• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しみの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2025年5月1日

レインホース取り外し(軽量化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
レインホースを外し軽量化。たくさんの方が外しており、特に不具合は聞かないので実施することにした。バンパー内の発泡スチロールとレインホースが密着し、ラジエータ上部パネルで風を導くような構造に見えるため、バンパー間との隙間は空いてしまうが上部パネルは生かすことにした。
2
ラジエータ上部パネルはレインホースにクリップ留めされているので、レインホースの代わりにアルミのL字棒を使用した。
3
加工は切って穴を開けるだけで、特筆すべきことはなく、いきなり完成写真。
レインホースを接続していたネジは首下に山が無いタイプだったので、ホームセンターで購入。確かM12?M10?の細目。他のネジはM8のピッチ1.0mm(細目1.2mm欲しかったがなかったので)を使用。
L字棒は1辺3cm/1mm厚の長いものを2本購入。
パネルは中央二つのみで固定。
4
こんな感じの簡単な加工です。
5
純正牽引フックネジ穴はレインホースに準備されている。そのため今まで付けていたクスコの牽引フックは引退し、新しいフックへ。
あとはサーキットで水温が今まで変わらないことを後日確認できればOK。
6
牽引フックは穴三つあるが、ボルトは2本のみだったので後側2穴で固定。牽引時首振りになるが、それは3穴でも同じだし、固定方法に関しての正解は不明。使う事態にはなりたくないので、その時があればわかるでしょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

吸気温対策

難易度:

アライメント調整してみた

難易度:

キーシリンダー交換

難易度:

未塗装樹脂パーツつや出し(*'ω'*)

難易度:

社外オーディオ用 化粧パネル 取付け

難易度:

吸気温対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S2000 オイルフィラーキャップ交換と外れ防止 https://minkara.carview.co.jp/userid/174925/car/3338660/8331289/note.aspx
何シテル?   08/13 19:46
こんにちは。 ケーターハムからS200へ乗り換え、ノーマルで10年。 子供も大きくなったので、車趣味をちょっとずつ再開です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] リアバンパー ダクト加工 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:53:28
[ホンダ S2000]ホンダ(純正) トランク Type-S化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 16:26:47
マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:53:36

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
子供も大きくなったのでクルマ遊び再開中で、楽しんでます!
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
通勤、レジャーの主車両
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2007年6月まで所有していました。エンジンが回ったときにやる気!にさせる、楽しい車でし ...
その他 その他 その他 その他
かなーり前ですが、震災時の転職を機に泣く泣く手放しました。今でもまた乗りたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation