこに行ったのかそのまま数時間帰ってこなかったくらいでした。
私にとっても何故だかこの車は思いの深い車ですのでw、本当に残念でなりません。
ドライなアメリカのことですから、恐らくダメなものはもうどうにもダメなんでしょうね。

でもやましんさんのアツい思いはきっと多くの人に伝わっていると思うので、それは今後に大きな影響を及ぼして行くと思います。
やましんさんといろんな人の思いに支えられて、次こそはいい車が見つかるといいですね。
私も祈ってます♪
コメントへの返答
2013年6月23日 8:28
なうとte-2さんと待ち合わせしてスズキ歴史館に乗り込んだのが昨年の6月17日のことでしたね。
結局昼飯すら食べずに夕方まで突っ走っていたのが懐かしいですね。
てか、歴史館の中に食堂作ったほうがいいよ、スズキさんというwww
粘着多いんだから多少高くても遠州とスズキにゆかりあるメニューなら全然お金出しますもん。

もう呆れられてますよw
ショップさんが探してると遅いのとありきたりな物件ばかりなんで自分で見つけてコレ押さえて!って毎度そんな感じです。
次こそ叶うといいんですけどね★

また一緒に御前崎港で並べましょう!
2013年6月13日 3:30
「何シテル?」を読んで税関で差し押さえられたかと思ったら、こんな痛ましいことになっていたのですね。

5月のエコパでお会いした時はキザシについて熱く語ってくれて、自分もやましんさんが選び抜いたキザシを見てみたいと心待ちにしていたのですが、こんな結果になってしまうとは残念でなりません。


次こそは良い車が見つかることを祈っています。
コメントへの返答
2013年6月23日 8:35
なってしまった・・・みたいです・・・。
それもYBMが開かれていた頃に・・・。

やっぱスズキへの想いは強いですね。

奇しくもそこからめまぐるしく状況は転況しましたが・・・。

・2013年モデル発表するもスポーツグレードにMT設定無し
・スズキ北米撤退
・円高加熱の終焉

・・・普通諦めるレベルの災害ですwww

叶ったら一緒にレア車MTセダンで並べましょう!
2013年6月13日 11:13
運送会社の社長さん泣かせる!!!!!!

いまだに信じられません・・・
きっと見つかるなんて簡単に言えないですけど、
運命の1台に出会えますように!!
コメントへの返答
2013年6月23日 8:38
きっとタトゥー入ったポパイみたいな腕っ節のナイスガイだと思いますよ!きっと!
僕も直接お礼が言いたいですもん。

どうなるか分かりませんけど、いい意味で期待に応えられるよう、僕も祈っています。

そして今度ラパ子の内装見せてくださいw
2013年6月13日 12:44
楽しみにしていたのを間近で見ていたので残念でならない…
でも、運送会社の社長さんの言葉にもある様に思いは確かに伝わってると思うし、忘れない気持ちをいつまでも持ち続けていれば必ずチャンスはやって来る!
頑張ろう(^_^)
コメントへの返答
2013年6月23日 8:44
ありがとうございます。

U-YAさんならお分かりかと思いますが、USDMを叶えたいだけならスズキを選ばない方がいいと思うんですよね。経営体力も無かったからグレードと装備ががんじがらめで選択の自由度低いですし。よっぽどアコードセダンやセントラ買ったほうが幸せになれると思いますもん。

でも、81の前に触れた父親のカルタスクレセントワゴンで触れたスズキのエンジン系譜”J型”に触れてしまっているのでその素性を知っているのです。これについてはまた後日。

お金と手間が莫大に掛かる分、社畜ロード驀進します!!!
今月は残業100時間だー!!!
2013年6月13日 12:45
何シテで見た時信じられなかったしあれだけ変態的な資料見せて頂き楽しみにしていたので何と言葉をお掛けしたらいいのか…実際に見る事なく星になったと思うと泣けてきますね…。


うちのじーの君はたまたま相場が安い時に理想的なタマに遭遇しZC11の相場がたまたま高い時だったし今見るとプレミア付いたのか100万超えしてるタマが出て来てあの内容があの値段では買えなかったし何か運命的な物を感じます。


運命の一台に出会える事を祈ります!





コメントへの返答
2013年6月23日 8:50
俺だって未だに信じられんよ・・・。
犠牲になったkizashiが可哀想でならん・・・。

ちゃんきぃの決断にはマジ勇気貰った!
男は踏ん切り付ける時は付けんと何事も後悔するな~!クルマも女もそうだ!w

実際ココア見てるとチープさが隠せんしな。
一方ラパンやジーノ見るとなるへそ、140万円する理由が分かる作りこみや塗装品質だもんな。
それなりの回顧需要があるのも納得。

運命の一台か・・・来ることを祈る!
2013年6月13日 22:50
はじめまして。
Kizashiに乗る者(ボクのは国内仕様ですが)、北米仕様が好きな者として心中お察しします。
この度の事故を悼むとともに、この先、よき出会いがありますようお祈りいたします。
コメントへの返答
2013年6月23日 9:00
Rocking Kongさん、はじめまして。
現キザシのオーナー様からコメント頂けるなんて恐縮です。。。
お心遣いありがとうございます。

私の場合はスズキの毒漬けが4年ほど前にUSDMを知り、果ては音犬さん、RYOさんのkizashiの一件をお聞きし見たことでkizashiという選択肢に相成った訳ですが、どうしてもMTに乗りたくて国内ベースではなくLHDを選ぶことにしました。これは必須条件でしたので。

まだ次の展開が読めないですが、同じクルマ乗りと成れました暁には、どうぞよろしくお願いいたします。
2013年6月14日 17:00
はじめまして!

ブログを拝見させて頂いてすごく切なくなりました(泣)

ボクの車は東の方から引っ張ってきた車輌なんですが、ちょうどタイミング悪くあちらで大地震やら大型ハリケーンアイリーンだったかな?が直撃やらで本当に日本に来るのかヒヤヒヤでした。

境遇はだいぶ違いますが、心中お察し致します。
また運命の1台が見つかる事を祈っております。
コメントへの返答
2013年6月23日 9:13
クロボンさん、はじめまして。
コメントありがとうございます!

・・・クロボンさん、スゴイ車お乗りなんですね。。。私、ネットでお写真拝見したことはありましたが実際にお乗りの方がみんカラ上にいらっしゃったとは存じておりませんでした。ステキすぎます!
GDフィットのLHDは他に見たことがありません。。。

分かります・・・!
希望のタマが船を出しやすい西海岸にあるなんて限りませんもんね(涙)。。。
スズキのパッセンジャーカーは西海岸よりも東海岸にタマが多いものですから、同じく壮大な大陸間移動を伴うことが多いです。

人災は防げても自然災害はなんともなりませんもんね。。。
お金では解決できない苦労とリスク。でも、その分ロマンはあると思います。
きっとこいつはアメリカの多くの景色を眺めてきたんだろうなって思うと楽しくなります。

念願叶った暁には、どこかで並べさせて頂けたら光栄です。
2013年6月19日 0:48
こんばんは。

コメ遅くなってごめんねm(_ _)m。
余りに辛い内容で、なんて書いたら良いか分からなくて…orz




ついこの間、YBMで会ったとき嬉々として語ってくれたのに…。

やっと出会えた奇跡の一台、だったのに…。

なんて悲しい…(T-T。


ホント、気の利いた言葉がみつからないけど。

とにかく、気持ちを切り替えて前向きにね!。

で、次の車も、とことん拘って探して欲しいな~(^^;
コメントへの返答
2013年6月23日 9:20
いえいえ。
僕とてどうコメント返すのがいいやら複雑で、今日まで返せませんでしたよ。

悲しいというか、残念です。
何万キロも離れた海の向こうの、それも写真も無い伝聞だけの事実ですもの、理解しろといわれても難しいものがあります。

でも、我々国内のスズキ乗りからしたら羨望の仕様の車が一台失われたわけですよ。
罪のない人と車を巻き込んで。。。

でも、何にせよきっと僕はおもしろいクルマに乗って関東の皆様にご挨拶に行きます!
お友達が誰も居なかったのに押し掛けた2007年のFISCOオフのように。

期待せず見守っていてくださいw

2013年6月19日 8:38
私は国内のキザシ乗りですが同じキザシを愛する者として心の痛みわかります。
クルマとは出会いです。
目の前に有って条件もすべてそろっているのに、そのクルマとは縁がないということが何度もありました。
これからの出会いに希望を持ち、楽しみにしていってください。
出会いの報告を楽しみにしてます。
コメントへの返答
2013年6月23日 9:28
takuboseさん、はじめまして!
おお・・・これまたキザシのオーナー様からコメント頂けるなんてありがたいことです。
ありがとうございます。

分かります。。。
海の向こうでは、そういった縁がないとしか思えない出来事が輪をかけてあります・・・。
州外の人間には売らないとか、時差の関係でラグがあるのでタッチの差で売れてしまったですとか日常茶飯事です。

スズキとしても不遇な車ですが、私もこの先その片棒を担げるように成れたとしたら、その時はどうぞよろしくお願いいたします。

プロフィール

「[整備] #スターレット ラジエーターキャップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/174874/car/3083892/6441453/note.aspx
何シテル?   07/01 20:09
こんにちは、やましんです。 愛知の片田舎に住んでいます。 基本的に純正の雰囲気が好きで、車両の素材を活かした弄り方を心掛けています。 現在の所有車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ スターレット] 純正キャブ脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 22:06:25
[トヨタ スターレット] キャブの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 22:00:32
ライブディオZX、調整する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 23:35:00

愛車一覧

ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
カナダに1年滞在した集大成として製作しました。 部品は全てカナダで購入し、帰国時にハンド ...
米国スズキ キザシ "Sport mind saloon" (米国スズキ キザシ)
2010年。 キザシのデビュー時にオフ会の最中にスイフト仲間からふと出た一言。 『キザシ ...
スバル サンバー 鯖~番 (スバル サンバー)
春先にとある場所で出会ったクルマ、スバル・サンバー。 半世紀前から軽規格のボディに頑な ...
その他 自転車 その他 自転車
16歳だった2003年の3月に愛用のママチャリを盗まれてしまったので(後に返ってくる事に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation