• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

KB2を買おうと思った日 [5枚]

投稿日 : 2021年04月13日
パソコンのフォルダを整理しておりましたら、KB2が現行時の写真が出てきました。2010年の7月に鎌倉のオートテラスで撮影したものです。
実は当時はホンダ嫌いで、「絶対ホンダ車には乗らん」と言い切っており、レジェンドも興味ありませんでした。

初めてKB2を見たのも鎌倉が最初で、横を通り過ぎた車(初のシルバーKB2)に衝撃を受けたんです。やっぱりテールですよね! 三角テールは割と増えていましたが、その作りが先進的で、六角マフラーもカッコよかった!
後にこれがMC後のレジェンドだと言うことが分かり、その存在感と希少性に興味を抱くようになりました。

当時の現行車でありながら街中にも走っていませんで…ようやくこのオートテラスで中古車として実車を確認したのがこの日でした。

グレードはユーロLで、400万超えていたという記憶が…とても買えませんので、写真だけ撮りました。
当時はY34に乗っていましたが、明らかにボデイが大きく、オーラが全然違いました。ユーロ専用ホイールも似合っていて、こんなにスポーティなフラッグシップカーが成り立つのかと思ったくらいです。

同時期のクラウンやフーガ、LSよりもはるかに先進的なデザインでカッコよかった。それでいてAWDというのも、積雪の多い地域では大変魅力的でした。

翌年にKB1を入手。これのデザインも気に入っていましたが、本当はKB2が欲しくて…2015年にようやく入手して現在に至ります。当時の自分に「念願叶ったよー」と言ってあげたかったです。

次は何でしょうね…インフィニ?プレジ? KC2(現実的に可能性大)……
愛車紹介:https://minkara.carview.co.jp/userid/1761569/car/2056822/profile.aspx

写真一覧

デカくて存在感が凄い。今では更に大きい車が増え、小さくも見えてしまうのが恐ろしい。
イイね!
後期のライトって、ハイビームの角目が格好いいんですよ。
イイね!
もうこのテールは歴代で一番です。ブラックだと尚更
イイね!
セドリックとの共通点がこのテールデザイン。しかし、こんなスポーティな車がフラッグシップを担うなんて
イイね!
これはユーロL(中期)ですので、エアコンディショニングシートがついています。私のユーロSには無くて本当に残念。KB2の個体自体が無かったので仕方ないんですが
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



タグ

KB2

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おはようレジェンドさん😚
綺麗にしていると、年月を感じさせない…かなぁ。
ハイビームの各目が好きです。」
何シテル?   08/02 04:53
最近、「いいね返し」目的での一方的な「いいね」が横行しているようです。 送ってきた方を見ますと、ありえないような「いいね」の数を獲得されています。 しかし、これ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AUTOMAX izumi 汎用クロームメッキサイドドアモール(DP2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 06:48:25
非エコカーのKB2でも…頑張ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 15:52:15
大陸製 ハーフボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 15:11:54

愛車一覧

ダイハツ コペン 総書記専用パレードカー (ダイハツ コペン)
初代コペンのお椀をひっくり返した様なデザインは、実に秀逸ですね。溶けたスライムのような顔 ...
ホンダ レジェンド ウルベ総書記カー (ホンダ レジェンド)
いつも色々不平不満ばかり書いていますが、今日まで手放さなかったのは、やはりこのクルマでし ...
日産 セドリック 魚(銀色で丸目、細長かったから魚と呼びました) (日産 セドリック)
免許取って初めての愛車がグラツーでした。「セド」と略して呼ぶのも流行りでしたかね。 「 ...
ダイハツ ミライース Ecoサルーン「G」 (ダイハツ ミライース)
ありがとうミライースさん スマートKが雨漏りし、「普通に乗れる車」を探しました。と言っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation