• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

後輪駆動の愛車 [スマート クーペ]

整備手帳

作業日:2021年12月28日

Smart450 MAP sensor (吸気圧センサ) 大陸部品に交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フォルトコード「P0170」燃料トリム機能不良改善を目指して、色々試行錯誤!!!
 ① 吸気温センサー:清掃 
 ② MAPsensor:清掃
 ③ P/R 3.8→ 4.0bar 化:交換
と進んできて、今回は MAPsensor 交換。
交換後「LTFT1」の最高値が下がる事は無かったが、「STFT1」は大きく マイナス側へ振れるようになった。

👉 「LTFT1」の記憶を手早くリフレッシュさせるには ECUのリセット(ヒューズ抜き)が必要か?
2
純正の BOSCH と no-brand 品の特性を比べてみた。
違いは最低出力電圧で、mityvacⅡ最大負圧時
 BOSCH   0.325v
 no-brand  0.255v

👉 データーシートが無いので、BOSCHが不具合とは断定できないものの...
  西方の大陸から来た MAPsensorの信用も...
3
負圧をレコード出来る、電気出力の負圧計を持っていないので、
ちまちまと ビデオを撮り、データーをプロットして行きました。

mityvacⅡでの 最大負圧時
 BOSCH   0.325v
 no-brand  0.255v
4
純正の BOSCH とくらべ no-brand 品は、見た目からして不安...

明らかに自動車用(インテークマニホールド用)に設計された圧力センサーとは思えない。
5
原因究明は、どうしても「手を付けやすい所から」になってしまいます。
この寒い時期に、カウルなどの樹脂部品は触りたくないし〔割れるかも との恐怖心が...〕

👉 「ECUリセット」で成果が出なければ『O2』センサーか?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

少しづつ一歩ずつ進んでいます

難易度:

片側しか出来ない

難易度: ★★★

せっかくなので

難易度:

ドアパネルの入れ替え

難易度: ★★

ありゃ!

難易度: ★★★

70,444km:ROMデータ書換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ガソリンスタンドを利用しないと、年会費が発生してしまう~ http://cvw.jp/b/1753086/48597996/
何シテル?   08/13 21:01
FR MR RR と、今のところ後輪駆動にぞっこんです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 リーフ]AZZURRI PRODUCE ホースガードローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 11:00:13
燃焼式ウオーターヒター2 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 05:15:04
スケッチ公開中 自作SOCモニタ 常時電源用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 10:31:24

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
エンジン降ろされ馬の上。 早く地上に戻せヨ!
スマート クーペ スマート クーペ
お買い物専用!   ヒッチ付けるぞ~
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
「電欠」ワードにおびえながら、ご近所徘徊用に手に入れました。  デカールの剥離痕?と思 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
毎日乗ってあげたい!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation