• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshのブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

やっぱりオープン

メタルトップ開閉のギミックがおもしろく、人に自慢したくなる
Posted at 2025/04/20 18:26:10 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年11月15日 イイね!

COJ13のお土産

COJ13のお土産COJ13で、出店していたハンドメイドのユルスタイルさん
サンプルを手に取り、直ぐに注文
ハンドメイドなので、革の色、糸の色、コペンの形、文字等指定

あとは待つだけ

送られてきました!
いい感じです。おまけも頂きました!



他にもあるらしい
次の楽しみにしておこう!


Posted at 2024/11/15 17:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月27日 イイね!

COJ13からの伊勢湾フェリー

COJ13からの伊勢湾フェリーCOJ13(Copen of Japan 13th)へ行ってきました。
前回の参加は11thで、その時はダイハツ地元の池田市の高校で開催だったのですが、今回はダイハツ池田工場敷地内で開催されるとのことで、絶対行こうと一人で参加です。
工場のゲートを入るとき、保安基準の検査をしますと事前告知があり、何をするのかと思っていたら、ボンネットを開けてくださいとのことです。外観などは事前に写真を送り、改造がないことは確認していたので、どきどきしましたが、ノーマルの私はすぐ氏めて終わり、いったい何をチェックしていたのか?
キノコエアクリーナの車も入っていたし、大気開放の確認? それともポーズだけ?
その後、お帰りなさいとのスタッフの声に反応してただいま~ ダイハツさんのスタッフもたくさんおられて、いい感じ


車を並べたあとは、いつもの様に他車の見学、皆さん頑張っていらっしゃる。それに比べmyコペン君はちょっとかわいそうかなと思いつつ、楽しみました。




毎回来られている?copenistaの集団


今回はもう一つの目玉、コペンファクトリーの簡易見学ができ、実稼働していないけど雰囲気は楽しめました。(内部写真撮影禁止)組み立ての一部と検査工程見学、コペンは現行4種類あるけど混載生産とのこと

おそらくこの日のための注意書き


頑張ってね!


気が付くとすでにお昼を回り、ダイハツ工場の食堂で食事タイム、時間が遅かったのかコペンカレーは売り切れで、ハンバーグ定食
御飯が車の形しているはずが、いそいでいたのかルーフが崩れた車に

コペンカレーはちゃんとコペンの形の御飯にお豆の目玉やノリの飾りつけ、レンコンのタイヤなどコペン風になっていたようです。 写真撮りたかった。

その後じゃんけん大会、ビンゴ、各種表彰で全く当たらず、おしまい
ただ、今年はダイハツ工場長からとクリアファイルのプレゼントもあり、前回よりたくさん参加賞get

楽しかったCOJ13でした。

この後は帰るだけですが、普通に高速乗るのでは面白くないと、伊勢・鳥羽へ移動
日曜の素泊まりだと温泉旅館がお安く泊まれました。

鳥羽市内で海鮮丼を食べ明日は伊勢湾フェリー経由で帰宅します。

台数少なく、早めに乗り場へ行ったので、TOPで乗下船

固定は普通のくさび型の車止めだけ、乗船してすぐ出発後約60分だけども旅行気分と観光地気分最高
伊勢湾の外海近くは少々荒れ模様

渥美半島で名物大ハマグリ焼きを食べ(1個1000円はちょっとお高い)
高速で帰宅
高速で雨が降ってきたけど100kmで巡行していれば雨は降りこまない。
帰りの高速での雨の後以外はずっとフルオープンのCOJ13の旅でした。
往復996.7Km 燃費22.46km/ℓ

Posted at 2024/10/30 16:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Copen | 旅行/地域
2024年06月30日 イイね!

記念日旅行(1週間)

記念日旅行(1週間)6月16日は二人の誕生日と結婚記念日
今年は大阪経由四国一周旅行、1っ週間で走破予定
まずは明石海峡大橋から鳴門

観潮船で渦潮へ

淡路島によって瀬戸内海側と紀伊水道側の干満の時間差が発生し、それにより渦潮が発生するとか、自然のパワーおそるべし
その日は鳴門のホテルで海鮮を堪能
翌日は海沿いではなく、吉野川沿いに移動し、祖谷のかずら橋へ

すべてがかずらのつるでできていると思ったが、骨組みはワイヤーと鉄筋でできていて、かずらは装飾、橋を一方通行で一回わたりおしまい。しかも有料。
そのまま、高知へ移動し定番のひろめ市場でカツオのたたきを食べる。
塩たたきが最高!はりまや橋で写真撮り、ホテルへ帰るアーケード商店街で本気のよさこい練習を見学、もうすぐ大会があるのでみんな本気です。

翌日は竜馬さんにご挨拶して、四万十へ

沈下橋で記念撮影、通行できないけどいい感じ

その後、大洲経由して佐田岬へ、灯台が見える駐車場で九州にご挨拶


見えるのは国東半島か
雨が降ってきたので急ぎ、松山へ
翌日はこれまた定番の道後温泉周辺、足湯だけつかり温泉に来たことにする。道後温泉本館はまだ、改装工事中

次に高松で宿泊
翌日は少し戻り、こんぴら詣で土砂降りの雨の中、ヘロヘロになり何とか本宮まで
心肺能力半端なく落ちています。


あとは大阪へ、友達のお好み焼きを食べ、

翌日は自宅までのんびり
最後、足柄SA手前で、タイヤが...

なんとその先にタイヤがない白い乗用車が、走っています。危ないなあ!おそらくバーストでしょう、そのまま走り続けたので、タイヤだけ走行車線に残したのか
結局

結局2167.4キロ、平均燃費22.37キロ/リットルの旅でした。
昼間はほとんどオープンできて大満足
Posted at 2024/06/30 18:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Copen | 日記
2024年05月06日 イイね!

ドラレコ取付他

今年のGWは相変わらずどこへも行かずです。
ふと思い立ち、ドラレコ購入し、後半の連休に取り付けすることに


一度Coupeの時に中華製に手を出して痛い目にあったので、一応国産にしました。(製造は日本でない可能性あり)

コペンはフロント周りが狭い為、バックミラーとの干渉を気にしつつなるべく中央で、かつ画面が見られるところに配置
リアは専用のカメラ設置パーツは使わず、余っていた建築用金具を組み合わせて、ヘッドレストカバーに貼り付けで完了



あとは電源取り出しということで、エアコン周り、シフト周りなどのセンターパネルの取り外しを行いました。
シガーライターから、電源をサクッと取り出しついでに要らないことに,手を出してしまいました。
もともと、セロのダッシュボード下で横に伸びるパネルが銀色で気に入らなかったので、初代のCoupeFIATを真似て、パネルに黄色カッティングシートを貼り、エアコン吹き出しあたりから、センターコンソールまでは、カーボン風のカッティングシートを貼り付け!
曲面がきつく、ドライヤーで伸ばしても、皺くちゃに、遠めに見れば成功です。


ボディーの色とちょっと色味が違うけど、今は満足
嫌になれば剥がします。

やっぱり、Coupeのインテリアはカッコ良かったな~
Posted at 2024/05/06 17:14:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tosh どなたのでしょうね。フロントがノーマルの時Tacさんかな?」
何シテル?   06/05 07:40
クーペフィアットを2台乗りつぎ、電気系アウトでついに卒業し、次はオープンに イタ車のオープンは手が出ないので、今後の維持費を考えコペンくんに 色は最初のクー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 20:24:08
フロントスピーカー交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 20:23:14
ドアパネル外し (ドア・カーテシ・ランプ 取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 19:38:56

愛車一覧

フォルクスワーゲン イオス イオス (フォルクスワーゲン イオス)
ハードトップの電動オープンで探すと、少し古いこいつに出会いました! コペンから乗り換えた ...
ダイハツ コペン セロ (ダイハツ コペン)
初めてのオープン! ほぼやる事は終わりました。 と言いながら、少し車高落としました! オ ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
前車が全損したので買い直しです〜
フィアット クーペフィアット 2代目 (フィアット クーペフィアット)
1代目の後結局同じクーペになりました。 6年いろいろいじったり、九州から四国行ったり楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation