• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKU_TNCSの"SUZUKI ESCUDO" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2024年12月31日

やらかした😢

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パーツ名称がわからないのですが、ダッシュボードの助手席からナビ辺りまで付いているパネルを外したら固定用の爪が取れてしましました。取れたのは一番右側、運転席側の上の爪です。
2
気休め補修ですが、瞬間接着剤で接着したところすぐに取れてしまいそうなのでUVレジン液で固めてみるのはどうかと妻から提案があり追加施工しました。とりあえず補強ができました。
3
取り付け部の全周をレジンで補強しました。接着部はコの字型をさているのでコの字の内側にもレジン液を塗布しました。
4
UVレジンは、紫外線を当てると固まる液剤…という表現が適切かわかりませんが、そんな感じの物です。
ネイル💅等にも使われているものらしいです。
5
透明で黄色く変色しにくい物らしいです。
紫外線ランプを1回目60秒、2回目120秒当てましたが内側が硬化していなく、外側も少し柔らかい感じがしましたので3回目120秒当てました。3回目は内側にもしっかりと当たるように紫外線ランプを調整しました。
調整といっても、手で持って当てるだけなのでライトが内側に当たるように持つだけです。

2枚目〜5枚目の写真は全て硬化後のものです。
6
最初に使った瞬間接着剤。
瞬間接着とはいかず、数分間押さえて何とか接着したという感じです。
DAISOで購入しました。
7
妻が提供してくれたUVレジン液。
これもDAISOで買ったものです。
アクセサリー等のコーナーにあるそうです。
8
UVライトです。
これもDAISOで購入したものです。
9
UVライトです。
電源はUSB接続です。ケーブルはUSB-A〜USB-Bです。
10
ライト部です。脚を開いた状態です。
11
片側の脚を畳んだ状態です。LED部には穴があるので脚を畳んだ状態でも使える様になっています。

以上です。
12
パネルの全体像です。
上段が表、下段が裏ですね。
上段では右上、下段では左上の爪を壊してしまいました。
13
左側端部の裏側です。破損したのは上の爪です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換その21(覚書)

難易度:

室内にあったネジを締める。

難易度:

暑さと洗車

難易度:

歴代バッテリー性能と注意点  付録.ハンドルカバー変遷

難易度:

オイル交換

難易度:

メンテナンスパック3回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日うちの嫁さんが3回目ワクチン接種を受けて副反応で発熱、倦怠感で寝込んでます。😇
私と同じファイザー、ファイザー、モデルナです。」
何シテル?   02/19 19:54
TAKU_TNCSです。 気分転換でtaku_61から改めました。 これからもよろしくお願いします。 通勤使用がメインでしたが、2014年7月下旬から...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タブレットスタンド補強(100均) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 17:16:08
パドルシフト(アップ側)修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 13:27:46
PIAA 超強力シリコート 替ゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 10:33:38

愛車一覧

スズキ エスクード SUZUKI ESCUDO (スズキ エスクード)
スズキ エスクードに乗ってます。 2016(平成28)年1月10日契約、2月13日納車 ...
三菱 エテルナサバ 三菱 エテルナサバ
結婚して子供が生まれることを想定してセダンを選択しました。 エンジンは1800ccのDO ...
三菱 ディオン 三菱 ディオン
見た目や走りはイマイチだったけど、乗り降りのしやすさなど使い勝手は良かったです。 写真は ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2016年2月13日 乗換のため手放しました。 4年4ヶ月 1574日間所有していました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation