• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月12日

雪遊びが過ぎて…

雪遊びが過ぎて… これまで雪ドリのいいところばかりを書いてきましたが、ぢつは色々デメリットもあります。以下箇条書き。

 ①ブレーキが効かなくなる!
 :特に広場での雪ドリはハードなブレーキングをするシーンはほぼないです。するとパッドとローターの隙間に雪が入りそれが解けてさらには凍り付きます。遊んだあと一般道に戻るときは要注意!
 ②ドア、トランクetc.から異音発生
 :これも雪解け→氷が隙間に入るからでしょうか。ギシギシいってびっくりします。レガシィの時はこんなのなかったのに…やっぱインプは元が大衆車だから?それともオレのだけ?
 ③翌朝発進困難に
 :遊んだ後、雪を落とさずにいると、下回り、ブレーキに氷がこびりつくからでしょう。朝多少パワーかけてやらないと発進できないことが。びびります。
 ④オーバーヒート!
 :氷点下10数度の土地で?と思うかもしれませんが、雪でラジエーターの穴が塞がったのを気づかずに遊び続けるとおきかねません。時々、自分のクールダウンもかねてクルマを降りて確認しましょう。

なかでも①は一番怖いっす。以上雪ドリにこれから挑戦する人は是非気を付けて!
今日はディーラーでお湯シャワーで氷落とししてもらいまし
ブログ一覧 | Winter Drive | 日記
Posted at 2006/02/12 18:25:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

モーニングドライブ…
porschevikiさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

この記事へのコメント

2006年2月12日 19:51
こんばんわ。
私のインプも雪が積もった後はリアドア、トランクあたりからギシギシいってます。
なんだ!?と悩んでましたが、やっとわかりました。
スバルに「何とかせい」って言っても無理でしょうかねぇ・・・。
コメントへの返答
2006年2月13日 1:05
ギシギシいいますよね?!良かったー、ボクだけじゃなくて。新車なのにびっくりしたけど、走りに特化したその姿勢は好きです、故障でなければw
けど、一度Dラーに相談してみようかな…
2006年2月12日 22:09
ん~、そんなデメリットがあっても、楽しめる雪と場所があるtype R.O.さんはやっぱりうらやましいっす!
コメントへの返答
2006年2月13日 1:10
いや、まあ確かにヨロコビのほうがはるかにデカイんですけどね!wけど、健康のため、やりすぎには注意します?!

てか、いつかあらずーさんのS204が雪を走る姿見てみたいなあ。きっと失神するほどカッコいいんだろうな…
2006年2月13日 1:22
うちの204もCピラーあたりから微妙にピシピシゆうてます。
慣らし段階で!?と思いましたが、あんまり気にせん事にしました。音がでかくなる様だったら、一度ディーラーに行ってこようかな…。

それはそうと、①は怖いですね。
コメントへの返答
2006年2月13日 1:45
S204ですらそうなんですか。気にしないことですかね^^;

①はホント怖いですよー…気持ち良ーく雪ドリした後ノリノリでw公道に戻って、赤信号の時に思ったより全然減速せず前のクルマにむかって突進していき、うわあああああああああ!!!、ってことがありました。超ギリギリセーフでした…。前のラクティスのリアバンパーの雪一部取れてましたから…思い出しただけでちびりそうになります。以後本当に気を付けています…
2006年2月13日 2:07
こんばんは
雪道なんか走ったことないので憧れますねー。
ディーラーの営業さんにはこないだ
勿体ないから是非一度経験するべきだと
言われましたので、来年辺りやってみようかな、
みたいな感じですよ。
雪なんか年一度積もれば多いかもな地域ですので、
スタッドレスは完全に嗜好品ですからね・・・。

ピラーのびしびしは、GDAでも当然鳴ってますねw
事前に色々聞いていたので、特に疑問も抱かず
今に至りますw
コメントへの返答
2006年2月14日 1:17
体験するべきです!できれば他の駆動方式のクルマと乗り比べると本当に凄いクルマに乗っているというのがよ~くわかります。

ギシギシはGDインプでは普通ってことで納得してきました^^;
2006年2月13日 2:42
九州なんて雪降らないから羨ましいです。
1月に雪が降ったときは会社の駐車場で遊びましたw
次はいつ振るかわかりませんが注意事項を参考にしたいと思っております。
コメントへの返答
2006年2月14日 1:20
参考にしてもらえれば幸いです^^;楽しくて長い時間遊んだ場合は本当に要注意!
2006年2月13日 10:12
①と同じのが洗車後にもなりますよね~。速度出てないけど、ひやっとします^^;でも、ラリーを走る車がこんななっていいのかな?あ、飛ばせば熱持つから効くのか。雪上ラリーとかだと、一発目怖そうですね~
コメントへの返答
2006年2月14日 1:29
確かに!洗車後も要注意ですね~。なーんか雑誌にはあまり載ってない冬道の注意情報で盛り上がりましたねw

雪上ラリー車のナビシートに乗ったことありますが、あの人たちは、スタッドタイヤ?+特殊なブレーキングを行うから凄い減速しますよ。片輪を雪壁の中に「ガガガーッ!!!」と突っ込み無理やり減速する「雪壁ブレーキング」を使いますから。ボディにキズひとつ入っただけでも憂鬱になるボクには決してマネできません^^;
2006年2月13日 11:16
こんにちわ。
駐車場から出るときに、サイドをひいていないのに、無理な力がかかって進まないときにはビビリますね(笑)
オーバーヒートも要注意ですよね。競技車両も時々雪壁に突っ込んでエライ事になっていることがあったりします。
コメントへの返答
2006年2月14日 1:35
ビビりますよね!あの瞬間って駆動系にどれだけ負荷がかかっているんだろう…

競技車両たちはみんな凄いですよね。フロントバンパー端っこ1/4くらいなくなっても、全然普通ですもんね…。あれだけハードに走ってラジエーター塞がったらオーバーヒートしますよね…
2006年2月16日 23:43
はじめまして!先日雪の次の日にリアから異音がして、リアハブ壊したかと思ったら、雪の塊がタイヤハウスで遊んでました。(笑)
コメントへの返答
2006年2月17日 1:04
よろしくでっす!それも付け加えるべき項目ですねー。GDBもタイヤハウス内というか、リアバンパー内側にものすごい量の雪、氷が詰まり、ちょっとずつ落ちてきて異音がしたことがあります…この瞬間がインプだね!wそういう割り切りがオレはとても好きです?!

プロフィール

2005/12/11インプGDB-F納車→2013/6/29降りました。 →2015年、ランエボ9MRへチェンジ。 *元・type Roです。 夏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HIDとLEDどっちが良いの?】教えて!業界&パーツの先生!!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/11 18:56:58
FF車のリア接地性の重要性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/22 15:21:43
道央のウィンターモータースポーツ、まとめてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/05 07:38:02

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR CT9A 2号機 9MR-RS (三菱 ランサーエボリューションIX_MR)
稼働中
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
免許を取って初めて運転した、実家のクルマ^^; 特別速くはないけど、ボディがしっかりして ...
三菱 ランサーエボリューションIX CT9A 1号機 EVO789GT (三菱 ランサーエボリューションIX)
2013/12/23納車。グレードはややレア?な、GT。 とても乗りやすいです。この乗 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2005/12/11までの人生初の愛車。本当にいいクルマ。中古で購入したため、STiマフ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation