• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月05日

CX-8の車検と・・・心ときめく車の購入!

CX-8の車検と・・・心ときめく車の購入! 在宅ワークが9ヵ月目に突入しました。

20年近く続けた片道1時間40分の電車通勤が今年の春に突如なくなり、今でも何となく時間を持て余してしまうような感覚が残っています。

在宅ワークについては有難いと思う一方で、自宅を仕事場とする事で公私の切り替えが曖昧になり、仕事が終わった後も緊張感が続いたり、開放感が得られずに悶々としたりということもしばしばあります。

更に、人との接触の機会も極端に減るので刺激も少なくなり、徐々に引きこもりのような生活になりつつありました。

さすがにこのままではマズいと思い、最近は仕事終わりの空いた時間にドライブしてリフレッシュするようにしています。

休日にしても、家から出てリフレッシュする事を一番に考えるわけですが、密を避けつつ一番楽しめるのは、やっぱりドライブ。

そんな日常が当たり前になりつつある中で、次第に


『まさに今こそ車を思いっきり楽しむべき時では?』


と思うようになり、ずっと気になってた車の購入を本格的に考えるようになりました。







そして、ついに。





日常を華やかにしてくれるような、




心ときめく車。




選ばれたのは、、、





alt

ロードースターRFでした。
VS Burgundy Selection (6MT/マシーングレープレミアムメタリック)




ロードスターは間もなく年次改良が入りますが、改良内容が小規模であることから現行モデルの試乗車上がり(中古車)を狙っていました。

今回、走行距離が200kmにも満たない新車同様のコンディションの車で、中古予算内に収まるものが見つかったため購入を決めました。
(納車は12月の下旬予定なので、年末年始は日の出暴走(珍走族化)します・笑)


購入にあたり、ロードスター(ソフトトップ)とロードスターRFの選択はかなり迷いました。

どちらもじっくり試乗しましたが、ソフトトップの方が明らかに軽快で運転が楽しく、ロードスターの本命はやっぱり間違いなくこっち!とは思ったものの、最終的にRFの少し質感にも振った乗り味や非オープン走行時の静粛性の高さなどの快適面に惹かれた形となりました。
(絶対的な楽しさで言えば、RFでも十分!という印象です。)
青空駐車のため幌の劣化が気になることや、RFのクローズ時のクーペライクなデザインが好みであったこと、ガチャガチャ変形する電動オープン機構がメカメカしくてイケてると思ったこと(笑)という部分もあります。


逆にRFで少々気になったのは、2000ccエンジンがオーバースペック気味なこと。。。
絶妙なパワー感で街中でも回して楽しめるソフトトップに対し、RFは回すと簡単に法定速度オーバーです。(よく回るのは回るんですが・・・)
ソフトトップのように、アクセルを深く踏み込んで息長くクォーンと気持ちよく加速し続ける感覚(というより場面?)がないのが惜しい。。。
欲を言えば、RFにもソフトトップと同じ1500ccがあれば良かったのになぁ。



一方、メインのCX-8は今月車検を控えていて、この際1台はマツダ車以外に乗り換えを・・・とも考えたりもしましたが、CX-8はCX-8でとても気に入っていて不満は全くありません。
静かな車内で好きな音楽を聴きながら、ゆったりリラックスしてドライブするには本当に最高の車です。
仕事で使用する際にはその積載性も重宝するという事もあり、結局車検を通して乗り続ける事にしました。

alt
CX-8とロードスターRF(どちらもマシーングレーです。)

贅沢な所有ですが、私の勤務先もコロナの影響で先行き不透明な部分もあり、決してゆとりある買い物ではありません。

何かあればすぐに手放す覚悟です。

でも可能な限り現実を忘れて(?)ロードスターRF(ReFresh)を楽しみたいと思います♪٩( ᐛ )و
ブログ一覧 | ロードスターRF | クルマ
Posted at 2020/12/05 22:13:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7/4 金曜日の朝⁉️
ミッキーたんさん

EXPO2025【初回】
やる気になればさん

うれしいお知らせ。
永都[eight]さん

2025.07.03 今日のポタ
osatan2000さん

Y,s road 突撃
ふじっこパパさん

遠雷やステロタイプに公示の日
CSDJPさん

この記事へのコメント

2020年12月5日 22:40
あ・・・想像の斜め上の人だ!(爆

まさかのロドRF?選択肢に更に驚かされてしもうた(^^;
コメントへの返答
2020年12月5日 23:29
実はCX-8の選択の時から斜め上だったかもしれません??w

CX-8購入時は、初回車検のタイミングぐらいでMAZDA6がフルチェンして、そのMTモデルへ乗り換えかな?と思ってましたが、まだ出なさそうなので、ずっと気になってたロードスターに行っちゃいました!(^^;)

オープンにすれば、(物理的な)斜め上の視界も良好ですww
2020年12月5日 22:53
こんばんわです!

ロードスターRF購入おめでとうございます!
私もセカンドカー購入を検討してた時、アテンザ&ロードスターRFを考えました。
私は断念してコペンを買いましたが…素敵ですねCX-8&ロードスターRFという見た目最高な組み合わせ♪
コメントへの返答
2020年12月5日 23:31
ありがとうございます(*^^*)
実はコペンも候補でした!
コペン、S660、ロードスター、RF、ボクスターのカーセンサーページのタブを開きっぱなしにして、毎日更新して新規掲載車をチェックしていました(笑)
(ボクスターは夢を見るためだけです・笑)

オープンカーの贅沢な非日常感を一度は味わいたくて、無茶な買い物をしてしまいました(≧▽≦;)
2020年12月6日 5:48
...マツダ中毒w
ロードスターRF、嫁さんが羨ましがります(゚∀゚)
コメントへの返答
2020年12月6日 21:02
最初のアテンザを買った時には、以降こんなにマツダ車が続くとは思ってませんでしたw

ただ、マツダ地獄ではなく、マツダ天国だと思ってますww

中毒症状は、少なくとも次期MAZDA6までは続きますよ!v(゚∀゚)
2020年12月6日 19:07
You、買っちゃたYo!

RFも良いですね。VSのバーガンディ、ジェントルマン仕様ですね。珍走しても目立たないかもですねw

ウチのは手動RF(ハードトップ)仕様ですw

と言う訳で、コチラの世界へようこそ☺
コメントへの返答
2020年12月6日 21:07
Me、買っちゃったYo!

フルオープン時の照れくささにちょっと怖気づいて、控えめなタルガトップに。。。という事情もあります(*ノ∀`*)

日の出暴走、春あたりの『激録・警〇密着24時!!』への出演をご期待くださいッス!?

ロードスターパイセン!夜露死苦ッス!!w

プロフィール

「入門用ですが、引越しを機に長年の夢だったホームオーディオを設置しました😃独特の柔らかな音質は車とはまた違った聴き方が出来て新鮮です😊沼らないよう、強い自制心を求められてます😆💦」
何シテル?   06/23 20:35
madrugada(マドゥルガーダ)です。アテンザに乗り換えたのを機にみんカラを始めました。 モータースポーツも大好きで、以前はフォーミュラレースにも参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
今後は乗れるチャンスも少なくなるであろう“多気筒&大排気量NAガソリンエンジン車”に一度 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
クリスマスイブにやってきました(≧◡≦) メインのCX-8と同じマシーングレーです。 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザワゴン(前期)→GJアテンザセダン(中期)に続き、3台続けてのSKYACTI ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
3年4カ月乗った前期(ワゴン)からの乗り換えです。 2015年オートサロンに出展されて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation